泉北~大阪市内 アジング!
12月6日、12月7日、12月13日のアジング釣果。
最近まとめてポンッ!みたいな更新になってきております。。。
だんだん雑になってきました(笑)
まず12月6日(木)
この日は昼夜連勤でしたが、昼勤終わって夜勤が始まるまで3時間ほど時間があったので、
泉北方面でチョイとアジング。
早めに場所も確保できたのですが、早い時間帯は全く反応がなく…
19時を過ぎた辺りからポツポツと釣れ始め…

20cm~23cmくらいの7~8匹釣れた時点でタイムリミット( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
もっと早い時間帯から釣れてくれたらイイねんけど…
ボクの都合で魚もエサ食べてるワケじゃないしね(笑)
夜勤前は微妙な釣果で終わりでした。
最近まとめてポンッ!みたいな更新になってきております。。。
だんだん雑になってきました(笑)
まず12月6日(木)
この日は昼夜連勤でしたが、昼勤終わって夜勤が始まるまで3時間ほど時間があったので、
泉北方面でチョイとアジング。
早めに場所も確保できたのですが、早い時間帯は全く反応がなく…
19時を過ぎた辺りからポツポツと釣れ始め…

20cm~23cmくらいの7~8匹釣れた時点でタイムリミット( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
もっと早い時間帯から釣れてくれたらイイねんけど…
ボクの都合で魚もエサ食べてるワケじゃないしね(笑)
夜勤前は微妙な釣果で終わりでした。
スポンサーサイト
泉北エリア 車中泊アジングの巻!
11月28日、前記事からの夜勤明けで、またまたアジング調査に行きました。
夜勤前に強制終了していたので、朝まづめリベンジです(`・ω・´)
前夜にポツポツ釣れるポイント、パターンが見えかかっていたので、
同じパターンで試してみると…アジ全然おらへん( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
仕方ないので太刀魚に狙いを変えると、Mariaダートスライダーで立て続けに良型2匹GET☆
太刀魚調子イイなぁε-(´∀`*)だからアジおらんのかぁーと思ってたら…
太刀魚もおらんなってしもた`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
結局、AM7:00頃まで頑張って太刀魚2匹とアジ3匹(´・ω・`)

チョット悔しすぎるやろ!と言う事で、お泊り決定。
もう家には帰らない!また夜勤で来なアカンから、それならココで寝てやるパターンっす(`・ω・´)
夜勤前に強制終了していたので、朝まづめリベンジです(`・ω・´)
前夜にポツポツ釣れるポイント、パターンが見えかかっていたので、
同じパターンで試してみると…アジ全然おらへん( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
仕方ないので太刀魚に狙いを変えると、Mariaダートスライダーで立て続けに良型2匹GET☆
太刀魚調子イイなぁε-(´∀`*)だからアジおらんのかぁーと思ってたら…
太刀魚もおらんなってしもた`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
結局、AM7:00頃まで頑張って太刀魚2匹とアジ3匹(´・ω・`)

チョット悔しすぎるやろ!と言う事で、お泊り決定。
もう家には帰らない!また夜勤で来なアカンから、それならココで寝てやるパターンっす(`・ω・´)
泉北エリア アジング調査!
11月27日~翌朝の夜勤明け。
仕事が少し長引いてしまったので、時間は少なかったのですが北摂エリアのシーバスへ。
この日は1ヶ所のみで、しかも根掛かりと格闘する時間が多くてボーズに終わりました^^;
で、夕方まで寝て、夜勤が始まるまで釣りしようと泉北エリアのアジング調査に行きました。

上げ止まり寸前からの釣り開始で、生命感はナシ。。。
最初のポイントは20分で見切り、小移動を繰り返します。
このプロトレック、タイドグラフを表示できる以外にも電子コンパスで方位、
気温に気圧、高度、ムーンデータも表示でき、アングラーにとって非常に便利ですぞ!
初めての場所で、風向きを知れるだけでも有り難いですしね(^^)
詳しい事はまた紹介したいと思います。
仕事が少し長引いてしまったので、時間は少なかったのですが北摂エリアのシーバスへ。
この日は1ヶ所のみで、しかも根掛かりと格闘する時間が多くてボーズに終わりました^^;
で、夕方まで寝て、夜勤が始まるまで釣りしようと泉北エリアのアジング調査に行きました。

