白川郷 ~続き~

荻町集落を抜けて、白川郷の町外れまで…

清流庄川と吊橋『であい橋』が一望できます(^^)

IMG_1477.jpg

ある程度散策できたので、次は合掌造りの中を見学する事に…

白川村最大規模の合掌家屋『和田家』や江戸後期に10年の歳月をかけて建てられた『神田家』

たまたま近かった方の『神田家』さんにお邪魔する事にしました。

IMG_1502.jpg

石畳の間口を抜けると、36畳もある囲炉裏の間が…

冬季の暖をとる為の心臓部になるのかな…思ったより煙たかったです^^;

IMG_1508.jpg

でも、暖房効果だけでなく、煙による殺虫効果や、ススが建材を強くする役目もあるようです。

ただ煙たいだけじゃないんですね^^;

IMG_1509.jpg

居間には雰囲気のある鎧や置物が飾られてました。


中2階に上がると、独身男性や使用人が使用する部屋がありました。

IMG_1512.jpg

ココには火の用心の為に作られた『火見窓』があって、24時間、火から目を離さない仕組みになってます。

火に弱い茅葺屋根の合掌家屋を守るための知恵ですね…

もちろんの事ですが、白川郷集落付近では、指定区域以外での喫煙は厳禁です。

IMG_1515.jpg

中2階から2階へ上がると免震、古民具、茅屋根の裏側などが見れます。

平行に入る梁が通し抜き、クロスしているのが筋交い、くさびも入って荒縄で結ばれています。

IMG_1524.jpg

雪ならまだしも…大雨とか降ったら水を含んで重くなったり、雨漏りしたりしそうなもんですが…


屋根裏の最頂部ではこの高さです。

IMG_1529.jpg

いやぁ~凄いですね~!機械なんて無い時代に作られてるんですから…

マンションだと何階くらいかな(笑)


この神田家さん、度々メディアでも取り上げられているようです。

IMG_1505.jpg

白川郷へ行かれた際には、是非お立ち寄りして下さい(^^)


神田家さんをお邪魔した所で…小腹が空いたので気になる食材を…

IMG_1540.jpg

高山にも売ってたのですが、食べそびれていたのでココでお買い物♪

飛騨牛まん、飛騨牛コロッケ、甘酒…店内で頂きました。

IMG_1544.jpg

メッチャ美味しい~~~(*´Д`*)♪

飛騨牛まん、飛騨牛コロッケはもちろんの事、甘酒がビックリするくらい美味しかった!


アルコール入ってないので息子も頂きましたが、今まで飲んだ事のある甘酒とは全然違いました(〃▽〃)

にごり酒、どぶろくも少しだけ頂きましたが…甘めのお酒が好きなオイラには結構キツかったです^^;



そして、白川郷が一望できる『荻町城跡展望台』へ…

雑誌やHPなどでよく見かける白川郷のショットは、ほとんどココからの景色です(^^)

IMG_1835.jpg

う~ん♪素ん晴らしい(〃▽〃) 合掌の屋根のほとんどが東西に揃って建てられてます。

合掌屋根に積もった雪を太陽の光で解かす為、午前中は東面、午後から西面と採光を考えて作られています。


陽の当たる時間が偏ると、片面だけ雪が残ったり、茅葺が腐ったりするようです。

先人達の知恵がイッパイ詰まってますわ~(〃▽〃)


展望台で写真を撮っていると…

観光客の記念撮影をしているお兄さんが『お手持ちのカメラで記念撮影しますよ』と声をかけてくれたので…

お約束らしい合掌の形を手で作り『カシャッ!』

IMG_1470.jpg

『Go!で撮りますよ~』との合図に、何のこっちゃ!?と思えば…

♪~ハイッ し~らっ♪ か~わっ♪ ごぉぉ~~~♪って(笑)


たむけんの『チャ~~~♪』みたいなテンションで言うから面白くて^^;

あの兄ちゃん、ええキャラしてるわぁ…

白川郷記念の額縁にお兄さんのカメラで撮った写真を入れてくれたので、お礼に買ってしまいました(笑)


春夏秋冬・・・桜・新緑・紅葉・雪・・・四季折々の顔を見せてくれる白川郷(^^)

次はチェーンを用意するか、バスのツアーか何かで1~2月のライトアップを見に行くぞー!
関連記事

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

tag : 世界遺産白川郷

コメントの投稿

非公開コメント

ファントムさん

連休は釣りから遠ざかってました^^;
旅行にロッド1本も持って行ってなかったですからね…
数年前までは考えられない事です(笑)

流石に豪雪地帯で冬の車中泊は無謀ですよね^^;
イワタニのストーブじゃ追いつかへんかな(笑)

No title

川見て少し釣り欲がムズムズしたんちゃいます(*^m^)

冬に行ったら・・・
寒すぎて巨大ストーブ要りますよv-8
My PHOTO

PHOTOHITOブログパーツ

プロフィール

なか

Author:なか

釣り、写真、
登山、キャンプ・・・

好きな時に好きな事を。


Supported by

ヤマリア

バリバス


以前のブログはコチラ
【F-style】


ブログ内の画像、文章を無断で転載・使用する事はご遠慮下さい。

リンクはフリーです。

カテゴリ
花 (4)
Twitter
TweetsWind
Real Tide
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者の足跡♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード