初登山!北アルプス西穂高岳を目指して…

今回、我が家の初めての登山。と言うか、ボク自身も初めての登山。

前日、キャンプ場を急遽撤収し、何かとバタバタした日程でしたが…

天候にも恵まれ、登山口へと向かう『新穂高ロープウェイ』の駐車場で朝を迎えました。

IMG_5744.jpg

朝日に照らされ、オレンジに色付く山肌…

これからこんな山を登るのかと考えると、気が引き締まります。


登山口のある西穂高口までは『新穂高ロープウェイ』で上がるのですが、

新穂高ロープウェイには、第一ロープウェイ・第二ロープウェイがあります。


第一ロープウェイから、第二ロープウェイに乗り継いでも良いのですが…

乗り継ぐ手間を考えると直接、第二ロープウェイから乗る方が楽チンで安い。

料金は100円しか変わらないんですけどね^^;

WS000005のコピー

第一ロープウェイの『新穂高温泉駐車場』は6時間おきに500円

第二ロープウェイの『なべだいら駐車場』は500円


鍋平駐車場の入口は朝6時頃にオープンすると前日に電話確認してたので…

我が家は鍋平駐車場の前で車中泊してました。


鍋平駐車場に上がる手前に『登山者はココの駐車場をご利用下さい。300円』の看板もありましたよ。

少し歩いて駅に向かわないといけないですが^^;

IMG_5747.jpg

駐車場が開き、しらかば平駅に到着。

ココでロープウェイのキップを買います。


料金は以下の通り…

IMG_5749.jpg

息子は中学生になったばかりですが、子供料金は小学生までなので、大人3人分の料金。

往復2700円×3人分になります。。。7分しか乗らないのに意外と高いのね^^;


それと窓口の横に秤が置いてあるのですが、荷物が8kgを超えると別料金で200円かかります。

ボクのザックは8kg弱でギリギリセーフ。手に持ってたカメラ入れたら超えてたかも(笑)

でもチョット超えてる人も『チョット超えてるけどOK!』と優しい係員さんでした(^^)


キップを買う時に『お車ですか?』と聞かれ『ハイ』と答えると駐車料金も一緒に支払います。

『イイエ』と答えるとタダになるのか(笑)


初めてなのでイロイロ疑問を感じながらも、始発のロープウェイに乗る事ができました。

IMG_5752.jpg

始発の時間は時期によって違うみたいで、その日の混雑具合によっても変わるようです。

早めの登山を予定して行くなら、前日に時間を確認し、早めに準備を済ませておく方が良いようです。


始発のロープウェイは、お盆休みもあってなかなかの乗車率。

進行方向に向かって左側は槍ヶ岳や笠ヶ岳、北アルプスの山々が一望でき…

右側は乗鞍岳や焼岳(火山)が見えます。オススメはやっぱり左側かな(^^)




ロープウェイを7分間乗ると、西穂高口駅へ到着。

4階の展望ロビーから、北アルプスの大パノラマが広がります(〃▽〃)

IMG_5755のコピー

大喰岳の裾に少し隠れていますが、登山者の憧れ『槍ヶ岳』も顔を見せてくれました(^^)

あのトンガリの頂上…近い将来、必ず行ってやりますよ!

大喰岳から見る槍ヶ岳も、素晴らしい景色で有名らしいです。


槍ヶ岳のスグ隣に『小槍(こやり)』と言う峰があります。

『♪~アルプス一万尺(3000m)小槍の上で♪アルペン踊りをさぁ踊りましょう♪』

と民謡の舞台にもなっている小槍。


小槍を制するにはロッククライミング的な知識や技術も必要とされ…

難易度も槍ヶ岳より高いと言われているようです。


要するに、小槍を制するとアルペン踊りを踊りたくなるほど嬉しいって言う民謡だとか…

実際には踊れるようなスペースは無いようですが^^;


でも、小槍を制し、小槍のテッペンから腕を組んで堂々と槍の山頂を見上げる…

くぅぅ!カッコイイ(〃▽〃) 憧れやね!



チョット話が逸れてしまいましたが…

登山目的の人や、観光でココが目的の人、格好を見ればスグ分かります(笑)

『お手持ちのカメラで記念撮影しますよ~』と記念撮影屋さんも居ます。

IMG_5764.jpg

西穂高口の展望ロビーには、通年回収に来るポストとしては日本最高峰の『山びこポスト』がありました。

お土産売り場には木でできた葉書(木書?)や絵葉書も売ってます。

ココからおじいちゃんや、おばあちゃんに手紙出してあげれば喜んでくれるでしょうね(^^)



右手を見れば、今回登る予定の西穂高岳が見えました(^^)

IMG_5760のコピー

一番右側に見える西穂山荘を経由し、独標を目指します。

本来の目的地はソコまで。そこから先は健脚者の上級コースとなるからです^^;

ボクは最初から西穂高岳まで行く気満々だったんですけどね(笑)




西穂高岳山頂までは大小13の峰(ピーク)を越えて行かなければなりません。

独標までは初心者でも大丈夫らしいので、とりあえずは独標を目指します。

そこから先は、現地で判断しようと言う事で出発です(`・ω・´)

IMG_5767.jpg

西穂高口駅からしばらく歩くと、登山届出書を書く小屋があります。

届出書を書いて、ポストに投函。下山したら同じように下山届けを書いてポストに入れます。

写真の右側が登山口になっています。


登山口からしばらくは、このような登山道が続きます。

IMG_5768.jpg

お盆休みだけあって、登山に来てる人も多くて賑やかです(^^)

大きな岩をまたいだり、むき出しになった木の根っこを歩いたり…

気温は高くないものの、木々に囲まれた林道は、風もないので暑くなってきました。

IMG_5773.jpg

それもそのはず…

ただ歩くだけですが基本的に先程見えていた標高までは上りがメインで、ひたすら上がるのみ。

体力には自信があったけど、膝ガクガクして立ち眩みする場面も( ゚∀゚)・∵. グハッ!!


高山病にはなりませんでしたが…

前日から飲み物に濃縮タイプの液体酸素を入れていたのが効いたのかな?

IMG_5770.jpg

嫁さんも『いやぁ~エライわ!!』とヒーヒー言いながら頑張って…

適度に休憩も入れながら安全第一で歩きます(`・ω・´)




まだか…まだか…いつなったら到着するねん(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

なかなか先が見えない行程に、心が萎えそうになりましたが…

IMG_5775.jpg

やっと見えた山小屋(ノД`)西穂山荘へ到着しました。



続きは後日…


関連記事

テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

tag : 北アルプス西穂高岳独標新穂高ロープウェイ

コメントの投稿

非公開コメント

すっとんさん

釣りに写真にキャンプに登山に…
何がしたいのか分からんなってきましたわー(笑)

ってイロイロ好きな事やらせてもらってます^^;

奥さんは大阪生まれの大阪育ちですよ。
コッチでも大変な事をエライって言いますよ(^^)

いやー! 趣味のスケールが違いますねー(^-^)v
写真見るだけでも癒されます!

てか奥様、エラいわーって(笑)和歌山の出身ですか?

ファントムさん

お久しぶり(*^-^)ノ
最近、山に興味持ち始めてヤバいです(笑)
本格的な登山装備で開拓したら場所取りしなくて済みますよ(^^)
ゆっくり寝てポイントにゴーです(笑)

No title

そんだけ足腰鍛えたら
どんなポイント(釣り場)でもいけますね~
開拓しまくって下さい(^▽^)/

ぴょんたんさん

えぇ、森林限界に辿り着けず景色も見えない森の中をひたすら登ってる最中でございます(笑)
ロープウェイで一気に運んでくれるのがホント有り難いですね(^^)
でも7分の往復でこの料金って考えると損した気分(笑)
価値は大いにあるんですけどね(^^)

No title

登ってますね~~^^♪
ロープウェイで標高を上げてくれると、なんだか得した気分になりませんか^^?

残りも頑張ってー!
My PHOTO

PHOTOHITOブログパーツ

プロフィール

なか

Author:なか

釣り、写真、
登山、キャンプ・・・

好きな時に好きな事を。


Supported by

ヤマリア

バリバス


以前のブログはコチラ
【F-style】


ブログ内の画像、文章を無断で転載・使用する事はご遠慮下さい。

リンクはフリーです。

カテゴリ
花 (4)
Twitter
TweetsWind
Real Tide
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者の足跡♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード