京都 西本願寺

IMG_3961.jpg





IMG_3973.jpg





IMG_3964.jpg





IMG_3969.jpg





IMG_3963.jpg






IMG_3971.jpg

天然記念物 大銀杏(オオイチョウ)

まるで根っこを天に広げたような形から「逆さ銀杏」とも呼ばれる。

樹齢約400年の大銀杏は、京都市の天然記念物に指定されています。


本願寺に火災があった時、この銀杏から水が噴き出して消し止めたという伝説から…

「水吹き銀杏」とも呼ばれています。

IMG_3972.jpg

大銀杏→Photomatix Pro 3 HDR
スポンサーサイト



テーマ : ■京都を撮る■
ジャンル : 写真

tag : 京都西本願寺大銀杏オオイチョウ

和歌山 night wading geme

お土産になるシーバスが欲しかったので、泉南辺りに行こうかと思いましたが…

チョット足を延ばして和歌山inしてきました(^^)

IMG_2776.jpg

今回は久々にウェーディングゲーム。

この時期になると、水は冷たくて寒いし…


ボクのはウェーディングストッキングなので、ウェーディングシューズとか準備も片付けも面倒臭いし(笑)

浸からずに済むならそれにこした事はないんですが^^;

こんな夜景を見ながら、腰まで水に浸かって釣りするのも、たまにはイイかもね♪



しかし…

潮位の高い時間帯の3時間、全く魚の反応&ベイトっ気すらナシ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

チョット心が折れそうでした(笑)


徐々に潮位が下がり、下りの流れが効き出してくると…

ザワザワと生命感が出てきて、たまに水面付近で『パコンッ!!』と捕食音が聞こえる。

Maria フェイクベイツ NL-1を投げ続ける事、数時間・・・

IMG_2791_20101129181935.jpg

サイズは小型ながらもヒラスズキはヒラスズキやね(〃▽〃)

50cm前後がアベレージですが、結構バイトもあって楽しめました♪


それに凄く美味しい!

お造りと塩焼きで頂きましたが…コレはまた釣りに行かなアカンわ(〃艸〃)



5本目が掛かった時、アワセをいれると『パーンッ!』と言う音と共にラインブレイクΣ(д゚|||ノ)ノ ビクッ!!

今までロッド折った事ありませんが、一瞬『折れた!?』と思わせるような衝撃…


確認してみると、ロッドは無事でホッとしましたがε-(´∀`*)ホッ

ラインがリールの根元で切れてました^^;


リールを確認してみると、ラインローラーの部分に砂が噛んでまして…

その砂に擦れてラインが飛んだみたいです^^;


サーフ絡みのポイントは気を付けないといけませんね…

家に帰って早速オーバーホールです。




IMG_2801_20101129181935.jpg

DRESSから発売されているメンテナンス用のアイテム各種。

元々エアガン等のトイパーツを扱っているメーカーなので、このような精密な部品はお手の物です(〃▽〃)


まず砂の噛んだラインローラーをベールから外し…

キャップの中にローラーやベアリングを入れ、パーツクリーナーで浸します。

で、シャカシャカと振ってみると…

IMG_2799_20101129181935.jpg

こんなに汚れが^^; 思ってた以上に取れました(笑)


後はピンセットで持って、余分な油分をパーツクリーナーで飛ばして…

最先端ナノテクノロジーから生まれた、超高性能リールメンテナンスオイル

DRESS『Loop』をシュッ!と1吹き☆

IMG_2804.jpg

約1ナノメートルという超微粒子の炭素分子『フラーレン』を配合し

電気的に金属表面をコーティング・・・ナノベアリング効果・・・

と難しい事が書いてありますが、とにかく凄いと言う事です(笑)


一度DRESSのホームページをご覧になって下さいませ(^^)

いろんなアイテムがあって面白いですよ☆




和歌山で釣りをした後、深夜3時半にタコの神々達と合流する予定だったのですが…

シーバスに夢中になり過ぎ、だいぶ遅れて合流。


朝からタコエギングする予定だったのですが、朝方、海が急に荒れだしてタコはNG( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

夜の間はメッチャ釣れてたみたいなんですが…

やっぱ一般市民のボクらと、タコのネ申さまはレベルと言うか次元が違いますね(ノД`)シクシク

詳しくはコチラをご覧下さい→南大阪辺りのルアー釣り



タックルデータ

ロッド
オーシャンルーラ クレイオス86

リール
ダイワ イグジスト 2508R
DRESS ガトリングD ランバスグリップ仕様

ライン
VARIVAS アバニシーバス マックスパワー 1号

リーダー
VARIVAS VEPショックリーダー 16lb

ルアー
Maria フェイクベイツ NL-1

その他アイテム
Maria ファイターズスナップ
DRESS Loop パーツクリーナー


前記事のコメントは後程させて頂きます! スミマセン^^;

テーマ : ソルトルアー
ジャンル : 趣味・実用

tag : 和歌山シーバス

掲載紙と掲載紙

内外出版社さんの人気ソルトルアー誌

『ルアーマガジンソルト』1月号デス(〃▽〃)

IMG_4234.jpg

秋の三大旬魚として、シーバス、アオリイカ、メバルの三大特集

その中で、メバル狙いにおけるフロートリグの有効性についてイロイロまとめて頂いてます。

IMG_4236.jpg

他にもシーバス、アオリイカと…

見所満載の一冊なので、是非ご購読下さい。

詳しくは内外出版社のホームページをご覧下さい(^^)






で、もう1冊…

地球丸 ソルトウォーターのムックシリーズ『メバル超入門』

もうVol4になったんですね~

IMG_4231.jpg

パート4にもなると、超入門となっておりますが、

中身は完全に尺メバル完全攻略ガイド( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ


尺メバル狙いの方は、是非ご購読お願いしますm(__)m

ボクは簡単なQ&Aのアンケートに答えてるだけですが^^;


詳しくは、地球丸HPまで(〃▽〃)

テーマ : ソルトルアー
ジャンル : 趣味・実用

tag : 掲載紙ルアーマガジンソルトメバル超入門

泉南でイロイロと…

今まで週に2~3回のアップを志していたんですが…

最近めっきり週1ブログになってしまいました^^;


グチグチ言ってても仕方ないのでサラサラっとアップします(笑)

まず最近の釣行は、DKさんと泉南へ…

シーバス→メバル→タコって感じ。


予報では風速3m程で波も穏やかな予報。

でも実際にポイントへ着いてみると、メッチャ風が強いし( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

向かい風で波風が立ち、時折長いストロークのウネリまで…

全然、予報ちゃうやんけヽ(`Д´)ノゴルァ!


まぁシーバスに関しては少し荒れ気味の方がイイと言いますが…

コレ荒れ過ぎやろぉ~と思ったら『バシャッ!』


Σ(゚∀゚ノ)ノえっ!

シーバスがサヨリを追いかけてますやん(* ̄∇ ̄*)


持ってたルアーで一番大きなMariaフェイクベイツF130をキャストすると…

しばらくして…

IMG_2727.jpg

ナイスサイズ♪





IMG_2721.jpg

その後も、サヨリが沖の方でワラワラしてる時間が長くなっていたので

ブッ飛びルアーのMariaブルースコードスリムでフルキャストぉ~!





IMG_2730.jpg

65cm♪

とりあえず2匹GETできたので、車に忘れてた携帯電話を取りに戻り…

仕事で来れなくてムラムラしてるHさんに、シーバスの爆弾写メールを投下(笑)





すると一緒に釣りしてたDKさんから『エエの釣れましたよ!』コールが…

戻ってみると…

IMG_2735.jpg

超メタボリックなデブデブシーバス☆





重さを量ってみると…4100gありました(〃▽〃)

IMG_2738.jpg




ベイトとなっているサヨリのサイズはピンキリで…

20cmくらいのがベイトとなっている様子。


しかし大きなサヨリが掛かったので、サイズを計ってみると…

34cmのジャンボサヨリが(〃▽〃)

IMG_2740.jpg

コレ見た瞬間から、サヨリ引っ掛けるのに必死なってました(笑)

お刺身メッチャ美味しいねん(〃▽〃)




で、急に風が弱くなって波も一気になくなり…

たまにシーバスの反応は出るものの、なかなか釣れないのでメバル狙いに切り替えて移動。

今シーズン初のメバル狙いでワクワク(〃▽〃)


MariaビークヘッドⅡにママワームエコのシュリンプ1.5インチでサーチすると…

IMG_2741.jpg

今シーズン初メバルは16cmでした(笑)


その後もポロポロ釣れるものの…

IMG_2748.jpg

こんなのや…




IMG_2751_20101124214216.jpg

こんなカワユスメバルがポロポロ^^;

30分程で18cmくらいまでが6匹ほど釣れたのでオールリリース。

とりあえず様子は見れたので、まだ釣れそうでしたが朝に備えて休憩する事に…






少し仮眠した後、泉南のキレイなサーフで朝焼けを見ながらタコエギング(^^)

このあいだまでは結構釣れてたみたいなんですが、当日は結構冷え込んで反応が^^;


でも、丹念に少しずつ探って行くと…

IMG_2752.jpg

冬タコゲッチュ(〃艸〃)





ヤマシタ タコもエギ好きやねん 3.5号にタコベイト仕様。

IMG_2754.jpg

結局2時間くらい頑張りましたが、タコは2匹で終わりました(^^)

でも何やかんや釣れて楽しかったデス(* ̄∇ ̄*)






で、プリンに醤油かけて食べたら『ウニ』の味になるって聞いたので…

ハイブリッドレシピの実験をして帰りました。

IMG_2757.jpg





プリンに醤油かけた味でした^^;


麦茶+砂糖+牛乳=コーヒー牛乳

蜂蜜+キュウリ=メロン

酢飯+海苔+みかんを乗せて醤油=いくら軍艦巻…やったかな^^;


試してみて下さい(笑)

テーマ : ソルトルアー
ジャンル : 趣味・実用

マテ貝クッキング!

ブログ更新する時間がなくて、1週間も放置してしまいました( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

いつも訪問して下さっていた方々、本当にスミマセンm(__)m


前回の記事にありました『マテ貝』の潮干狩りですが…

興味を持って頂いた方も多数おられるようで(〃艸〃)


市場ではあまり見かけないマテ貝の食し方を、一部紹介したいと思います(^^)

IMG_2675_20101115205939.jpg

ボクが捕った分は、手前の赤い水バケツ2つ分。

一見、捕り過ぎ!?と思いますが、全然足りないくらいです(笑)


まずはシンプルな食べ方として…網の上で丸焼き!

IMG_2680.jpg

少し可愛そうな気もしますが…(;´Д`)ウウッ…

砂を噛まないので砂抜きする必要もありません。

サザエみたいに苦味の多い所も少ないので、貝の味が凄く濃縮されてます(〃▽〃)


マテ貝は2枚貝なので、横からパカッ!と開きます。

中の水分が蒸発したくらいが食べ頃です♪


タンクに海水を持ち帰って、こまめに水替えさえすれば数日間は生きてますので…

早めに召し上がるなら、生かして保存がベストかと。



次はボイル。

IMG_2683のコピー

焼くのは時間かかりますが、沸騰している鍋に放り込んで茹で上げれば結構早いです。



IMG_2685.jpg

焼きマテ貝ほど濃厚な貝の味はしませんが、サッパリとバクバク食べれます(笑)



IMG_2687.jpg

生だと身を取るのも大変ですが、ボイルすれば簡単に取れます♪



IMG_2677.jpg

殻ムッキーしたマテ貝(〃▽〃)

このままでも美味しいですが、バター醤油で炒めたり、炊き込みご飯にしたり…

用途はたくさんありますよ♪



IMG_2688.jpg

忘れていけないのが、先程ボイルした煮汁。

物凄くダシが出ててイロイロ使えるので、キッチンペーパーで濾します(〃艸〃)

砂とかはありませんが、貝殻が細かく欠けた破片や、多少アクも出るので、コレ重要です。


で、出来上がったマテ貝のダシ汁。

IMG_2690.jpg

見て!このダシの色♪ みんなに味見してもらわれへんのが残念だわ(´;ω;`)ウッ…

剥き身を入れた炊き込みご飯とか、最高に美味しいやろな(〃▽〃)


今回は、お吸い物と雑炊を作ってみましたが、マテ貝の味が濃厚に効いててバリうまーし!

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

IMG_2694.jpg IMG_2697.jpg

マテ貝ヤヴァ過ぎます・・・何で市場に出回ってないんやろ?

捕る労力を考えれば、割りに合わへんからかな^^;



で、前回は少しだけ生のまま冷凍保存してみたんですが…

解凍して焼いたら水分と一緒に臭みが出て、美味しくなかったんです^^;

なので、今回は日持ちするようにボイルしたマテ貝を佃煮にしてみました(^^)

IMG_2702.jpg

コレがまたヤヴァヤヴァ過ぎますわぁ~!

クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!メッチャ美味しい!!!


お酒のアテにもなるし、アツアツご飯と一緒にバクバク食べてしまいます(*´∀`)

あまりにも感動してしまって…またマテ貝を捕りに行く事にしました(笑)


次回、ナイトマテングは…12月4日(土)ナイト!

すでに数名決定してますが、一緒に行ってみたいって方はコメント下さいませ(^^)


前回の楽しいマテ貝潮干狩り動画はコチラ




イワタニ産業(Iwatani) 炉ばた大将「炙家」
イワタニ産業(Iwatani) 炉ばた大将「炙家」

カセットガスで1発着火(^^)
面倒な炭おこしもなく、片付けも楽々♪
バーベキューの世界が変わりますよ(笑)


テーマ : 食べ物の写真
ジャンル : 写真

tag : マテング潮干狩りマテ貝料理調理

My PHOTO

PHOTOHITOブログパーツ

プロフィール

なか

Author:なか

釣り、写真、
登山、キャンプ・・・

好きな時に好きな事を。


Supported by

ヤマリア

バリバス


以前のブログはコチラ
【F-style】


ブログ内の画像、文章を無断で転載・使用する事はご遠慮下さい。

リンクはフリーです。

カテゴリ
花 (4)
Twitter
TweetsWind
Real Tide
カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者の足跡♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード