飛騨高山 ~高山タウン・さんまち~

飛騨高山観光のメインスポットとなる『さんまち』

江戸の風情が残るレトロな町並みで、人気の観光エリアです(^^)

IMG_1420.jpg

道路標識には『古い町並み』と案内表示がされているので、すぐに分かると思います。

重要伝統的建造物郡保存地区に選定されており、歴史を感じさせる町並みが魅力です(〃▽〃)

IMG_1436.jpg

高山市内には7つの酒造があり、酒造りの説明や試飲が楽しめる所も(^^)

運転しないといけないので、アルコールは飲めませんが(笑)

IMG_1423.jpg

もう酒の種類が多すぎて、何が何だか分かりません^^;

お酒だけじゃなく、醤油などの調味料も作られているみたいです。

IMG_1424.jpg



そんな酒造で目に入ったのが…

IMG_1426.jpg

しょうゆソフトクリーム^^;

食べてみると…醤油の味はほんのり程度で、程よく甘味を引き立ててました(〃▽〃)


次に目に付いたのが…風情の残る歯医者さん(笑)

IMG_1427.jpg

んー^^; 歯医者さんはハイテクで無痛なイメージの方がイイなぁ…

あのシステマチックな椅子はあるんでしょうか…

麻酔の代わりに薬草やったりして(笑)



コチラは飛騨民族考古館

IMG_1430.jpg

高山城主、金森氏の御典医の住居跡。

つり天井や忍窓、井戸の抜け穴跡など…

ほとんど当時のまま残されて、戦国の武家屋敷のたたずまいを伝えているらしい。


入場料500円必要だったのでパス(笑)

家族3人で行動していると、何かと出費が激しいんですよ^^;

まだまだ行きたい所は山ほどあるので(^^)



IMG_1437.jpg

前の記事でも登場した『さるぼぼ』 高山の方言で『猿の赤ちゃん』と言う意味らしく…

雪の日に外で遊べない子供の為に作られたのが始まりらしい。


高山定番のお土産として人気があるので…ドラえもん、キティーちゃんも『さるぼぼ』です(笑)

ワンピースのチョッパーさるぼぼもありましたよ(^^)

IMG_1439.jpg

ワルボボなんてキャラもあって、なかなかカワユスです(〃▽〃)


古い町並みを抜けると、高山祭などでよく見かけ、桜の名所でもある『中橋』がありました。

赤い欄干がレトロな雰囲気を際立たせてます(^^)

IMG_1445.jpg

また、さんまちの至る所に『人力車』が走っています。

車夫のガイドを聞きながら、ゆっくり町巡りするのもイイかもね(〃▽〃)

IMG_1447.jpg

こういう景色には着物の女性がよく似合います(〃▽〃)

写真の車夫さんも女性でしたよ(^^)

料金は15分3000円、30分5000円、60分1万円 (3人乗りは5割増)

ガイドしてもらって初めて気付く事もたくさんあると思います。


IMG_1448.jpg

高山町役場は無料で中に入れました。

歴代の町長さんや展示品がたくさんありましたが、ゆっくり見れませんでした^^;



ある程度、周遊できたので、車に戻っていると…

IMG_1451.jpg

日本一美味しいミンチカツの店と言うものを発見━m9( ゚д゚)っ━!!

日本一なんて堂々と書かれたら食べるしかないっしょ(〃艸〃)

IMG_1453.jpg

ミンチカツ?メンチカツ?呼び方が地方によって違うんかな^^;?

揚げたてのミンチカツを頂く為に少しお待ちします。

待ってる間にイロイロ見ていると…

IMG_1455.jpg

へぇーそんなんあるんや…美味しいって定評ある事なんやろうね(^^)

で、できたての飛騨牛ミンチカツが来たので、いっただっきまーす♪ 『サクッ…』

IMG_1457.jpg

アカン・・・

・・・

メッチャ美味いわぁーーー(*´Д`*)

サクサク、ジューシーなんはモチロンの事…雑味が全くなくて肉の味が濃厚に効いてて…

口から鼻に抜ける風味もヤバイです。アツアツなんが効いてるって感じでした(*´Д`*)

さすが1つ350円するだけの事あるな(笑)



他にも『陣屋』や『まつりの森』や『飛騨大鍾乳洞』も見たかったけど…

後から気付いたり忘れてたり^^;


今度は、京都の祇園祭、秩父の秩父夜祭と日本三大美祭にあげられる『高山祭』やってる時に来たいな(^^)

春の山王祭は4月14日、15日 秋の八幡祭は10月9日、10日です。

豪華旬欄な屋台が、夜には100個もの提灯で飾られて町を巡るみたいです。

IMG_1450.jpg

町の中には、祭りで使われる屋台の蔵がいくつもあって…

これが揃うの見たら凄い景色になるやろなぁと思います。


飛騨高山…初めて行きましたがエエとこでした(^^)

そして我が家は次の目的地へ…

IMG_1459.jpg
関連記事

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

My PHOTO

PHOTOHITOブログパーツ

プロフィール

なか

Author:なか

釣り、写真、
登山、キャンプ・・・

好きな時に好きな事を。


Supported by

ヤマリア

バリバス


以前のブログはコチラ
【F-style】


ブログ内の画像、文章を無断で転載・使用する事はご遠慮下さい。

リンクはフリーです。

カテゴリ
花 (4)
Twitter
TweetsWind
Real Tide
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者の足跡♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード