学研ムック 『ソトスタイル』秋
こどもの本、参考書・辞典、書籍・ムック、文庫・新書、コミック、知育トイ・DVD・・・
様々なジャンルを網羅する学研パブリッシングから、アウトドアのムック
『ソトスタイル 秋』
少し紹介が遅くなりましたが、9月末に発売されてます(^^)

様々なジャンルを網羅する学研パブリッシングから、アウトドアのムック
『ソトスタイル 秋』
少し紹介が遅くなりましたが、9月末に発売されてます(^^)

スポンサーサイト
掲載紙
いつもお世話になっております、地球丸さんのSALTWATER
別冊でキロアップ限定のエギング・ハウツー本『でかイカ マガジン』が発売されました(^^)

その中の『でかイカ攻略 超 アンケート』と言うコーナーで、
今までの記録や大物狙いのタックル、でかイカの捕獲数など…
アンケートに少々回答させて頂きました(^^)
それと『でかイカ列島おすすめポイントガイド』と言うコーナーで、
以前、本誌の方で紹介した内容が、再掲載されております。
ボクの記事はさておいて…
全国のでかイカハンターさんの参考になる記事や、
タックル&テクニックが超満載なので、更なる大物を目指す方は、是非ともお目通し願います(^^)
それと、ボクの撮った写真がドッカーンと使われております(〃▽〃)

A4の見開き両ページで、A3サイズになりますが…
このサイズまで引き伸ばしてもクッキリ写ってる所が嬉しいですね(〃艸〃)
と言うよりも、出版社さんに使ってもらえる事が嬉しいですよね。
自分の写真が認められたみたいで(笑)
Canon PowerShot G10
3456×2592サイズ、5.14MBで撮ってます。
絞り値 f/2.8 露出時間 1/60秒
ISO 200 露出補正 0
焦点距離 6mm 最大絞り 2.96875

カメラメーカーや機種、設定によって変わってくると思いますが…
あえて開放側で撮ったり、接写モードでフラッシュの白飛び抑えたり、工夫はしてます(^^)
イイ写真が撮れた時は嬉しいですよね(〃▽〃)
別冊でキロアップ限定のエギング・ハウツー本『でかイカ マガジン』が発売されました(^^)

その中の『でかイカ攻略 超 アンケート』と言うコーナーで、
今までの記録や大物狙いのタックル、でかイカの捕獲数など…
アンケートに少々回答させて頂きました(^^)
それと『でかイカ列島おすすめポイントガイド』と言うコーナーで、
以前、本誌の方で紹介した内容が、再掲載されております。
ボクの記事はさておいて…
全国のでかイカハンターさんの参考になる記事や、
タックル&テクニックが超満載なので、更なる大物を目指す方は、是非ともお目通し願います(^^)
それと、ボクの撮った写真がドッカーンと使われております(〃▽〃)

A4の見開き両ページで、A3サイズになりますが…
このサイズまで引き伸ばしてもクッキリ写ってる所が嬉しいですね(〃艸〃)
と言うよりも、出版社さんに使ってもらえる事が嬉しいですよね。
自分の写真が認められたみたいで(笑)
Canon PowerShot G10
3456×2592サイズ、5.14MBで撮ってます。
絞り値 f/2.8 露出時間 1/60秒
ISO 200 露出補正 0
焦点距離 6mm 最大絞り 2.96875

カメラメーカーや機種、設定によって変わってくると思いますが…
あえて開放側で撮ったり、接写モードでフラッシュの白飛び抑えたり、工夫はしてます(^^)
イイ写真が撮れた時は嬉しいですよね(〃▽〃)
学研ムック はじめてのシーバス岸釣り 2010~2011
趣味、実用、暮らし、教育…
さまざまな分野で、読者のニーズに合った内容を分かりやすく説明されている学研さん(^^)
その学研さんのムック本『はじめてのシーバス岸釣り2010~2011』が発売されています♪

よく原稿の依頼を頂く方から…
『今度↑こう言う本を出す事になりまして、中山さん写真キレイに撮ってはるんでご協力を…』
と言う形で話を頂き、今回は写真のみ提供させて頂きました(^^)
自分の撮った写真が、このような形で活用されるのは嬉しい事です♪

表紙はシーバスに特化したような表紙になってますが…
中身はシーバスの他にも、特に人気の高いメバル、アオリイカにもスポットが当てられ、
分かり易く説明されてます(^^)

ボクのブログは『釣り』だけがメインではなく、写真に関する内容やアウトドア的な事…
イベントの事や放浪旅行の事など…イロイロ書いて、まとまりの無いブログになっておりますが^^;
おかげさまでブログの訪問履歴を見させて頂くと、様々なジャンルの方々から訪問頂いております(^^)

自分のスタイルが確立されておられる方々には、必要のナイモノかも知れませんが…
これからルアーフィッシングを始めよう!って方、初心者や中級者の方には非常に為になる内容かと(〃艸〃)
アオリイカやメバル、スズキを食べてみたいなぁ~って方は、是非ご購読お願いしますm(__)m
気になる内容を少しだけピックアップして紹介させて頂きますと…
まず釣りを始めよう!と最初に突き当たる敷居が『ノット』
糸を結ぶ事ですが…イロイロなシチュエーションに合わせて、いくつか結び方があります(^^)
やってるウチにだんだん結び方が固定されてくるんですけどね^^;
エサ釣りでは針にエサを付けないといけませんが…
ルアーフィッシングだと、針の付いたルアーを結べないと話になりません(笑)
そんな結び方を図解入りで分かり易く記載されてます(^^)

それと海のルアーフィッシングで重要になってくるのが『潮(しお)』の関係。
地球から見た太陽、月の位置…
夜でも影ができるくらい明るい満月に、灯りが無ければ足元も見えなくなる新月。
太陽と月の引力が合わさって大潮になり、打ち消し合って小潮になり…
潮の動きが早くなる時間帯、俗に言う魚の食いが高まる時合いのメカニズムなども詳しく書かれてます(^^)
釣りをされている方のブログを見ると…
ボクのブログにもありますが→右のサイドバーに潮汐、月齢表のブログパーツがあります(^^)
釣りにハマると常に潮回りや月齢を気にしてしまうようになるんですよね(笑)
『一生、楽しむ趣味を持つなら釣りをしろ』と言う言葉があったように思いますが…
家族や恋人同士でもできますし、釣りはホント楽しいんで是非やってみて下さい(^^)
ボクに分かる範囲内であればお答えしますので、気軽に質問コメントなんかも下さいね♪
お返事は気長に待って頂く事も多いですが(笑)100%返信は心掛けておりますので(^^)
この本の詳細につきましては…
学研出版サイト はじめてのシーバス岸釣り 2010~2011
↑↑↑クリック♪ コチラでご確認下さい(^^)
サイトから直接購入もできますので、気になった方は読んでみて下さいネ(〃▽〃)
原稿書いて、ブログ更新してたら…am3:43分( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
ブログは明日で…イイかな^^;
って思うと、いつも後手後手になってしまうので、今日は頑張ってみました(笑)
5:50分起きで睡眠時間は2時間か…炎天下で1日仕事やし、明日は死ぬかもね(ノД`)シクシク
さまざまな分野で、読者のニーズに合った内容を分かりやすく説明されている学研さん(^^)
その学研さんのムック本『はじめてのシーバス岸釣り2010~2011』が発売されています♪

よく原稿の依頼を頂く方から…
『今度↑こう言う本を出す事になりまして、中山さん写真キレイに撮ってはるんでご協力を…』
と言う形で話を頂き、今回は写真のみ提供させて頂きました(^^)
自分の撮った写真が、このような形で活用されるのは嬉しい事です♪

表紙はシーバスに特化したような表紙になってますが…
中身はシーバスの他にも、特に人気の高いメバル、アオリイカにもスポットが当てられ、
分かり易く説明されてます(^^)

ボクのブログは『釣り』だけがメインではなく、写真に関する内容やアウトドア的な事…
イベントの事や放浪旅行の事など…イロイロ書いて、まとまりの無いブログになっておりますが^^;
おかげさまでブログの訪問履歴を見させて頂くと、様々なジャンルの方々から訪問頂いております(^^)

自分のスタイルが確立されておられる方々には、必要のナイモノかも知れませんが…
これからルアーフィッシングを始めよう!って方、初心者や中級者の方には非常に為になる内容かと(〃艸〃)
アオリイカやメバル、スズキを食べてみたいなぁ~って方は、是非ご購読お願いしますm(__)m
気になる内容を少しだけピックアップして紹介させて頂きますと…
まず釣りを始めよう!と最初に突き当たる敷居が『ノット』
糸を結ぶ事ですが…イロイロなシチュエーションに合わせて、いくつか結び方があります(^^)
やってるウチにだんだん結び方が固定されてくるんですけどね^^;
エサ釣りでは針にエサを付けないといけませんが…
ルアーフィッシングだと、針の付いたルアーを結べないと話になりません(笑)
そんな結び方を図解入りで分かり易く記載されてます(^^)

それと海のルアーフィッシングで重要になってくるのが『潮(しお)』の関係。
地球から見た太陽、月の位置…
夜でも影ができるくらい明るい満月に、灯りが無ければ足元も見えなくなる新月。
太陽と月の引力が合わさって大潮になり、打ち消し合って小潮になり…
潮の動きが早くなる時間帯、俗に言う魚の食いが高まる時合いのメカニズムなども詳しく書かれてます(^^)
釣りをされている方のブログを見ると…
ボクのブログにもありますが→右のサイドバーに潮汐、月齢表のブログパーツがあります(^^)
釣りにハマると常に潮回りや月齢を気にしてしまうようになるんですよね(笑)
『一生、楽しむ趣味を持つなら釣りをしろ』と言う言葉があったように思いますが…
家族や恋人同士でもできますし、釣りはホント楽しいんで是非やってみて下さい(^^)
ボクに分かる範囲内であればお答えしますので、気軽に質問コメントなんかも下さいね♪
お返事は気長に待って頂く事も多いですが(笑)100%返信は心掛けておりますので(^^)
この本の詳細につきましては…
学研出版サイト はじめてのシーバス岸釣り 2010~2011
↑↑↑クリック♪ コチラでご確認下さい(^^)
サイトから直接購入もできますので、気になった方は読んでみて下さいネ(〃▽〃)
原稿書いて、ブログ更新してたら…am3:43分( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
ブログは明日で…イイかな^^;
って思うと、いつも後手後手になってしまうので、
5:50分起きで睡眠時間は2時間か…炎天下で1日仕事やし、明日は死ぬかもね(ノД`)シクシク