下山~自然の厳しさ~
西穂高岳のピークに到達したボクと息子。
慌てずに、ゆっくり休憩しながらピラミッドピークで待つ嫁様の所に向かいます(^^)

普段は地上から見上げるだけの雲ですが…
雲と同じ目線に居てる事が嬉しくて、お気に入りのご様子です(^^)
しかし、いつまでも見入っている場合じゃありません。
縦走ではなく、往路の我が家。
今まで苦労して越えてきた道のりを、戻らなくてはいけません( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

しかし、自然のアスレチックと言えば怒られてしまうかも知れませんが^^;
この登って、降りてと攻略して行く感覚がたまりません。
しかも、この景色を見ながらなので、楽しくて仕方ないですよ(^^)
いくつかのピークを戻った所で、嫁さんの待つピラミッドが見えてきました。
250mm望遠レンズで激写です(笑)

寂しそうに待っているように見えますが…
友達に写メ送ったり、休憩している登山者と話し込んだり楽しかったみたいです(笑)
リス?イタチ?みたいなオコジョ??って言う小動物が現れたり…
(オコジョっておっちゃんが教えてくれたらしい)
その、おっちゃんが『白山はイイぞぉ~』とか嫁さんの話し相手になってくれてたみたいです。
どなたか分かりませんが、ありがとうございましたm(__)m
その時、そんな事になっているとは知らず、ただ寂しそうに待っているように思えたボクと息子…
難所は慎重に進みながらも、平地はペースを上げて戻ります。

クサリのアンカーが1本抜けてました。過信して体重を預けるのは危険ですね^^;
あくまでも補助程度に留めておいた方が無難です。

大きなスラブの下り…登りは簡単でも、降りる時は少し難度が上がります。
乾いてるからまだマシですが、雨が降って塗れると足が滑りまくるでしょうね^^;
大きなスラブを降り、振り返ってみると…

雲に隠れた奥穂高に前穂高、吊り尾根に明神岳
あの稜線を縦走したいなぁ(〃▽〃)
しばらく歩くと、嫁さんの待つピラミッドピークの手前、7峰に…
ちょうどボクと息子の姿が見えたので、嫁さんがピラミッドピークから写真を撮ってくれてました。

ボクは写真を撮りながら歩いていたのですが、息子が先にピラミッドピークへ到着。
『あそこまで行って来たで!!』と嫁に報告する息子(^^)

無事に家族3人再会する事ができました(笑)
ピラミッドピークで少し休憩していると、風上から黒い雲が近付いてくる…

天候が崩れてくると厄介なので、休憩も程々に下山開始。
少しハイペースに山を下って行きます。

が・・・
無情にもポツポツと雨が降り出しました…(;´Д`)ウウッ…
最初は小雨程度だったので、携帯レインコートを着ず、ウェアの撥水性でしのいでたのですが…
小雨が意外と長く続き、ボクは長Tシャツビショビショ((´д`)) ブルブル…サムー

嫁さんも息子も少しお疲れモードですが、ゆっくりするワケにはいきません。
いくら夏場と言っても、3000m級の山ではビックリするくらい気温が低くて…
体が濡れるとグングン体温を奪われます(;´Д`)
さっきまで、あんなに天気良かったのに、一瞬でこんな天気に…
山の天気は変わりやすいと言いますが、身をもって経験しました。
とりあえず西穂山荘まで戻れば、雨をしのいで休憩ができる。
温かい食事も食べれる(〃▽〃)
もう少しで山荘に着くから…着いたら有名な『西穂ラーメン』食べさせてあげるから頑張れ~!
と励ましながら歩いていると、今回だけで3度目の雷鳥に遭遇!
しかもこの距離(〃▽〃)❤ 今までで一番近い距離☆

と言っても、望遠レンズに変えてたんですけどね(^^)
景色は行きしなにたくさん撮れてたし、もし帰りに雷鳥に出会えたら…
と遠くからでも切り取れるように準備してたんです。

『クルゥゥ…クルゥゥ…』ってメッチャ可愛い鳴き声で鳴いてたので、マネしてみると…
キョロキョロしながら目が合ってました^^;
特別天然記念物に指定されていて、冬でも高山に生息する唯一の鳥『雷鳥』

こんなに近くで見る事ができてメッチャ嬉しかったです(^^)
雷鳥にサヨナラし、帰路を急ぎます。

危ない岩稜線を終えて、ガレ場の下り。足元を取られないように慎重に歩きます。
登りはポールを短くし、下りは長くして姿勢を補助。
息子も雨でしっかり濡れてきました^^;

このハイマツの丘を越えて、少し大きな石の下りを越えれば西穂山荘。
もう少しだから頑張れ!
で、無事に西穂山荘へ到着しました(〃▽〃)

とりあえず寒いしお腹も空いてるので、西穂ラーメン!
しょうゆ、とんこつがあるのですが、ボクがしょうゆを頼むと嫁さんも息子もしょうゆラーメン(笑)

山登りで疲れて、雨に打たれて体も冷え切って、しかも空腹…
こんな状況で美味しくないワケがない(笑)
でも、こんな状況だったから美味しかったんじゃなく…
普通に美味しくて名物になっているラーメンなんです(^^)
この時点で15時過ぎ…ロープウェイの最終便が17時15分
西穂高口駅から西穂山荘までの標準コースタイムは1時間半なので…
ゆっくりラーメンを食べている余裕もない^^;
もっとゆっくり味わって食べたかったなぁ~

息子にはソフトクリームも買ってあげたかったけど、体温奪われるからNG
お土産に西穂高の山バッヂを買って西穂山荘を出発しました。
西穂山荘を出発した頃には、ほとんど雨も止んでおり…
歩いているうちに晴れ間も見えてきて一安心ε-(´∀`*)ホッ
残りは林間の登山道のみなので、写真も撮らずに一気に下山しました。

そして、登山届けを出した山小屋に、下山届けを入れて無事に下山
姫路から来られていた夫婦の方と、しばらく同じペースで一緒に歩いていたのですが…
下山の記念に写真を撮ってあげると(^^)

三脚もリモコンも持って行ってたのですが、お言葉に甘えて撮って頂きました(^^)
嫁さんの顔がメッチャ嬉しそう(笑)
壮大な景色を楽しみながらも、自然の厳しさも体験し…良い経験になった登山だったと思います。

今回は西穂高岳まででしたが、この真ん中にある『槍ヶ岳』
もう少し経験積んで行ってみたいと思います。

息子も初の山登り、頑張りました(^^)
無事、ロープウェイの最終便にも間に合い、
とりあえず何がしたいって言えば『温泉に入りたい~♪』と言う事で…
新穂高から10kmチョット走った所にある『平湯の森』に行きました。

日本一、露天風呂が多いと言われている奥飛騨温泉郷
その中でも大衆的で人気のある『ひらゆの森』
施設の入口には足湯があり、24時間いつでも利用できます。

息子が『先に足湯入りたい』って言うから入ってみたけど…
熱くてメッチャ気持ちイイ(〃▽〃)
でも下山したばかりで、確実に筋肉痛なるやろな…って状態で入って良かったんかな^^;
普通は冷やさなアカンような…
まぁ気持ち良かったからOKにしときましょう(^^)
で、中に入って入浴券を購入。中学生は大人料金です。
って言っても、大人でも500円(〃艸〃)

熱さ、濁りの違う露天風呂が、男湯に7つ、女湯に9つ、合計16もの露天風呂があります。
それで500円って…メッチャお得感ありますよね~♪
ゆ~っくり温泉に浸かってリフレッシュして帰りました(^^)
今回、お盆休み前半の南乗鞍キャンプから、西穂高岳の登山まで…
我が家の電子日記に長々とお付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)m
ボク自身、多くの方々のレポートなど参考にさせて頂き、
この先、何年後かでも検索にヒットし、参考になる事があればと思いましたので…
できるだけ多くの写真を使って詳細を書きました(^^)
かかった経費も記載しておきますので、目安程度の参考になればと思います。
高速代 豊中~飛騨清見 3200円(早朝夜間割引)往復で6400円
安曇野トンネル 750円
走行距離・使用燃料数・燃費
(豊中~飛騨清見)
300.9km 33.11L ¥5132円(1L=155円) 1L=9.1km
(飛騨清見~南乗鞍~新穂高~高山)
255.9km 32.56L ¥4851円(1L=149円) 1L=6.9km
(高山~豊中)
305.8km 30.07L ¥4330円(1L=144円) 1L=10.2km
(総走行距離)
862.6km 95.74L ¥14313円 1L=9km
アイミックス自然村 南乗鞍オートキャンプ場
プライベートスペースB 34番サイト
2泊3日 5250円(1泊目)+2625円(2泊目以降)
施設利用料 大人535円 小人315円
合計9240円
新穂高ロープウェイ
しらかば平駅~西穂高口 往復2700円×3=8100円