上げ止まり寸前からの釣り開始で、生命感はナシ。。。
最初のポイントは20分で見切り、小移動を繰り返します。
このプロトレック、タイドグラフを表示できる以外にも電子コンパスで方位、
気温に気圧、高度、ムーンデータも表示でき、アングラーにとって非常に便利ですぞ!
初めての場所で、風向きを知れるだけでも有り難いですしね(^^)
詳しい事はまた紹介したいと思います。
南紀へ…
黒潮接岸!水温上昇!月夜回り…
これだけ条件が揃えば行くしかないでしょ!!!
キヨシくんと南紀に行ってきました(^^)
土曜日…19時半に家を出て、現地入りしたのが22時半頃…
釣れてる情報があったポイントに到着し、準備を済ませて早速釣り開始!
しかし!2~3日前に1日中降ってた雨の影響が完全に回復しておらず…
切れ藻、ゴミ、濁り…良くない条件が揃い、全く反応が無い状態^^;
今回は1dayのみの釣行で、タイムリミットは明け方まで…
時間が経過すると共にだんだん焦りが見え始める。
テンポ良くポイントを歩き回り、生命感のあるポイントを探し回る。
普段は普通に歩ける磯のスリットも、潮位が増えるにつれて波が押し寄せている…
1mほどのスリットの真ん中に50cm程の岩が挟まっているので、波のタイミングを見計らいジャンプ!
見た目とは裏腹に、気持ち良いくらいツルツル!!
着地と同時に気持ちイイくらいコケてしまった( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
右の外腿を強打し、変に突っ張ったせいか、右肩から二の腕までも違和感が…
おまけに波が押し寄せてきて、両足ドボドボ・・・右側は下半身濡れ濡れ^^;
タックルや携帯、カメラは無事でしたが、気温7℃で微妙に寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
とりあえず状況も良くないので車に戻る・・・
いつもなら2dayでお風呂にも入ったりするので、着替えも持って来てるのですが…
今回は1dayやし、まさか濡れるなんて思ってないので着替えも無い。
所持金4000円のうち1500円はたいてコンビニでパンツと靴下購入(笑)
ズボンは濡れてるので、ウェーダー履いて戦線復活(`・ω・´) しかし反応が全くないのです(ノД`)シクシク
そこから大きく移動し…折れそうな心に鞭入れながら頑張っていると…
『コンッ・・・』『ギュンギュン』キタ――(゚∀゚)――!!
そこから良型ボコボコ!時間無かったけど夜明けまで連チャンかまし…

とても怪我してるヤツの顔とは思えない笑顔(笑)
エギングと思わせといて、実は尺メバル狙いでアジしか釣れませんでした。と言う奥の深い話(笑)
デッカイように見えてても、実は遠近法でギリ30cm頭に9匹。

普通なら上出来な釣果ですが…以前、上杉くんとこのサイズ80匹くらい釣れたんでインパクトに欠けますね('A`)
贅沢言えませんが(笑)
ニアリッドNR-X78を新調したキヨシくんも変顔で(笑)

尺メバルは釣れませんでしたが、それなりに楽しめました♪
45cmくらいの食べ頃スズキくんが釣れたんですが…
ライブウェルに入らなかったのでキヨシくんのオーシャングリップでキープ。
アジの入ったライブウェルと一緒に置いてたんですが、少し離れてる隙に…

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ!!カラスにヤラレました・・・
美味しい食べ頃のスズキくんが…(ノД`)シクシク
アジはフタが付いてたので大丈夫でした^^;
本命の尺メバルは釣れへんし、怪我はするし、カラスに横取りされるし…
散々なりにもイロイロと楽しめた事もあったのでヨシとしときましょう(^^)
キヨシくん、お疲れちゃんでした(>Д<)ゝ”バラマンディ行こうっ(笑)
タックルデータ
ロッド
オーシャンルーラー ニアリッド NR-X78TP-L
リール
エアリティー2506 DRESS ガトリング ランバスグリップ
ライン
VARIVAS アバニエギング サスペンドPE 0.6号
リーダー
VARIVAS ライトゲームショックリーダー 6lb
ルアー
Maria ママワーム シラウオ&シュリンプ2インチ
Maria ビークヘッドⅡタフネス 1.5g #6
オールナイトで釣りして往復540kmが堪える歳になってきましたw
みなさんも磯では安易に飛ばないように心掛けましょう(笑)
これだけ条件が揃えば行くしかないでしょ!!!
キヨシくんと南紀に行ってきました(^^)
土曜日…19時半に家を出て、現地入りしたのが22時半頃…
釣れてる情報があったポイントに到着し、準備を済ませて早速釣り開始!
しかし!2~3日前に1日中降ってた雨の影響が完全に回復しておらず…
切れ藻、ゴミ、濁り…良くない条件が揃い、全く反応が無い状態^^;
今回は1dayのみの釣行で、タイムリミットは明け方まで…
時間が経過すると共にだんだん焦りが見え始める。
テンポ良くポイントを歩き回り、生命感のあるポイントを探し回る。
普段は普通に歩ける磯のスリットも、潮位が増えるにつれて波が押し寄せている…
1mほどのスリットの真ん中に50cm程の岩が挟まっているので、波のタイミングを見計らいジャンプ!
見た目とは裏腹に、気持ち良いくらいツルツル!!
着地と同時に気持ちイイくらいコケてしまった( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
右の外腿を強打し、変に突っ張ったせいか、右肩から二の腕までも違和感が…
おまけに波が押し寄せてきて、両足ドボドボ・・・右側は下半身濡れ濡れ^^;
タックルや携帯、カメラは無事でしたが、気温7℃で微妙に寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
とりあえず状況も良くないので車に戻る・・・
いつもなら2dayでお風呂にも入ったりするので、着替えも持って来てるのですが…
今回は1dayやし、まさか濡れるなんて思ってないので着替えも無い。
所持金4000円のうち1500円はたいてコンビニでパンツと靴下購入(笑)
ズボンは濡れてるので、ウェーダー履いて戦線復活(`・ω・´) しかし反応が全くないのです(ノД`)シクシク
そこから大きく移動し…折れそうな心に鞭入れながら頑張っていると…
『コンッ・・・』『ギュンギュン』キタ――(゚∀゚)――!!
そこから良型ボコボコ!時間無かったけど夜明けまで連チャンかまし…

とても怪我してるヤツの顔とは思えない笑顔(笑)
エギングと思わせといて、実は尺メバル狙いでアジしか釣れませんでした。と言う奥の深い話(笑)
デッカイように見えてても、実は遠近法でギリ30cm頭に9匹。

普通なら上出来な釣果ですが…以前、上杉くんとこのサイズ80匹くらい釣れたんでインパクトに欠けますね('A`)
贅沢言えませんが(笑)
ニアリッドNR-X78を新調したキヨシくんも変顔で(笑)

尺メバルは釣れませんでしたが、それなりに楽しめました♪
45cmくらいの食べ頃スズキくんが釣れたんですが…
ライブウェルに入らなかったのでキヨシくんのオーシャングリップでキープ。
アジの入ったライブウェルと一緒に置いてたんですが、少し離れてる隙に…

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ!!カラスにヤラレました・・・
美味しい食べ頃のスズキくんが…(ノД`)シクシク
アジはフタが付いてたので大丈夫でした^^;
本命の尺メバルは釣れへんし、怪我はするし、カラスに横取りされるし…
散々なりにもイロイロと楽しめた事もあったのでヨシとしときましょう(^^)
キヨシくん、お疲れちゃんでした(>Д<)ゝ”バラマンディ行こうっ(笑)
タックルデータ
ロッド
オーシャンルーラー ニアリッド NR-X78TP-L
リール
エアリティー2506 DRESS ガトリング ランバスグリップ
ライン
VARIVAS アバニエギング サスペンドPE 0.6号
リーダー
VARIVAS ライトゲームショックリーダー 6lb
ルアー
Maria ママワーム シラウオ&シュリンプ2インチ
Maria ビークヘッドⅡタフネス 1.5g #6
オールナイトで釣りして往復540kmが堪える歳になってきましたw
みなさんも磯では安易に飛ばないように心掛けましょう(笑)
南紀アジング&ムッツリング(〃艸〃)
毎年この時期は、南紀へエギング&尺メバルに勤しむのですが…
今年はエギングの調子がすこぶる悪いようで、メバルに集中できるってもんです(笑)
しかし…先週はアジングが面白かったので、今週もアジ&美味しいムツをメインに南下して参りました(^^)
今週はチームメイトで、同じくオーシャンルーラーのスタッフ上杉くんと久々に二人で釣行。
いつもエギングや大会で忙しくて遊んでくれないんですが(笑)
久々に一緒に釣りしました(^^) いつも電話とかでは喋ってるんですが^^;
ポイント近くのコンビニで合流し、まずはドーピング(笑)
前日、2時間半しか寝てなかったので、メガシャキで目がシャキッ!とした所でポイントに到着。
まず、アジングを始める前に、メバルが高確率で付いているピンスポットを撃たせてもらう。
ルアーは前回の記事で紹介したオーシャンルーラー『ウェーバーライツ』
コイツでガツン!といわしてやろう!とキャストすると・・・バッチリHIT!!
NR-X78がバットまで絞り込まれ、ドラグが唸るっ!
30cmのタモ網が小さく見えるサイズで取り込めるか不安でしたが…
上杉くんが何とか取り込んでくれました!
60cmチョイくらいのシーバス(´・ω・`) メバルポイント潰れました(笑)
気を取り直して…アジング開始♪
ウェーバーだとシーバスが食ってくるので、シルエットを抑えたママワームシラウオに変更。
ジグヘッドはビークヘッドⅡ タフネス 1.5g #6 表層をゆっくり引いてやると…ゴンッ!
ナイスサイズのアジGETん♪
それから、ママワームですらズレるくらいワームがボロボロ…
釣れ過ぎて^^;
ルアーに対してセレクティブになっている様子もないので…
手返しを良くする為に『リトルビット8g』にチェンジ。
それがハマリにハマって1キャスト1ヒット!!w(゚ロ゚)w

27~28cmのアジがボコボコです^^;
年末からずっとイカを追いかけて、アジングしたい…(*´д`*)ハァハァ・・していた上杉くんも…

自作のアジキャロで…ハァハァ(((;゚;Д;゚;)))ハァハァ オモロ~って涙目になってます。
いや・・・泣いてたね(笑)
オイラも年を重ねるごとに涙もろくなってきました…
今もブログ書きながら泣いてます ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
ってどんだけ涙もろいねん(笑)
アジもそこそこ釣れたので、ムッツリングにチェーンジ(`・ω・´)
だんだん見えてきましたが、アジとの釣り分けが可能。
完全なオープンよりも、薄暗くてアジよりも深いレンジを漂わすと釣れます(^^)
ベイトが湧いてる時は表層付近を追い掛け回してますが、ソイツは釣り難かったです^^;
あとグロー系のワームに反応が良い事。
その時の状況次第で変わるかも知れませんが、蓄光してるとしてないでは反応が違いました(^^)
今までムツなんてなかなか釣れませんでしたが…
煮詰めて行く事で新たなパターンも見付かるかも知れません(^^)
そこで最近気になっているのが…あわび本舗さんから発売される『ケイムラチェッカー』☆
UVレジンを塗ってケイムラチェッカーで怖ろしくキラキラ?
ジグヘッドを塗装して…(〃艸〃)
詳しくは近藤社長のブログで紹介されてますので、ご覧下さい(^^)
http://custom.awabi-honpo.com/
フィッシングショーでも見れると思うので、あわび本舗ブースにもお越し下さいね♪
少し話が逸れましたが…そんな歯がギザギザのムツをGETし、バス持ちに挑戦!

マヂ痛いです!暴れられて流血しました(*゚∀゚)・∵.ガハッ!
小さい魚でも切れ味は抜群でしたよ! 真似しないで下さいね(笑)
それから朝まで上杉くんと遊んで…
最大で30cmでしたが、こんな感じで漁師モード炸裂(〃▽〃)

半分から左が上杉くんの釣果、右がオイラの釣果(〃艸〃)
アジは20後半代アベレージに78匹&79匹の計157匹^^;
最初は20cmチョイのもキープしてましたが、途中から25cmなければ全てリリース。
リリース含めたら200匹は軽く超えてました^^;
あと、シーバスにメバルにムツは11匹♪
上の方に置いてる小さな太刀魚ですが…実はこんなサイズだったりします。

全部の釣果写真がカメラに納まりきらなかったので^^;
斜め視線になってしまいました(笑)
このサイズのアジがこんなにボコボコ釣れて…最高にオモロ~でした♪
翌日に続く…
~お知らせ~
2010フィッシングショー大阪
釣研・オーシャンルーラーのブースでトークイベントする事になりました^^;
今の所、予定では2月6日(土曜日)12:30~13:15分の45分間。
あまり人前で喋るのが得意ではないんですが…ブログや原稿で書けない事もバンバン話しちゃいましょう(笑)
あまり人が多かったら緊張しますが…少なかったら寂しいので遊びに来て下さいね(〃▽〃)
ちなみに土日2日間オーシャンルーラーさんのブースに居てる予定です。
詳細はまたアップさせて頂きます(^^)
タックルデータ
ロッド:
オシャンルーラー ニアリッド NR-X78TP-L(チューブラー)
リール:
ダイワ トーナメントエアリティ2506
DRESS ガトリング ランバスグリップ仕様
ライン:
バリバス アバニエギング サスペンドPE 0.6号
バリバス ライトゲーム ショックリーダー 6lb
ルアー:
Maria リトルビット8g ショアジグフック リトル
ロッド:
オーシャンルーラー ニアリッド NR-L73ST-P(ソリッド)
リール:
ダイワ セルテート フィネスカスタム 2004
DRESS ガトリング ランバスグリップ仕様
ライン:
バリバス ライトゲーム メバルナチュラル 3lb(フロロ)
ルアー:
Maria ママワームエコ シラウオ 2インチ PF
Maria ビークヘッドⅡタフネス 1.5g #6
今年はエギングの調子がすこぶる悪いようで、メバルに集中できるってもんです(笑)
しかし…先週はアジングが面白かったので、今週もアジ&美味しいムツをメインに南下して参りました(^^)
今週はチームメイトで、同じくオーシャンルーラーのスタッフ上杉くんと久々に二人で釣行。
いつもエギングや大会で忙しくて遊んでくれないんですが(笑)
久々に一緒に釣りしました(^^) いつも電話とかでは喋ってるんですが^^;
ポイント近くのコンビニで合流し、まずはドーピング(笑)
前日、2時間半しか寝てなかったので、メガシャキで目がシャキッ!とした所でポイントに到着。
まず、アジングを始める前に、メバルが高確率で付いているピンスポットを撃たせてもらう。
ルアーは前回の記事で紹介したオーシャンルーラー『ウェーバーライツ』
コイツでガツン!といわしてやろう!とキャストすると・・・バッチリHIT!!
NR-X78がバットまで絞り込まれ、ドラグが唸るっ!
30cmのタモ網が小さく見えるサイズで取り込めるか不安でしたが…
上杉くんが何とか取り込んでくれました!
60cmチョイくらいのシーバス(´・ω・`) メバルポイント潰れました(笑)
気を取り直して…アジング開始♪
ウェーバーだとシーバスが食ってくるので、シルエットを抑えたママワームシラウオに変更。
ジグヘッドはビークヘッドⅡ タフネス 1.5g #6 表層をゆっくり引いてやると…ゴンッ!
ナイスサイズのアジGETん♪
それから、ママワームですらズレるくらいワームがボロボロ…
釣れ過ぎて^^;
ルアーに対してセレクティブになっている様子もないので…
手返しを良くする為に『リトルビット8g』にチェンジ。
それがハマリにハマって1キャスト1ヒット!!w(゚ロ゚)w

27~28cmのアジがボコボコです^^;
年末からずっとイカを追いかけて、アジングしたい…(*´д`*)ハァハァ・・していた上杉くんも…

自作のアジキャロで…ハァハァ(((;゚;Д;゚;)))ハァハァ オモロ~って涙目になってます。
いや・・・泣いてたね(笑)
オイラも年を重ねるごとに涙もろくなってきました…
今もブログ書きながら泣いてます ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
ってどんだけ涙もろいねん(笑)
アジもそこそこ釣れたので、ムッツリングにチェーンジ(`・ω・´)
だんだん見えてきましたが、アジとの釣り分けが可能。
完全なオープンよりも、薄暗くてアジよりも深いレンジを漂わすと釣れます(^^)
ベイトが湧いてる時は表層付近を追い掛け回してますが、ソイツは釣り難かったです^^;
あとグロー系のワームに反応が良い事。
その時の状況次第で変わるかも知れませんが、蓄光してるとしてないでは反応が違いました(^^)
今までムツなんてなかなか釣れませんでしたが…
煮詰めて行く事で新たなパターンも見付かるかも知れません(^^)
そこで最近気になっているのが…あわび本舗さんから発売される『ケイムラチェッカー』☆
UVレジンを塗ってケイムラチェッカーで怖ろしくキラキラ?
ジグヘッドを塗装して…(〃艸〃)
詳しくは近藤社長のブログで紹介されてますので、ご覧下さい(^^)
http://custom.awabi-honpo.com/
フィッシングショーでも見れると思うので、あわび本舗ブースにもお越し下さいね♪
少し話が逸れましたが…そんな歯がギザギザのムツをGETし、バス持ちに挑戦!

マヂ痛いです!暴れられて流血しました(*゚∀゚)・∵.ガハッ!
小さい魚でも切れ味は抜群でしたよ! 真似しないで下さいね(笑)
それから朝まで上杉くんと遊んで…
最大で30cmでしたが、こんな感じで漁師モード炸裂(〃▽〃)

半分から左が上杉くんの釣果、右がオイラの釣果(〃艸〃)
アジは20後半代アベレージに78匹&79匹の計157匹^^;
最初は20cmチョイのもキープしてましたが、途中から25cmなければ全てリリース。
リリース含めたら200匹は軽く超えてました^^;
あと、シーバスにメバルにムツは11匹♪
上の方に置いてる小さな太刀魚ですが…実はこんなサイズだったりします。

全部の釣果写真がカメラに納まりきらなかったので^^;
斜め視線になってしまいました(笑)
このサイズのアジがこんなにボコボコ釣れて…最高にオモロ~でした♪
翌日に続く…
~お知らせ~
2010フィッシングショー大阪
釣研・オーシャンルーラーのブースでトークイベントする事になりました^^;
今の所、予定では2月6日(土曜日)12:30~13:15分の45分間。
あまり人前で喋るのが得意ではないんですが…ブログや原稿で書けない事もバンバン話しちゃいましょう(笑)
あまり人が多かったら緊張しますが…少なかったら寂しいので遊びに来て下さいね(〃▽〃)
ちなみに土日2日間オーシャンルーラーさんのブースに居てる予定です。
詳細はまたアップさせて頂きます(^^)
タックルデータ
ロッド:
オシャンルーラー ニアリッド NR-X78TP-L(チューブラー)
リール:
ダイワ トーナメントエアリティ2506
DRESS ガトリング ランバスグリップ仕様
ライン:
バリバス アバニエギング サスペンドPE 0.6号
バリバス ライトゲーム ショックリーダー 6lb
ルアー:
Maria リトルビット8g ショアジグフック リトル
ロッド:
オーシャンルーラー ニアリッド NR-L73ST-P(ソリッド)
リール:
ダイワ セルテート フィネスカスタム 2004
DRESS ガトリング ランバスグリップ仕様
ライン:
バリバス ライトゲーム メバルナチュラル 3lb(フロロ)
ルアー:
Maria ママワームエコ シラウオ 2インチ PF
Maria ビークヘッドⅡタフネス 1.5g #6