ユニフレーム ケトル&サーバー (超美味しいコーヒーも!)
自分のニーズにジャストフィットするアイテムって意外と少ないですよね。
キャンプならキャンプ、釣りなら釣り、専用に使うなら一つの用途に合えばOKなんですが…
用途が増えれば増える程、アイテムに対してカバーして欲しい部分も増えますよね^^;
一人だとコッヘルのような小さめの物でも良かったんですが、
釣り場に持ってって2~3人でラーメンでも食べようかとなると、全然足りません。
かと言って大きな鍋やヤカンだと持ち歩くのに不便だし。

そこで、昨日購入したと言ってたユニフレーム『ケトル&サーバー』の出番がキタ――(゚∀゚)――!!
と、言うワケです。
美味しいコーヒーも飲めるようになるので、コーヒーバネットも一緒に買いました(〃艸〃)

箱から出すとメッシュの収納に収まったケトル&サーバー
フタを開けると、サーバーがキレイにスタッキングされてました。

左下にコーヒーバネットが写り込んでしまいましたが、別売りです。
全部広げるとこんな感じ(^^)

左側がケトルで、右側がサーバーです。
ケトルは鍋としても利用でき、サーバーはコーヒー、日本茶、紅茶などが楽しめます。

ケトルもサーバーも便利なメモリ付き(〃▽〃)
人数分のお湯も一目で計れます。

セットしたらこんな感じです(^^)
ケトルサイズ:直径142x高さ142mm
容量:1.8L 材質:18-8ステンレス
サーバーサイズ:直径130x高さ120mm
容量:1.2L 材質:18-8ステンレス
車に積んでても邪魔にならないし、使いやすそうじゃないですか(〃▽〃)?
渡船で沖堤や磯に渡る時とか、片方だけでも持って行けますしね。
ボクの中ではちょうど良いサイズです(^^)
大家族じゃチョット厳しいですけどね^^;
続きまして、ユニフレームのコーヒーバネットです。

プラスチックや陶器製のドリッパーと違い、バネ式なので携帯性に物凄く優れています。
しかし、携帯性や軽量性だけじゃなく、このバネの隙間がかなり良い仕事してくれるようで…
抽出する際に、余分なガスが溜まらないようになっているようです(^^)

アウトドア用に発売された物が、ご家庭で使うコアなコーヒーファンも多くなっているようです。
コーヒー専門店が香味比較されていますので、その様子はコチラでご覧下さい。
↑↑↑どうです?ご覧になりましたか?
コーヒー好きな人は欲しくなってきたでしょ(〃艸〃)?
物欲そそるのが上手ってよく言われます(笑)
セットしたらこんな感じになります。
もちろんマグカップなどにも直接セットできますよ(^^)

で、どうせセットしたなら飲んでみたくなりますよね。。。
と言うワケで…本来使うであろう環境を再現し、G’zストーブでお湯を沸かし作ってみる。

コーヒーは3杯分。
このバネットは小さいほうの2人用ですが、3人分でも全然イケます。

全体が湿る程度のお湯を入れて、20秒ほど蒸らします。
その後、中心から円を書くようにゆっくりお湯を入れて抽出。

もの凄いコーヒーの香りが、部屋中に広がります '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
もう飲みたくて(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァしてるので、後の写真はありません(笑)
で、できあがったコーヒーを口に含んでみると…
『ニガっっ!なんじゃコレ!』 コクと言うかキレと言うか…
あとはご自身の舌でお確かめ下さい(〃艸〃)

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande
4人用
市販のペーパーでもOKですよ。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcute
2人用
コチラも市販のペーパーでもOKです。
キャンプならキャンプ、釣りなら釣り、専用に使うなら一つの用途に合えばOKなんですが…
用途が増えれば増える程、アイテムに対してカバーして欲しい部分も増えますよね^^;
一人だとコッヘルのような小さめの物でも良かったんですが、
釣り場に持ってって2~3人でラーメンでも食べようかとなると、全然足りません。
かと言って大きな鍋やヤカンだと持ち歩くのに不便だし。

そこで、昨日購入したと言ってたユニフレーム『ケトル&サーバー』の出番がキタ――(゚∀゚)――!!
と、言うワケです。
美味しいコーヒーも飲めるようになるので、コーヒーバネットも一緒に買いました(〃艸〃)

箱から出すとメッシュの収納に収まったケトル&サーバー
フタを開けると、サーバーがキレイにスタッキングされてました。

左下にコーヒーバネットが写り込んでしまいましたが、別売りです。
全部広げるとこんな感じ(^^)

左側がケトルで、右側がサーバーです。
ケトルは鍋としても利用でき、サーバーはコーヒー、日本茶、紅茶などが楽しめます。

ケトルもサーバーも便利なメモリ付き(〃▽〃)
人数分のお湯も一目で計れます。

セットしたらこんな感じです(^^)
ケトルサイズ:直径142x高さ142mm
容量:1.8L 材質:18-8ステンレス
サーバーサイズ:直径130x高さ120mm
容量:1.2L 材質:18-8ステンレス
車に積んでても邪魔にならないし、使いやすそうじゃないですか(〃▽〃)?
渡船で沖堤や磯に渡る時とか、片方だけでも持って行けますしね。
ボクの中ではちょうど良いサイズです(^^)
大家族じゃチョット厳しいですけどね^^;
続きまして、ユニフレームのコーヒーバネットです。

プラスチックや陶器製のドリッパーと違い、バネ式なので携帯性に物凄く優れています。
しかし、携帯性や軽量性だけじゃなく、このバネの隙間がかなり良い仕事してくれるようで…
抽出する際に、余分なガスが溜まらないようになっているようです(^^)

アウトドア用に発売された物が、ご家庭で使うコアなコーヒーファンも多くなっているようです。
コーヒー専門店が香味比較されていますので、その様子はコチラでご覧下さい。
↑↑↑どうです?ご覧になりましたか?
コーヒー好きな人は欲しくなってきたでしょ(〃艸〃)?
物欲そそるのが上手ってよく言われます(笑)
セットしたらこんな感じになります。
もちろんマグカップなどにも直接セットできますよ(^^)

で、どうせセットしたなら飲んでみたくなりますよね。。。
と言うワケで…本来使うであろう環境を再現し、G’zストーブでお湯を沸かし作ってみる。

コーヒーは3杯分。
このバネットは小さいほうの2人用ですが、3人分でも全然イケます。

全体が湿る程度のお湯を入れて、20秒ほど蒸らします。
その後、中心から円を書くようにゆっくりお湯を入れて抽出。

もの凄いコーヒーの香りが、部屋中に広がります '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
もう飲みたくて(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァしてるので、後の写真はありません(笑)
で、できあがったコーヒーを口に含んでみると…
『ニガっっ!なんじゃコレ!』 コクと言うかキレと言うか…
あとはご自身の舌でお確かめ下さい(〃艸〃)

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande
4人用
市販のペーパーでもOKですよ。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcute
2人用
コチラも市販のペーパーでもOKです。
- 関連記事
-
- Lantern(ランタン) (2011/08/04)
- お盆休みに向けて… (2011/08/02)
- ユニフレーム ケトル&サーバー (超美味しいコーヒーも!) (2011/07/20)
- 経済効果の活性化に貢献するため… (2011/05/26)
- アイアングリルテーブル (2011/04/12)
コメントの投稿
にゃりさん
どうも!ユニフレームの中山です(^^)
ってナンデヤネン!(笑)
よく物欲が掻き立てられるって言われますよ(〃艸〃)
にゃりさんが淹れたコーヒーで・・・
奥さんにゆったりとした癒しの空間を提供してあげて下さい(〃▽〃)
ってナンデヤネン!(笑)
よく物欲が掻き立てられるって言われますよ(〃艸〃)
にゃりさんが淹れたコーヒーで・・・
奥さんにゆったりとした癒しの空間を提供してあげて下さい(〃▽〃)
No title
もうユニフレームかアウトドアショップの回し者のようなレポですね(笑)
もう物欲が掻き立てられてくるじゃないですか(爆)
このレポをコーヒー好きの嫁に見せて買いたくなるように仕向けたいと思います(笑)
もう物欲が掻き立てられてくるじゃないですか(爆)
このレポをコーヒー好きの嫁に見せて買いたくなるように仕向けたいと思います(笑)