もう一つの世界遺産…

道の駅『白川郷』で一夜を明かし、朝から『白川郷の湯』で朝の温泉(〃▽〃)

世界遺産の立ち寄り湯でありながら、価格も700円とリーズナブル♪

IMG_1846.jpg

しかも朝7時からやってるので、目覚めの一風呂がまた気持ちイイ(*´Д`*)

泉質は少しヌルヌルした感じで、肌がスベスベになります。

表には足湯もあって女性の方には喜ばれるんじゃないでしょうか…宿泊施設も完備です(^^)



温泉に入った後、白川郷を出発。次の目的地『富山』へ向かって進みます(^^)

IMG_1585.jpg

しかし白川郷から車で15分ほどの通り道で、少し立ち寄って見たい所が…

白川郷と同じく、1995年に世界遺産に登録された『五箇山』の合掌造り集落です。

もうしばらく合掌造りにお付き合い下さい(笑)

IMG_1582のコピー

五箇山には23棟の合掌造りが点在する『相倉合掌造り集落』と…

9棟の集落が現存する『菅沼合掌造り集落』があります。コチラは菅沼合掌造り集落です。

IMG_1570.jpg

五箇山は深い山々に囲まれた険しい地形から、かつては加賀藩の流刑地とされ…

平家の落ち人伝説も残る土地とされているようです。


以前、紹介した祖谷渓も平家の落ち人伝説、縁の地でしたね…

F-style 祖谷渓 かずら橋

F-style 祖谷渓 ~ふらり~ ←コチラもご覧下さい(^^)

IMG_1584.jpg

罪人を流刑地に渡す時に使われた『籠の渡し』

寛文7年(1667年)から明治維新までの約200年間で、150余人もの罪人が送られてきたとか…

今でも当時の悲話が語り継がれているいるらしい。



そんな話を他所に…小腹が空いたのでお食事タイム(笑)

息子はイイ匂いを出しながら焼かれている五平餅に釣られ…

IMG_1587.jpg

オイラと嫁さんは、よもぎそば(〃▽〃)

富山湾でしか獲れない白エビのかきあげに、よもぎが練り込まれた信州そば♪

IMG_1593.jpg

肉うどんに合いそうな甘めのダシに、濃厚な白エビの風味が効いてメッチャ美味しかったです(〃▽〃)

お店の中がイッパイだったので、大きな合掌造りの1階の居間で食べさせてもらいました♪

IMG_1592.jpg

この家の息子さんか若旦那さんか分かりませんが、気さくに息子に話しかけてくれたり…

奥さんがお茶を入れてくれたり、話してて人里の温かさが感じられました(〃▽〃)

IMG_1573.jpg

う~ん♪ 世界遺産満喫デス(〃▽〃) いつも海で過ごす事が多いので、山奥の景色は新鮮です。


長々と我が家の電子日記にお付き合い頂き、ありがとうございます(^^)

引き続き、富山へ向かいます(笑)
関連記事

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

tag : 世界遺産五箇山

コメントの投稿

非公開コメント

タコドンさん

ありがとうございます(^^)
数年後、自分が見て楽しめるブログを書きたい自己満足です(笑)

ゴールデンウイークは7連休ありましたが、釣り行けてません^^;
でも昨日はシーバス行きましたし、今晩もメバル…かな?

またアップします(笑)

No title

いや~ほんま、写真すばらし~ですね ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

いい思い出ですね~

もう釣りは当分、休憩でカメラ一筋で・・・ふふふ、竿、余りますね~
My PHOTO

PHOTOHITOブログパーツ

プロフィール

なか

Author:なか

釣り、写真、
登山、キャンプ・・・

好きな時に好きな事を。


Supported by

ヤマリア

バリバス


以前のブログはコチラ
【F-style】


ブログ内の画像、文章を無断で転載・使用する事はご遠慮下さい。

リンクはフリーです。

カテゴリ
花 (4)
Twitter
TweetsWind
Real Tide
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者の足跡♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード