今日の帰り道・・・

昨夜から連勤。

でも今日は仕事が早く終われたので、家に帰ってカメラ持って散歩に。

チョット前から、秋桜が咲いてる畑を横目に帰っていたので行ってみる・・・

2009_09_18_999_4.jpg

風がよく吹いてブレまくり(笑) 全然思うような写真が撮れませんでした。

釣りと同じで、風はなかなか厄介です。

でも、天気は快晴。台風もそれて連休中は大丈夫そう。

今日も良く焼けてました♪

2009_09_18_999_17.jpg

そのまま帰るのもしのびなく・・・

バイクの機動力を活かして伊丹空港まで、ほんの3分。

ターゲットをすぐ切り替えれる所も釣りに似ている(笑)

2009_09_18_999_38.jpg

滑走路の誘導灯と夕焼けのコラボ☆

ライジャケを着て一眼レフを構えるオイラ・・・(ウソ)

30分に1回は羽田・成田~大阪の1番大きな飛行機がやってきます。

2009_09_18_999_36.jpg

この暗さで動き物は難しい・・・

最後の1投が何投にもなるように、最後のワンショットが何回も切られる(笑)

結局、暗くなるまで遊んでました。

2009_09_18_999_43のコピー

クロスフィルターで光を結晶化してみたら、おおげさに光り過ぎ・・・

文字を入れると、それなりに雰囲気出ますね(笑)

明日は帰ったら釣りに行こっ!

↓拍手が増えたら頑張ります(笑)
関連記事

テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

tag : 写真伊丹空港コスモス

コメントの投稿

非公開コメント

ズーシャンさん

家から空港の裏までは5分くらいで行けますよ(^^)
でもタクシーで空港正面に行けば1500円かかります(笑)

コッチは車も信号も多いので、移動は時間かかって不便ですよ^^;
レンズ買うって一眼は持ってらっしゃるんですか?

趣味が多いとお金もかかりますね(笑)

茨城のぼ~まさん

キレイな写真撮れた時って…
イイ魚釣れた時みたいに嬉しいですよ(^^)

キレイなまま形に残せますしね☆

隆さん

ありがとうございます(^^)
ホゲたら見に来て下さい(笑)

ってホゲないで下さいよ(-ω-;)

山口さん

暗い中で動きが早いので思うように撮れないんですよ(ノ◇≦。)
エントリーモデル&安物レンズじゃ仕方…
って腕が悪いと思ってない(笑)

もっと明るく、クリアに撮りたいです。

ろうさん

重なってたんですね(〃▽〃)

ろうさん、重なっただけじゃ終わらんでしょ(爆)

やまもとさん

ご想像にお任せします(笑)

カトちゃん

サブ機に困ってなかったら一眼がイイですよ~
釣りにG10(もうすぐG11発売)
写真にデジイチで2台買いましょう(笑)

777?飛行機の事は全く分かりません^^;
ポケモンやウッドペッカー?もたまに見ましたよ(^^)

No title

田舎では、エアーポートなど近くにないので
飛行機を撮れる環境でよいですね(^。^)
ライジャケ着て、一眼は怖くてもてないですw
ですが、釣りブログの写真で撮りたいのですが・・・
最近は釣具でレンズ買うお金もないです。

No title

むちゃくちゃ綺麗&迫力ある写真ですね!   

なかさんが写真にハマるのわかります。
(^O^)/


めちゃくちゃ綺麗な写真ですね(*^-^)b


ホゲ散らかしても癒やされますヾ(≧∇≦*)ゝ


No title

仕事、忙しそうですね。
体調、気をつけてくださいね。

着陸寸前の写真、いいっすね♪(もちろん、他のも♪)

いい感じやね(^-^)/

伊丹空港かぁ(//▽//)


昔は公園なくて金網に横付けして最終便が終わる頃・・・・

二人の唇は重なった・・・・


のか( ̄□ ̄;)!!




No title

ライジャケを着て一眼レフを構えるオイラ・・・(ウソ)

ほんとに嘘?w

No title

今日も夕焼けが綺麗だなぁ~と眺めてたんですが、
なかさんは伊丹に行ってたんですか!

夕焼け、飛行機、滑走路、雰囲気が最高です!
やっぱりG10じゃなくて、一眼レフにしようかなぁ~。

ちなみに、飛行機は777ですかね?

My PHOTO

PHOTOHITOブログパーツ

プロフィール

なか

Author:なか

釣り、写真、
登山、キャンプ・・・

好きな時に好きな事を。


Supported by

ヤマリア

バリバス


以前のブログはコチラ
【F-style】


ブログ内の画像、文章を無断で転載・使用する事はご遠慮下さい。

リンクはフリーです。

カテゴリ
花 (4)
Twitter
TweetsWind
Real Tide
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者の足跡♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード