マテ貝の潮干狩り!
先週は3連休で大潮だったので…
三重県に『マテ貝』の潮干狩りに行ってきました(^^)
潮干狩りって春先~初夏にかけてのイメージですが…
この時期でも潮さえ下がれば捕れるやろ(笑)って事で行ってきました。
でも大潮って1日に2回、干満の差があるんですが…
季節によってどちらかは、あまり下がりきらないんですよね^^;
春先~初夏にかけては昼間の方が下がるのですが、今時期は夜中の方が下がるんです。
と言うワケで…遠浅な砂浜でナイト潮干狩り(笑)

しかし・・・マテ貝が生息する『穴』を探すも全然見つかりません(;´Д`)
雨も降ったり止んだりで、たまに豪雨。。。( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
三重県どえらい集中豪雨でしたよ^^;
小雨の中、頑張って探し…やっと見つけた穴に『塩』を入れれば『ニョキッ!』ってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
初めてマテ貝の潮干狩りやったんでメッチャ面白かったっす(〃▽〃)

でも、到着した時間が少し遅かった事もあって、だんだん潮が満ちてきて…
後ろ髪引かれながら浅瀬から砂浜に戻り…
捕れたマテ貝を見てみると…

(捕ってる最中は小雨だったんでカメラ出しませんでした^^;)
たった5匹( ゚д.∵:・..ヒデブ!!
おかしい・・・おかしいぞ・・・(゚A゚;)
そんなようさんは捕れんでもイイかなとは思ってたけど、コレは少な過ぎるやろ!?
とりあえず、チビらに『明日の昼間もやってみるか?』と聞くと…
『やるっ!』と言うので、その日はゆっくりと明日に備えて寝るのでありましたzzZZ(ノД`)~゜

翌日・・・
干潮のタイミングに合わせて様子を見に来てみると…

ずっと結構な雨が降りっぱなし(´;ω;`)ウッ…
しかも風面である東からの風が強くて海も荒れ荒れ(TдT)

でも、コレくらい荒れてた方が、波が砂を巻き返して貝が表面に出て・・・
来ないですよ(笑)
案の定、イマイチ潮も下がりきらへんし…荒れてるし昼の潮干狩りは断念!
でも、しゃーない!今晩は昨晩より潮も下がるし!!夜まで待つか!!!
興味のある事に関しては、惜しみない努力と我慢強さを発揮するオイラとチビでした(笑)
その間に…近くのショッピングモールでご飯食べたり、ゲームして遊んだり(〃艸〃)
昨晩、少し使いにくかったスコップを買い替えたり…
あらかじめ潮が底になる時間をチェックしておき、少し早めにアラームをセットして仮眠。
で、早めにポイント行って様子を見てみると…

まだチョット早い^^; この向こうに浅瀬が出てくるので潮が下がるのを待っていると…
夕方から止んでた雨がこのタイミングで降り出し(笑)
でも、ついに浅瀬が出てきたのでカッパ着てGo!!!
(雨なんでカメラは車でお留守番です(笑))
今日は早めに来てたから、潮がガンガン引いて行きます(〃▽〃)
昨日とは比べ物にならんくらい沖に向かって歩く事ができて…
昨日とは比べ物にならんくらいマテ貝の穴が(〃艸〃)
クワと草引きで砂を切るように15cmくらい掘ると、直系5mm~1cmくらいの穴がたくさん出てきます♪
その穴に塩を降り掛けてやると、潮が満ちてきたと勘違いして?塩分濃度が急に変わってビックリして?
マテ貝がニョキ!っと出てきますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
でも早く捕らないと、またスッ!っと穴に入って行きます。
貝やのにメッチャ素早いやんΣ(・∀・|||)ゲッ!!
しかも捕まえても、穴に逃げようとグングン力強く引くんですΣ(゚Д゚;)
コレ・・・メッチャ面白いかもぉ~~~(〃艸〃)
しゃがんだり穴掘ったりでメッチャ腰がヤバイくらい痛かったけど( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
チビらも夢中になって捕まえて『もうしんどいし帰ろう』って(笑)
オレ的にはもっと捕りたかったけど…って一番楽しんでたんオレかも(* ̄∇ ̄*)
で、堤防に戻ってマテ貝を見てみると…

昨日5匹しか捕れへんかったのに…今日は大漁じゃんかよ(笑)
すっげ~♪

マテ貝220匹GET(笑)
初めてナマのマテ貝を見たんですが…チョット怖いようなキモイようなΣ(・∀・|||)ゲッ!!
でも滅茶苦茶美味しいらしいしな…
普通のアサリとか砂を噛んでて、砂抜きせなアカンからあまり冷やして持って帰ったらアカンみたいやけど…
マテ貝は砂を噛まないんで、鮮度を保つために氷の入ったクーラーでお持ち帰り♪

家でしばらく生かしておく人は、海水のお持ち帰りもお忘れなく(笑)
初日が初日だっただけに…このギャップが楽しくて(* ̄∇ ̄*)
次は月末の満月大潮がイイんちゃうの!?と思ったけど…
その日は別の用事があるので、次行けるのはいつかな…
メッチャ面白いので、また行きたいです(^^) 冬は手が凍るかな(笑)
三重県に『マテ貝』の潮干狩りに行ってきました(^^)
潮干狩りって春先~初夏にかけてのイメージですが…
この時期でも潮さえ下がれば捕れるやろ(笑)って事で行ってきました。
でも大潮って1日に2回、干満の差があるんですが…
季節によってどちらかは、あまり下がりきらないんですよね^^;
春先~初夏にかけては昼間の方が下がるのですが、今時期は夜中の方が下がるんです。
と言うワケで…遠浅な砂浜でナイト潮干狩り(笑)

しかし・・・マテ貝が生息する『穴』を探すも全然見つかりません(;´Д`)
雨も降ったり止んだりで、たまに豪雨。。。( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
三重県どえらい集中豪雨でしたよ^^;
小雨の中、頑張って探し…やっと見つけた穴に『塩』を入れれば『ニョキッ!』ってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
初めてマテ貝の潮干狩りやったんでメッチャ面白かったっす(〃▽〃)

でも、到着した時間が少し遅かった事もあって、だんだん潮が満ちてきて…
後ろ髪引かれながら浅瀬から砂浜に戻り…
捕れたマテ貝を見てみると…

(捕ってる最中は小雨だったんでカメラ出しませんでした^^;)
たった5匹( ゚д.∵:・..ヒデブ!!
おかしい・・・おかしいぞ・・・(゚A゚;)
そんなようさんは捕れんでもイイかなとは思ってたけど、コレは少な過ぎるやろ!?
とりあえず、チビらに『明日の昼間もやってみるか?』と聞くと…
『やるっ!』と言うので、その日はゆっくりと明日に備えて寝るのでありましたzzZZ(ノД`)~゜

翌日・・・
干潮のタイミングに合わせて様子を見に来てみると…

ずっと結構な雨が降りっぱなし(´;ω;`)ウッ…
しかも風面である東からの風が強くて海も荒れ荒れ(TдT)

でも、コレくらい荒れてた方が、波が砂を巻き返して貝が表面に出て・・・
来ないですよ(笑)
案の定、イマイチ潮も下がりきらへんし…荒れてるし昼の潮干狩りは断念!
でも、しゃーない!今晩は昨晩より潮も下がるし!!夜まで待つか!!!
興味のある事に関しては、惜しみない努力と我慢強さを発揮するオイラとチビでした(笑)
その間に…近くのショッピングモールでご飯食べたり、ゲームして遊んだり(〃艸〃)
昨晩、少し使いにくかったスコップを買い替えたり…
あらかじめ潮が底になる時間をチェックしておき、少し早めにアラームをセットして仮眠。
で、早めにポイント行って様子を見てみると…

まだチョット早い^^; この向こうに浅瀬が出てくるので潮が下がるのを待っていると…
夕方から止んでた雨がこのタイミングで降り出し(笑)
でも、ついに浅瀬が出てきたのでカッパ着てGo!!!
(雨なんでカメラは車でお留守番です(笑))
今日は早めに来てたから、潮がガンガン引いて行きます(〃▽〃)
昨日とは比べ物にならんくらい沖に向かって歩く事ができて…
昨日とは比べ物にならんくらいマテ貝の穴が(〃艸〃)
クワと草引きで砂を切るように15cmくらい掘ると、直系5mm~1cmくらいの穴がたくさん出てきます♪
その穴に塩を降り掛けてやると、潮が満ちてきたと勘違いして?塩分濃度が急に変わってビックリして?
マテ貝がニョキ!っと出てきますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
でも早く捕らないと、またスッ!っと穴に入って行きます。
貝やのにメッチャ素早いやんΣ(・∀・|||)ゲッ!!
しかも捕まえても、穴に逃げようとグングン力強く引くんですΣ(゚Д゚;)
コレ・・・メッチャ面白いかもぉ~~~(〃艸〃)
しゃがんだり穴掘ったりでメッチャ腰がヤバイくらい痛かったけど( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
チビらも夢中になって捕まえて『もうしんどいし帰ろう』って(笑)
オレ的にはもっと捕りたかったけど…って一番楽しんでたんオレかも(* ̄∇ ̄*)
で、堤防に戻ってマテ貝を見てみると…

昨日5匹しか捕れへんかったのに…今日は大漁じゃんかよ(笑)
すっげ~♪

マテ貝220匹GET(笑)
初めてナマのマテ貝を見たんですが…チョット怖いようなキモイようなΣ(・∀・|||)ゲッ!!
でも滅茶苦茶美味しいらしいしな…
普通のアサリとか砂を噛んでて、砂抜きせなアカンからあまり冷やして持って帰ったらアカンみたいやけど…
マテ貝は砂を噛まないんで、鮮度を保つために氷の入ったクーラーでお持ち帰り♪

家でしばらく生かしておく人は、海水のお持ち帰りもお忘れなく(笑)
初日が初日だっただけに…このギャップが楽しくて(* ̄∇ ̄*)
次は月末の満月大潮がイイんちゃうの!?と思ったけど…
その日は別の用事があるので、次行けるのはいつかな…
メッチャ面白いので、また行きたいです(^^) 冬は手が凍るかな(笑)
- 関連記事
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くらさん
この時から何回か通って、今ではだいぶ捕れるようになりました( ̄ー ̄)
焼きも美味しいですが、佃煮もメッチャ美味しいです(〃▽〃)
当日、腰が痛くなりますので注意して下さいね(^^;
夢中になりますよ(笑)
焼きも美味しいですが、佃煮もメッチャ美味しいです(〃▽〃)
当日、腰が痛くなりますので注意して下さいね(^^;
夢中になりますよ(笑)
こんなんあるんですね
マテガイの面白さ伝わってきました。
自分も少しだけやったことあります。
もちろんこんなに獲れなかったけど(笑)
焼き貝にすると美味しいですね。
自分も少しだけやったことあります。
もちろんこんなに獲れなかったけど(笑)
焼き貝にすると美味しいですね。
華ちゃん
これ以上聞かないでって…
気いたらヤヴァイ表現でも出てくるのか(爆)
なはは( ̄ー ̄)
見た目はヤヴァイけど味はメッチャ美味しかったよ!
またイキたい(笑)
気いたらヤヴァイ表現でも出てくるのか(爆)
なはは( ̄ー ̄)
見た目はヤヴァイけど味はメッチャ美味しかったよ!
またイキたい(笑)
No title
(;゚д゚)ァ....このマテガイって知ってる…
友達が写メで送ってきたwww
ちょっと…あの…なんての…これ以上聞かないで(爆)
美味しいんだぁ…
これは北海道にはない貝だと思うわ(´・ノω・`)コッソリ
友達が写メで送ってきたwww
ちょっと…あの…なんての…これ以上聞かないで(爆)
美味しいんだぁ…
これは北海道にはない貝だと思うわ(´・ノω・`)コッソリ
イワタクさん
そちらじゃ捕れないですか?
欲しかったら送りますよ(^^)
明太子と交換で(笑)
欲しかったら送りますよ(^^)
明太子と交換で(笑)
ファントムさん
流行りのマテングやってきました(笑)
ファントムさん毎日ヒマでしょ?
ポイント探してきて下さいよ( ̄ー ̄)
でも大阪湾内は貝毒あるからダメよ(笑)
ファントムさん毎日ヒマでしょ?
ポイント探してきて下さいよ( ̄ー ̄)
でも大阪湾内は貝毒あるからダメよ(笑)
kakkyさん
おひさ(^^)
マテ貝メッチャ美味しいですね!
面白いしビックリしました(笑)
うえすぎくんとまた行こうって話してるのでkakkyくんもナオくんも是非是非ご一緒に(〃▽〃)
ワイワイやりましょう♪
マテ貝メッチャ美味しいですね!
面白いしビックリしました(笑)
うえすぎくんとまた行こうって話してるのでkakkyくんもナオくんも是非是非ご一緒に(〃▽〃)
ワイワイやりましょう♪
UGG ブーツさん
面白いので是非やってみて下さい(^^)
ハマります(笑)
ハマります(笑)
すっとんさん
捕る方が耐えれるなら真冬でもいけるとか(^^;
手が凍傷にならんかったらイイけど(笑)
マテ貝ホンマ美味しいですね!
ウチもアテで無くなりました(^^;
後は冷凍してるのでバーベキューの時にでも(〃▽〃)
手が凍傷にならんかったらイイけど(笑)
マテ貝ホンマ美味しいですね!
ウチもアテで無くなりました(^^;
後は冷凍してるのでバーベキューの時にでも(〃▽〃)
やまもとさん
この時期だからこそ快適たんですよ(^^;
夜ってだけで人も居ないし(笑)
面白かったっす♪
夜ってだけで人も居ないし(笑)
面白かったっす♪
No title
めっちゃ大漁ですね∑(O_O;)
こんど熊本まで送って下さいね♪笑
こんど熊本まで送って下さいね♪笑
No title
でた~マテング!
ハマルよね~
初めはマテ貝???って思ってたけど
獲るのオモロイし食うて美味いし最高
なんやけど・・・
近場で良い釣り場があれば言う事無いんやけど
ハマルよね~
初めはマテ貝???って思ってたけど
獲るのオモロイし食うて美味いし最高
なんやけど・・・
近場で良い釣り場があれば言う事無いんやけど
お久しぶりです~♪
マテ貝狩り僕もやってみたいんです(^O^)
以前にうえすぎさんに頂いて、初マテ貝を食べましたが絶品でしたぁ~(笑)
見た目はヤバいですが…(^_^)
マテ貝狩り僕もやってみたいんです(^O^)
以前にうえすぎさんに頂いて、初マテ貝を食べましたが絶品でしたぁ~(笑)
見た目はヤバいですが…(^_^)
No title
面白いですねやりたいです
もうシーズン終わったのかと思ってましたが、まだイケるんですね(^-^)
僕も以前行きましたが、なかさん程も穫れませんでした(^^;)
醤油バター炒めしましたが濃厚でほとんどがアテになりました(笑)
僕も以前行きましたが、なかさん程も穫れませんでした(^^;)
醤油バター炒めしましたが濃厚でほとんどがアテになりました(笑)
No title
ナイトマテは、この時期さすがに・・・・
お疲れ様でした。
来年の春は、その砂浜の形が変わってるはず!(怖)
お疲れ様でした。
来年の春は、その砂浜の形が変わってるはず!(怖)