慌てずに、ゆっくり休憩しながらピラミッドピークで待つ嫁様の所に向かいます(^^)

普段は地上から見上げるだけの雲ですが…
雲と同じ目線に居てる事が嬉しくて、お気に入りのご様子です(^^)
しかし、いつまでも見入っている場合じゃありません。
縦走ではなく、往路の我が家。
今まで苦労して越えてきた道のりを、戻らなくてはいけません( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

しかし、自然のアスレチックと言えば怒られてしまうかも知れませんが^^;
この登って、降りてと攻略して行く感覚がたまりません。
しかも、この景色を見ながらなので、楽しくて仕方ないですよ(^^)
いくつかのピークを戻った所で、嫁さんの待つピラミッドが見えてきました。
250mm望遠レンズで激写です(笑)

寂しそうに待っているように見えますが…
友達に写メ送ったり、休憩している登山者と話し込んだり楽しかったみたいです(笑)
リス?イタチ?みたいなオコジョ??って言う小動物が現れたり…
(オコジョっておっちゃんが教えてくれたらしい)
その、おっちゃんが『白山はイイぞぉ~』とか嫁さんの話し相手になってくれてたみたいです。
どなたか分かりませんが、ありがとうございましたm(__)m
その時、そんな事になっているとは知らず、ただ寂しそうに待っているように思えたボクと息子…
難所は慎重に進みながらも、平地はペースを上げて戻ります。

クサリのアンカーが1本抜けてました。過信して体重を預けるのは危険ですね^^;
あくまでも補助程度に留めておいた方が無難です。

大きなスラブの下り…登りは簡単でも、降りる時は少し難度が上がります。
乾いてるからまだマシですが、雨が降って塗れると足が滑りまくるでしょうね^^;
大きなスラブを降り、振り返ってみると…

雲に隠れた奥穂高に前穂高、吊り尾根に明神岳
あの稜線を縦走したいなぁ(〃▽〃)
しばらく歩くと、嫁さんの待つピラミッドピークの手前、7峰に…
ちょうどボクと息子の姿が見えたので、嫁さんがピラミッドピークから写真を撮ってくれてました。

ボクは写真を撮りながら歩いていたのですが、息子が先にピラミッドピークへ到着。
『あそこまで行って来たで!!』と嫁に報告する息子(^^)

無事に家族3人再会する事ができました(笑)
ピラミッドピークで少し休憩していると、風上から黒い雲が近付いてくる…

天候が崩れてくると厄介なので、休憩も程々に下山開始。
少しハイペースに山を下って行きます。

が・・・
無情にもポツポツと雨が降り出しました…(;´Д`)ウウッ…
最初は小雨程度だったので、携帯レインコートを着ず、ウェアの撥水性でしのいでたのですが…
小雨が意外と長く続き、ボクは長Tシャツビショビショ((´д`)) ブルブル…サムー

嫁さんも息子も少しお疲れモードですが、ゆっくりするワケにはいきません。
いくら夏場と言っても、3000m級の山ではビックリするくらい気温が低くて…
体が濡れるとグングン体温を奪われます(;´Д`)
さっきまで、あんなに天気良かったのに、一瞬でこんな天気に…
山の天気は変わりやすいと言いますが、身をもって経験しました。
とりあえず西穂山荘まで戻れば、雨をしのいで休憩ができる。
温かい食事も食べれる(〃▽〃)
もう少しで山荘に着くから…着いたら有名な『西穂ラーメン』食べさせてあげるから頑張れ~!
と励ましながら歩いていると、今回だけで3度目の雷鳥に遭遇!
しかもこの距離(〃▽〃)❤ 今までで一番近い距離☆

と言っても、望遠レンズに変えてたんですけどね(^^)
景色は行きしなにたくさん撮れてたし、もし帰りに雷鳥に出会えたら…
と遠くからでも切り取れるように準備してたんです。

『クルゥゥ…クルゥゥ…』ってメッチャ可愛い鳴き声で鳴いてたので、マネしてみると…
キョロキョロしながら目が合ってました^^;
特別天然記念物に指定されていて、冬でも高山に生息する唯一の鳥『雷鳥』

こんなに近くで見る事ができてメッチャ嬉しかったです(^^)
雷鳥にサヨナラし、帰路を急ぎます。

危ない岩稜線を終えて、ガレ場の下り。足元を取られないように慎重に歩きます。
登りはポールを短くし、下りは長くして姿勢を補助。
息子も雨でしっかり濡れてきました^^;

このハイマツの丘を越えて、少し大きな石の下りを越えれば西穂山荘。
もう少しだから頑張れ!
で、無事に西穂山荘へ到着しました(〃▽〃)

とりあえず寒いしお腹も空いてるので、西穂ラーメン!
しょうゆ、とんこつがあるのですが、ボクがしょうゆを頼むと嫁さんも息子もしょうゆラーメン(笑)

山登りで疲れて、雨に打たれて体も冷え切って、しかも空腹…
こんな状況で美味しくないワケがない(笑)
でも、こんな状況だったから美味しかったんじゃなく…
普通に美味しくて名物になっているラーメンなんです(^^)
この時点で15時過ぎ…ロープウェイの最終便が17時15分
西穂高口駅から西穂山荘までの標準コースタイムは1時間半なので…
ゆっくりラーメンを食べている余裕もない^^;
もっとゆっくり味わって食べたかったなぁ~

息子にはソフトクリームも買ってあげたかったけど、体温奪われるからNG
お土産に西穂高の山バッヂを買って西穂山荘を出発しました。
西穂山荘を出発した頃には、ほとんど雨も止んでおり…
歩いているうちに晴れ間も見えてきて一安心ε-(´∀`*)ホッ
残りは林間の登山道のみなので、写真も撮らずに一気に下山しました。

そして、登山届けを出した山小屋に、下山届けを入れて無事に下山
姫路から来られていた夫婦の方と、しばらく同じペースで一緒に歩いていたのですが…
下山の記念に写真を撮ってあげると(^^)

三脚もリモコンも持って行ってたのですが、お言葉に甘えて撮って頂きました(^^)
嫁さんの顔がメッチャ嬉しそう(笑)
壮大な景色を楽しみながらも、自然の厳しさも体験し…良い経験になった登山だったと思います。

今回は西穂高岳まででしたが、この真ん中にある『槍ヶ岳』
もう少し経験積んで行ってみたいと思います。

息子も初の山登り、頑張りました(^^)
無事、ロープウェイの最終便にも間に合い、
とりあえず何がしたいって言えば『温泉に入りたい~♪』と言う事で…
新穂高から10kmチョット走った所にある『平湯の森』に行きました。

日本一、露天風呂が多いと言われている奥飛騨温泉郷
その中でも大衆的で人気のある『ひらゆの森』
施設の入口には足湯があり、24時間いつでも利用できます。

息子が『先に足湯入りたい』って言うから入ってみたけど…
熱くてメッチャ気持ちイイ(〃▽〃)
でも下山したばかりで、確実に筋肉痛なるやろな…って状態で入って良かったんかな^^;
普通は冷やさなアカンような…
まぁ気持ち良かったからOKにしときましょう(^^)
で、中に入って入浴券を購入。中学生は大人料金です。
って言っても、大人でも500円(〃艸〃)

熱さ、濁りの違う露天風呂が、男湯に7つ、女湯に9つ、合計16もの露天風呂があります。
それで500円って…メッチャお得感ありますよね~♪
ゆ~っくり温泉に浸かってリフレッシュして帰りました(^^)
今回、お盆休み前半の南乗鞍キャンプから、西穂高岳の登山まで…
我が家の電子日記に長々とお付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)m
ボク自身、多くの方々のレポートなど参考にさせて頂き、
この先、何年後かでも検索にヒットし、参考になる事があればと思いましたので…
できるだけ多くの写真を使って詳細を書きました(^^)
かかった経費も記載しておきますので、目安程度の参考になればと思います。
高速代 豊中~飛騨清見 3200円(早朝夜間割引)往復で6400円
安曇野トンネル 750円
走行距離・使用燃料数・燃費
(豊中~飛騨清見)
300.9km 33.11L ¥5132円(1L=155円) 1L=9.1km
(飛騨清見~南乗鞍~新穂高~高山)
255.9km 32.56L ¥4851円(1L=149円) 1L=6.9km
(高山~豊中)
305.8km 30.07L ¥4330円(1L=144円) 1L=10.2km
(総走行距離)
862.6km 95.74L ¥14313円 1L=9km
アイミックス自然村 南乗鞍オートキャンプ場
プライベートスペースB 34番サイト
2泊3日 5250円(1泊目)+2625円(2泊目以降)
施設利用料 大人535円 小人315円
合計9240円
新穂高ロープウェイ
しらかば平駅~西穂高口 往復2700円×3=8100円

- 関連記事
-
- 下山~自然の厳しさ~ (2011/08/30)
- 独標を越えて…主峰・西穂高岳へ! (2011/08/26)
- 西穂山荘から独標への道のり… (2011/08/25)
- 初登山!北アルプス西穂高岳を目指して… (2011/08/24)
コメントの投稿
もえここさん
ありがとうございます(*^-^)ノ
早めにレインウェア着せてたら良かったんですけど、雨足が弱かったのと少し急いでしまったので着るタイミング逃してしまいました(^^;
反省点です(>_<)
雷鳥さんと出会う確率が高かったような気がするんですが…
初めての事なのでよく分かりません(笑)
でも絶対見たいと思ってたのでラッキーでした(^^)♪
もえここさんトコは、お子さんがまだ小さいので日帰りは厳しいと思いますが…
西穂山荘かテン場で泊まれば距離的には大丈夫かと(^^)
天然アスレチックスみたいな攻略魂かき立てられるので是非是非(笑)
早めにレインウェア着せてたら良かったんですけど、雨足が弱かったのと少し急いでしまったので着るタイミング逃してしまいました(^^;
反省点です(>_<)
雷鳥さんと出会う確率が高かったような気がするんですが…
初めての事なのでよく分かりません(笑)
でも絶対見たいと思ってたのでラッキーでした(^^)♪
もえここさんトコは、お子さんがまだ小さいので日帰りは厳しいと思いますが…
西穂山荘かテン場で泊まれば距離的には大丈夫かと(^^)
天然アスレチックスみたいな攻略魂かき立てられるので是非是非(笑)
No title
お疲れ様でした♪
じっくり読ませていただきました(*^-^*)
突然の雨にもめげず息子さんもよく頑張りましたね♪
レインウェア着るタイミングって難しいですよね。。。(^-^;)
雷鳥さんにも奥様はオコジョにも会えたなんて
羨ましい山行です!!
我が家もいつか挑戦してみたいコースなので
参考にさせていただきますね♪♪
じっくり読ませていただきました(*^-^*)
突然の雨にもめげず息子さんもよく頑張りましたね♪
レインウェア着るタイミングって難しいですよね。。。(^-^;)
雷鳥さんにも奥様はオコジョにも会えたなんて
羨ましい山行です!!
我が家もいつか挑戦してみたいコースなので
参考にさせていただきますね♪♪
タコドンさん
でしょ!本格的でしょ(笑)
タコドンさんエエ事言うてくれますね~(^^)
息子にとって今後の人生に影響を与える夏休みになった………と思いたい(笑)
また行く気満々で今も梅田で登山用品物色中です( ̄ー ̄)
テトラと磯でボクに追い付く人いなくなりますよ(笑)
タコドンさんエエ事言うてくれますね~(^^)
息子にとって今後の人生に影響を与える夏休みになった………と思いたい(笑)
また行く気満々で今も梅田で登山用品物色中です( ̄ー ̄)
テトラと磯でボクに追い付く人いなくなりますよ(笑)
No title
普通の夏休みのキャンプ&プチ登山かと思いきや、むっちゃ本格的!
子どもさんも単なる夏の思い出だけでない大切なものを手に入れたんでしょうね。
家族との時間とかつながり、厳しい環境での闘いや自然とのふれあい…いい事言うわ~( ´∀`)
絶対に今後の人生に影響あたえた夏休みですね。お疲れさまでした。
子どもさんも単なる夏の思い出だけでない大切なものを手に入れたんでしょうね。
家族との時間とかつながり、厳しい環境での闘いや自然とのふれあい…いい事言うわ~( ´∀`)
絶対に今後の人生に影響あたえた夏休みですね。お疲れさまでした。
カトちゃん
あらっ!
ついに結婚する気になったのか(^^)
お金は制限されるし、家庭に優しくないあの愛車は間違い無く乗り換えやね(笑)
でも家庭を持つなら、後になればなるほどしんどいと思うよ(^^;
息子は積極的じゃないからどうなるんやろね(笑)
外で遊ぶのが好きなオヤジには似なくて良いかも(^^;
イイ子に育ってくれてるのがせめてもの救いかな(笑)
ついに結婚する気になったのか(^^)
お金は制限されるし、家庭に優しくないあの愛車は間違い無く乗り換えやね(笑)
でも家庭を持つなら、後になればなるほどしんどいと思うよ(^^;
息子は積極的じゃないからどうなるんやろね(笑)
外で遊ぶのが好きなオヤジには似なくて良いかも(^^;
イイ子に育ってくれてるのがせめてもの救いかな(笑)
No title
いろんなことにチャレンジするなかさんを尊敬します!
そんな、なかさんの背中を見ている息子さんの、これからが楽しみです^^
私は・・・まずは婚活から始めます(笑)
そんな、なかさんの背中を見ている息子さんの、これからが楽しみです^^
私は・・・まずは婚活から始めます(笑)
かじやんさん
はじめまして(^^)
コメントありがとうございます♪
このブログは釣りブログのつもりでしたが…
自由でもっと自分が楽しくできるブログにしたいなぁって事で以前のブログ名から『F―style』にしました。
Fはフィッシングの意味もありますがフリーの意味もあります(^^)
自分自身楽しんでるようには見えるでしょ(笑)
かじやんさんのブログは足跡から拝見しに行った事がありますよ♪
釣り以外にもイロイロと好き勝手書いてますが今後とも宜しくお願いしますm(__)m
コメントありがとうございます♪
このブログは釣りブログのつもりでしたが…
自由でもっと自分が楽しくできるブログにしたいなぁって事で以前のブログ名から『F―style』にしました。
Fはフィッシングの意味もありますがフリーの意味もあります(^^)
自分自身楽しんでるようには見えるでしょ(笑)
かじやんさんのブログは足跡から拝見しに行った事がありますよ♪
釣り以外にもイロイロと好き勝手書いてますが今後とも宜しくお願いしますm(__)m
No title
はじめまして。
いつも釣りブログとして拝見させていただいております。。
が、、、初コメントさせていただくのが山ネタって・・・。。
いや~、、素晴らしい。。
何がって、、なかさんのカメラワーク、奥様と息子さんの行動力、
なかさんの家族を引っ張っていく牽引力。
おいらじゃ、こうは行きませぬ。(うちの嫁、完全インドア派です)
嫁に1人で行って来い、、って言われます。。(泣)
では、またちょくちょくお邪魔させていただきますので
今後ともヨロシクお願いいたします。。。
いつも釣りブログとして拝見させていただいております。。
が、、、初コメントさせていただくのが山ネタって・・・。。
いや~、、素晴らしい。。
何がって、、なかさんのカメラワーク、奥様と息子さんの行動力、
なかさんの家族を引っ張っていく牽引力。
おいらじゃ、こうは行きませぬ。(うちの嫁、完全インドア派です)
嫁に1人で行って来い、、って言われます。。(泣)
では、またちょくちょくお邪魔させていただきますので
今後ともヨロシクお願いいたします。。。
駄菓子さん
ありがとうございます(^^)
冬は暖がとれますが、夏場のキャンプは避暑地じゃないと過酷です(^^;
もうすぐ快適なシーズンが来るので、是非楽しんで下さいませ(^^)
冬は暖がとれますが、夏場のキャンプは避暑地じゃないと過酷です(^^;
もうすぐ快適なシーズンが来るので、是非楽しんで下さいませ(^^)
にゃりさん
ありがとうございます(^^)
嫁さんも待ってる間イロイロ楽しめたみたいで良かったです♪
この記事の最初の方にコメントくれている、ぴょんたんさんのブログも見て下さい。
小学生の女の子も一緒に登山してるのですが、凄いですよ~
にゃりさんファミリーも是非チャレンジしてみて下さい(^^)
嫁さんも待ってる間イロイロ楽しめたみたいで良かったです♪
この記事の最初の方にコメントくれている、ぴょんたんさんのブログも見て下さい。
小学生の女の子も一緒に登山してるのですが、凄いですよ~
にゃりさんファミリーも是非チャレンジしてみて下さい(^^)
倉本さん
ありがとうございます(^^)
日帰りの登山でこんなに長々となってしまいました(^^;
プロのライターならもっと簡潔で分かり易く書きはるのと思いますが…
ボクは釣りの事を少し書く程度なんで(^^;)
ボクのレポート見て西穂高岳に行ってみたいって人が増えたら嬉しいですね(^^)
またこのレポートが、その方々の役に立てば嬉しいですね!
倉本さんもイロイロ教えて頂きありがとうございました(^^)
日帰りの登山でこんなに長々となってしまいました(^^;
プロのライターならもっと簡潔で分かり易く書きはるのと思いますが…
ボクは釣りの事を少し書く程度なんで(^^;)
ボクのレポート見て西穂高岳に行ってみたいって人が増えたら嬉しいですね(^^)
またこのレポートが、その方々の役に立てば嬉しいですね!
倉本さんもイロイロ教えて頂きありがとうございました(^^)
juncreativeさん
ありがとうございます(^^)
怪我や事故もなく無事に下山できた事が何よりです。
息子は作文苦手なので何書いてるか分からんですよ(笑)
でも夏休みの宿題で写真使ったレポート書いてました(^^)
毎年、連休は家族で旅に出ますが、今年は記憶に残る旅となりました(^^)
長々と最後まで読んで頂きありがとうございます☆
怪我や事故もなく無事に下山できた事が何よりです。
息子は作文苦手なので何書いてるか分からんですよ(笑)
でも夏休みの宿題で写真使ったレポート書いてました(^^)
毎年、連休は家族で旅に出ますが、今年は記憶に残る旅となりました(^^)
長々と最後まで読んで頂きありがとうございます☆
zusyanさん
今まではフィールドスタッフになりたいと言う目的で自分の好きなように釣りをさせて貰ってたので(^^;
子供が入試に追われる前に…一緒に遊べるうちに遊んでおこうと思いまして(^^)
釣りはそれからでもまた行けますからね(笑)
子供が小さいうちからたくさん思い出作ってあげて下さい(^^)
もちろん自分も目一杯楽しめるようにね(笑)
子供が入試に追われる前に…一緒に遊べるうちに遊んでおこうと思いまして(^^)
釣りはそれからでもまた行けますからね(笑)
子供が小さいうちからたくさん思い出作ってあげて下さい(^^)
もちろん自分も目一杯楽しめるようにね(笑)
まさくん
ありがとうございます(^^)
超大作って(笑)
夜中まで頑張って書いた甲斐がありました(^^)
歩くのが得意じゃない人でもロープウェイやゴンドラで簡単に高度稼いでくれる場所もありますよ(^^)
素晴らしい景色なので機会があれば是非訪れてみて下さい☆
超大作って(笑)
夜中まで頑張って書いた甲斐がありました(^^)
歩くのが得意じゃない人でもロープウェイやゴンドラで簡単に高度稼いでくれる場所もありますよ(^^)
素晴らしい景色なので機会があれば是非訪れてみて下さい☆
No title
なんやらとっても感動しましたTT)
嫁はんを口説いて、まずは近場でキャンプから始めます!
嫁はんを口説いて、まずは近場でキャンプから始めます!
No title
無事下山ご苦労様でした^^
奥様デポされたとおもいきやちゃんと楽しまれていたようで安心しました(笑)
我が家の嫁にこの記事を見せて「山どうよ?」って聞きましたが
「絶対行かない」と速攻で言われました(爆)
奥様デポされたとおもいきやちゃんと楽しまれていたようで安心しました(笑)
我が家の嫁にこの記事を見せて「山どうよ?」って聞きましたが
「絶対行かない」と速攻で言われました(爆)
No title
全編完結おめでとうございます。ご苦労さまでございます。
さすがストーリーの運び方がプロですね。ワクワクしながらあっという間に読み切ってしまいました。
写真もしかり、プロが作るとこうなるっていう見本のようなブログでした。
データもこれから西穂に向かう方々に大いに役立つと思いますよ。
次の山行、ならびにブログ楽しみにさせてもらいます。
さすがストーリーの運び方がプロですね。ワクワクしながらあっという間に読み切ってしまいました。
写真もしかり、プロが作るとこうなるっていう見本のようなブログでした。
データもこれから西穂に向かう方々に大いに役立つと思いますよ。
次の山行、ならびにブログ楽しみにさせてもらいます。
No title
無事下山 よかったですね もう このわかりやすい詳細等は
これから行く方にとっては とてもいい情報ですね。
息子さんの作文も見てみたい気がしましたよ (^_-)-☆
そして雷鳥のかわいい顔と雲に隠れた奥穂高に前穂高
奥様の頑張った笑顔 見て読んで (TOT) です。
これから行く方にとっては とてもいい情報ですね。
息子さんの作文も見てみたい気がしましたよ (^_-)-☆
そして雷鳥のかわいい顔と雲に隠れた奥穂高に前穂高
奥様の頑張った笑顔 見て読んで (TOT) です。
No title
奥様と息子さんと素敵な経験をしていい夏になりましたね~
自分も同じように経験させてあげれるように頑張ろうと思います(^^ゞ
山は無理そうなので、キャンプを実現させようと思います。
なかさんの楽しみ方がすごく伝わってきます(^^♪
自分も同じように経験させてあげれるように頑張ろうと思います(^^ゞ
山は無理そうなので、キャンプを実現させようと思います。
なかさんの楽しみ方がすごく伝わってきます(^^♪
No title
数度に渡る超大作、すべて読ませていただきました!
素晴らしい景色と素晴らしい家族!そして美人の奥様!って感想です(笑)
僕は色々あって歩くの苦手なので山登りしようとは思いませんけど
達成感たるや、すごく気分のいいものでしょうね♪
素晴らしい景色と素晴らしい家族!そして美人の奥様!って感想です(笑)
僕は色々あって歩くの苦手なので山登りしようとは思いませんけど
達成感たるや、すごく気分のいいものでしょうね♪
shirolamoさん
おぉ!奥さんは山ガールでしたか(^^)
最近登山ブーム来てますよね~
服はオシャレやし運動にもなるし景色もキレイしね(^^)
ハマるのも分かります。
shirolamoさんも奥さんと一緒にいろんな山を制覇して下さいね(笑)
最近登山ブーム来てますよね~
服はオシャレやし運動にもなるし景色もキレイしね(^^)
ハマるのも分かります。
shirolamoさんも奥さんと一緒にいろんな山を制覇して下さいね(笑)
No title
山は下りが危ないんすよねえ
事故のほとんどは下り 天気も変わりやすいし、海より危険な気がしてます
が私の嫁は山にドップリ 時々拉致されて大変ですw
でも空気がうまいし、リフレッシュできていいですよね
いつものごとく写真が素晴らしいっす
事故のほとんどは下り 天気も変わりやすいし、海より危険な気がしてます
が私の嫁は山にドップリ 時々拉致されて大変ですw
でも空気がうまいし、リフレッシュできていいですよね
いつものごとく写真が素晴らしいっす
ぴょんたんさん
ありがとうございます(^^)
1ヶ月ほど前に会社の人から西穂高の話を聞いて以来、すっかりのめり込んでしまいました(^^;
これからもしっかり情報収集して安全に気をつけて登ります(^^)
またイロイロ参考にさせて下さいね♪
1ヶ月ほど前に会社の人から西穂高の話を聞いて以来、すっかりのめり込んでしまいました(^^;
これからもしっかり情報収集して安全に気をつけて登ります(^^)
またイロイロ参考にさせて下さいね♪
No title
無事下山できたことが一番の喜びですね^^
初登山、おめでとうです♪
これがきっかけになって、またたくさんの山と出会えるといいですね^^♪
登山、楽しいですよね~^^
初登山、おめでとうです♪
これがきっかけになって、またたくさんの山と出会えるといいですね^^♪
登山、楽しいですよね~^^