南紀 尺メバルハント 初日…

本年度の仕事も終え、今年の年末はガッツリと南紀で尺メバル釣行!行ってました(^^)

途中、イージーなヒラスズキでも居てないかな?とチョコっと寄り道。

車から降りてスグの波止で、フェイクベイツF110をキャストしてみると…

20091226_002.jpg

カマスが釣れました^^;

チョット前までチョクチョク釣れてたデカカマスなんですが…まだ居てたんや(笑)

20091226_001.jpg

42cmのナイスサイズ♪

しかしコレ1匹で後は音沙汰なかったんで、メバルポイントに移動。


到着して準備していると…『あれ???』

『タモ…タモ・・・Σ(`艸´;)ハッ!!』さっきの漁港に忘れてきた ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!

もう60kmくらい走って来てもうたし後戻りもできない…


しかし、ラッキーな事にコッチに向かってるチームメイトのendくんに電話してみると…

まだ忘れ物した場所より向こうだったので、寄ってくれて無事に手元に帰ってきました♪



二人で実績ポイントを隅々まで探るも…反応ナシ。

唯一エエのん掛けたのも、自分のミスでバラす結果に…


根掛かりして伸びて返ってきたフックを、指で戻してそのまま使用…

金属疲労のクセが付いたフックで良型を掛けた結果…フック伸ばされて終了。


最初の1匹だけに残念でした(ノД`)シクシク

初日のメバルは完全に撃沈。25cmくらいのアジが2匹釣れたのみ。

二日目に続く・・・



ブログを見て下さってる皆様、今年はホントお世話になりましたm(__)m

あと10分程で年も変わりますが…来年も変わらず宜しくお願いします(^^)

良い年をお迎え下さい☆



PS

年賀状の準備もできてないまま遠征に行かないといけなかったので…

毎年頂いてる方には申し訳ないんですが、元旦に届きません^^;

スミマセンが宜しくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



テーマ : ソルトルアー
ジャンル : 趣味・実用

イルミナイト万博 2009

万博公園で開催されていた『イルミナイト万博 2009』に行ってきました。

24日までだったので、23日の休みの日に行きましたが…

映画を見に行ってて駐車場を出るのに渋滞で立ち往生。。。万博に到着したのが20時前。

イルミナイトは21時までだったので、ゆっくりできませんでした^^;

2009_12_23_296.jpg

太陽の塔のライトアップが楽しみだったんですが、思ったより光が薄く…

キレイなグラデーションかかってたんですが、結構な速さで色が変わるので上手く撮れませんでした^^;

納得いくまでやってたら終わってしまいそうだったんで(笑)

2009_12_23_341.jpg

入り口付近にはミニ太陽の塔もありました。

公園内に移動する最中も諦めがつかず…別アングルで挑戦してみますが…

やっぱり無理でした。

2009_12_23_307.jpg

フルサイズで高感度バリバリで明るいレンズが欲しいな…サンタさん(まだ言うか)

こう言う特殊な状況に出くわすと…やっぱりフルサイズがイイんかなぁ…と思いますが…

普段の必要頻度から考えると・・・ボディーだけで20万円とか無理やし(笑)


天使:
レンズや付属品も考えたら一瞬で50万円とか飛ぶぞ!

オマエは我慢できん子やねんからヘタに手を出すな!アカン・・・アカンぞ!


魔王:
ホントにイイのか~?大事に使えば財産だろ~♪

イイぞ~使ってて気持ちイイぞ~♪今までにない写真が撮れるぞ~♪

嫁に内緒でローンでもカードでも切ってポチってしまえ!

ポチポチポチポチポチポチイイイイイィィィィィィ!!!!(←ジョジョ風に)


と葛藤を抑えながら次の場所へ…

2009_12_23_314.jpg

キレイです☆

キレイですが何をイメージしてるのか分からないイルミを抜けると…

2009_12_23_320.jpg

未来へつづくプロムナード☆

やっぱり枝まで装飾されてる木のイルミネーションはキレイです☆

御堂筋のイルミはイチョウの木の幹だけなんで、いまいちパッとしない感じでしたが…

枝の形状もあるから仕方ないんでしょうか…

2009_12_23_318.jpg

コチラは足元もキレイでした☆

2009_12_23_323.jpg


2009_12_23_328.jpg

↓↓はLOVE&PEACEをモットーに活躍する『安彦哲男』さんのネオンアート

幻想的な彩色で、優しさ、落ち着きを感じる癒し系アートですね☆

2009_12_23_329.jpg

ライティングデザイナー、ネオンアーティスト…尊敬しますね!

たくさんの人に見て、喜んでもらえる物を作れるって凄いです。

2009_12_23_313.jpg

過去を表す太陽の塔の裏の顔。

以前のブログで未来の顔、現在の顔、過去の顔、地底の太陽の顔があるような事を書いてます。

この時はパーソナルなコンデジ『Canon IXY50』で頑張って写真撮ってるな(笑)

コチラも見て下さい♪←クリック☆

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

田能遺跡

前記事で文化財発掘調査があったからと言うワケではないのですが…

家から車で5分くらいの所にある、巷では有名な【田能遺跡】に行ってきました。

2009_12_23_264.jpg

そう考えると…ウチの近くって何かと観光スポット多いかな?

近くでありながら行った事なかったんで^^;


【田能遺跡】とは…

昭和40年9月、尼崎市田能字中ノ坪(現在の田能6丁目)一帯で行われていた尼崎・伊丹・西宮三市共同による工業用水園田配水場の建設工事中に大量の弥生土器が発見されたことから、この場所に大規模な弥生時代の遺跡があると推定され、すぐさま協議が行なわれました。

しかし、当時の日本は高度経済成長の真っ只中で、配水場建設は阪神工業地帯に欠かすことのできない一大プロジェクトだったため、また、当時の尼崎市は工業用水としての地下水の使用による地盤沈下に悩まされていたため、工事は緊急性が高いものでした。

それらの事情から、工事を中断して発掘調査を行なうことはできず、工事車両に追われながらの緊急調査が10月から開始されました。

調査は、「ブルドーザーに追い立てられながら‥‥」「土器がバリバリと壊されていく」などすさまじい中で、寝る間も惜しんで行なわれました。


と言う事らしいです。


2009_12_23_266.jpg

【円形平地式住居】

2009_12_23_270.jpg


2009_12_23_268.jpg

この広さで5~6人住んでたみたいです。

お馴染のの高床式もありました。

2009_12_23_280.jpg



敷地内には資料館もあってイロイロな物が展示されています。

2009_12_23_282.jpg

弥生時代の石器

貝こじ開けたり、魚や肉切ったりできてたんかな?

2300年も前やのに、蛸壺もあったみたいです。

2009_12_23_283.jpg

と言う事は…この辺りも海が近かったのかな?


この資料館では予約申し込み制ですが、古代米育てて食べたり、勾玉、弥生土器作ったり…

火おこし器、銅鏡、やじりを作ったり、復元住居に泊まったり体験学習ができます。

来年はチビも参加させてみようかな…行きたがってたし。


今も先人たちの知恵が活きてる部分も多々ありますね(^^)

2009_12_23_285.jpg

発掘調査でこんなん出てきたら面白かったのに(笑)

詳しくは尼崎市HP 田能資料館をご覧下さい(^^)

2009_12_23_286.jpg

テーマ : 史跡・神社・仏閣
ジャンル : 写真

埋蔵文化財発掘調査!

これから着工する工事の事前調査で、埋蔵文化財の発掘調査がありました。

新しい物は作れば済みますが、文化財って壊れると二度と戻らない貴重な遺産なので…

大規模に掘り返すような場所は、教育委員会などの立会いで調査が入ります。

20091221_003.jpg

紀州街道のとある場所。。。万が一、何か発掘された際には工事ストップ!

発掘調査に入ってる間の補償も何も無いらしいので、エライ損害になるみたいです^^;

かと言って文化遺産を壊すワケにもいきませんしね…


ショベルカーでおおざっぱに掘って、後は手堀りで丁寧に…

で、大阪府教育委員会の職員立会いの下、発掘された文化遺産

20091221_001.jpg

職員さんは写真の物が気になったみたいです。

ちなみに…右上のアワビの殻は、オイラが勝手に発掘して置きました(笑)


と言うワケで…何も出ませんでしたd(-∀-。)

はにわとか出てきたらコッソリ写真撮ったろ思ってたのに(笑)


次は現金入りバッグとか出てきますように…

テーマ : 史跡・神社・仏閣
ジャンル : 写真

大阪湾☆ボートDEアジング!

ボートショップを営む友人のイカプリオさん(最近はアジプリオさん)(笑)

度々お世話になっている5SUN丸で、大阪湾ボートアジングへ行く事になったので…

ヤマリアの菊っちと一緒に行ってきたゼ( ̄ー ̄)


さっぶーな感じでポイントに到着。

最初は潮がヌルイ感じやったけど、流れが効きだすとチラホラと…

20091223_007.jpg

イカプリオさん、ナイスなガッシー☆

冷え込んだ影響か、良型のガッシー連発!ノッ込みマクリです♪


で、試作段階のマル秘ワームや、シラウオ、○○○などで・・・

20091223_016.jpg

20091223_018.jpg

20091223_020.jpg

最大28.5cm頭に27匹?

ガッシーも30cm近いのから25cm前後を17匹?(ハッキリ覚えてません)

セイゴ&ハネにもチョコッと遊んで貰って…とりあえず、こんな感じで♪

20091223_011.jpg

今回はイロイロ試した中で、面白かったのが…

サビキ仕掛けにシラウオ、ベビーサーディン、○○○をSETし食い分けを見ると…

○○○に集中した事(゚Д゚ノ)ノオオォッ

やっぱり凄いね○○○は…( ̄ー ̄) 上手いこと商品化できるかな~♪


タックルデータ

ロッド:
オーシャンルーラー ニアリッド NR-X78TP-L

リール:
ダイワ トーナメントエアリティー2506
DRESS ガトリング ランバスグリップ

ライン:
バリバス ライトゲームメバルPE 0.3号
バリバス ライトゲームショックリーダー 6lb

ルアー:
Maria ママワーム プロト
ヤマシタ ○○○etc...




イカプリオさんのボートショップ

No Roots←クリック♪



オリジナルボート インターセプター

テーマ : ソルトルアー
ジャンル : 趣味・実用

My PHOTO

PHOTOHITOブログパーツ

プロフィール

なか

Author:なか

釣り、写真、
登山、キャンプ・・・

好きな時に好きな事を。


Supported by

ヤマリア

バリバス


以前のブログはコチラ
【F-style】


ブログ内の画像、文章を無断で転載・使用する事はご遠慮下さい。

リンクはフリーです。

カテゴリ
花 (4)
Twitter
TweetsWind
Real Tide
カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者の足跡♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード