紀伊半島~放浪記~

オール車中泊につきネット環境が無いもので…しばらく放置しておりました^^;

訪問&コメント頂いてた方々、遅くなってスミマセンでしたm(__)m


金曜の夜から雨の降る中、Hさんと南紀&熊野方面に行って来ました(^^)

まずはアジングをするべく、ポイントに到着すると…

嫌な予感的中! 雨の影響でメチャ濁ってる^^;


ここ数週間、タイミングを見計らったかのように週末には雨が降り、遠征を断念しておりましたが…

思い立って来て見ると、やっぱり…って感じ^^;


降ったり止んだりする雨の中、朝まで頑張って釣りしたんですが…

結局50cm程のシーバスを1匹釣っただけで終了。雨模様だったので写真はありません^^;





IMG_2380.jpg

少し移動して休憩。

那智勝浦の漁港には、無料で使用できる足湯があります(^^)

IMG_2378.jpg

イイですね(〃▽〃) 眠さ限界だったんで使ってませんけど^^;



それから少し仮眠し、せっかくなんでエギングでもしようとポイントに到着。

人気のポイントなんですが、雨で人も少なく…と言うか居てません(笑)


人気ポイントを贅沢に貸し切り、シャクッてみると…

IMG_2092.jpg

400~500gくらいのが1パイ釣れただけ^^;

雨の止み間だったのでカバンからカメラを取り出してみると、一瞬でレンズがムワァッと曇る^^;

凄い湿度なんでしょうね…ベトベトして凄く気持ち悪い(ノД`)


結局、後が続かずに終了。

IMG_2385.jpg

くじら博物館の前の食堂で、昼食タイム♪

Hさんはくじら丼、ボクはマグロ丼(^^)

前にクジラの串カツを食べたけど、あまり美味しくなかった記憶があるんですが…

IMG_2383.jpg

Hさんに少し貰って食べましたが、くじら丼の肉は美味しかったです(^^)



その後…日が暮れるまで仮眠し、夜のエギングタイム。

また降ったり止んだりする天候ので、不快指数100%の中600gのアオリイカ1パイのみ。

これまた雨模様なんで写真はありません。


朝まづめからショアジギングしよう!

と少し早めに切り上げて、串本まで戻って仮眠するのでした。



タックルデータ

ロッド:
VARIVAS ヴィオレンテ VLE-82

リール:
ダイワ ルビアス2506

ライン:
VARIVAS NEWアバニエギング 1号

リーダー:
VARIVAS VEPショックリーダー 16lb

エギ:
ヤマシタ エギ王Qライブ 3.5号
関連記事

テーマ : ソルトルアー
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

タコドンさん

やっぱり南紀は楽しいっすね(* ̄∇ ̄*)

キコさんと行けばイイのに…

温泉、食べ物、ターゲット、フルコースで満喫できますよ♪


ドコかの釣りブログのようなセンスがナイので^^;

オチは付けれません(笑)

DKさん

増水は意外となかったんですが、初日は濁りがキツかったです^^;

Hさんがまた行く気満々なんで一緒に行きますか(^^)?

また連絡しますね( `・∀・´)ノ♪

墨亞5瑠さん

普通に美味しいって範囲で…メッチャ美味しいとは言えません(笑)

イルカショーやクジラショーを見た後は特に美味しくありません(ノД`)シクシク

結構値段しますしね・・・寿司食ってる方がイイかも^^;

No title

楽しんでますね~満喫してますね~引っ張りますね~

きっちり、オチ、つけてくれるんでしょうね~(* ̄ー ̄)

私はあまり遠出、車中泊出来ず、近場の短時間釣行ばかりなので、足湯にくじら丼、近場では味わえない楽しみがうらやましいです~

No title

串本行くなら、言ってくれればイモリ案内したのに…
って、これだけ雨で増水してたら、行っても見れなかったでしょうね。(^▽^;)
釣行後半戦楽しみにしてます。

No title

くじら丼旨そうですね
前に太地で食べ損ねてるので次行ったら絶対食べようと思ってました
串はやめときますね
My PHOTO

PHOTOHITOブログパーツ

プロフィール

なか

Author:なか

釣り、写真、
登山、キャンプ・・・

好きな時に好きな事を。


Supported by

ヤマリア

バリバス


以前のブログはコチラ
【F-style】


ブログ内の画像、文章を無断で転載・使用する事はご遠慮下さい。

リンクはフリーです。

カテゴリ
花 (4)
Twitter
TweetsWind
Real Tide
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者の足跡♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード