南紀 尺メバルハンティング 2011
ヤマリア大阪営業所のルーキー、藤井くんと南紀へ遠征に行ってきました(^^)
所長いわく…
将来のヤマリアを背負って立つ人間になるので、ビシバシと鍛えてあげてくれとの事(笑)
予報では波の高さが4~5mと、普通なら遠征中止にしている所なんですが…
『どうする?延期にする?』と聞くと、『行くだけでも行ってみたいです!』
(;´Д`)
鍛えるまでもなく、十分熱いルーキーなのでした。。。
とりあえず荒れ模様なので、寄り道してヒラスズキでも狙ってみようとポイント到着

車のドアが持って行かれそうな爆風の中で準備をし、いざ実釣開始でございます!
所長いわく…
将来のヤマリアを背負って立つ人間になるので、ビシバシと鍛えてあげてくれとの事(笑)
予報では波の高さが4~5mと、普通なら遠征中止にしている所なんですが…
『どうする?延期にする?』と聞くと、『行くだけでも行ってみたいです!』
(;´Д`)
鍛えるまでもなく、十分熱いルーキーなのでした。。。
とりあえず荒れ模様なので、寄り道してヒラスズキでも狙ってみようとポイント到着

車のドアが持って行かれそうな爆風の中で準備をし、いざ実釣開始でございます!
まず一番熱いであろう明暗部の境目を、F110でトレースするも無反応。
外向きのテトラに移動し、広範囲を探るも無反応。
漁港の横に広がるゴロタ浜を探るも無反応。
ええ、とりあえず無反応だらけでした( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
次第に天候まで崩れ始め、雨は降り、風は吹き荒れる一方なので撤収。
全く釣りにならない天候に豹変したんですが、漁港の屋根の下で釣りできるポイントを発見!
雨風凌ぎながら港内の様子を見ていると、小魚が追い回されているではないですか(〃艸〃)
すかさず、今月発売されるママワーム『クリオネ』で狙ってみると…

正体はカマスちゃんでした^^;
その後、カマスちゃんを狙うもぜんぜん食って来ず…
追いかけてくるんですけど、バイトまでいかないんですよね。
このサイズが数釣れれば面白いのですが、全然釣れないので、あきらめて移動。
そのまま串本まで行きましたが、コチラも雨とウネリで釣りにならず…
紀東方面に逃げてみましたが、コチラの方が濁り、ウネリ共に酷く( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
夜中2時半…
夜明けまで時間がありましたが、翌日の体力を残すべく釣りは断念。。。
寝袋に入って就寝する事にしました (つ∀-)オヤスミ
翌朝・・・
9時半までグッスリ熟睡してしまったボクと藤井くん(笑)
外を見ると雨は完全に止んで、一部青空すら見えている(〃艸〃)
しかし海を見てみると、まだウネリ、濁りが残っている( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
と言うか、ウネリだけ見ると酷くなってない!?!?

少し移動してみると、釣り人らしき人が車で休憩していたので、挨拶がてら声をかけてみると…
この湾内に少し前から青物の群れが入ったらしく、
ココ5日間くらい毎日ナブラが出ているので、ナブラを待っているらしい…
たしかに、いつもより鳥も多くグルグル湾内を飛び回っている。
しばらくナブラ待ちしようかなとも考えたけど、
いつ起こるか分からないナブラ待つより、魚を探しに行くぞ!!!
と到着したヒラスズキポイント。
いやぁ~荒れてますねΣ(・∀・|||)ゲッ!! 生命の危機すら感じます(笑)
とりあえず、大きな岩が点在し、直接波が当たらない所でキャストしてみるも…
ベイトも魚も付けそうな場がないので、当然のごとく無反応。

ブログの臨場感を出す為に、写真撮るからキャストしてっと藤井くんにお願いして撮影。
ココでバシッ!と魚を出したら奇跡やなぁ~と思ってたら…
本気で出したろ思ってたみたいです(笑)
あまりにもウネリがキツイので、ポイントを大きく移動。
紀東から南下し、本州最南端・潮岬へ行ってみる。
港内の漁港でアオリイカでも狙ってみようと来たんですが…
コチラの方が紀東方面と比べると波も低く、程よいサラシが広がっている。
なのでヒラスズキに変更(笑)本州最南端の地磯にエントリー。

しかし風もだんだん強くなってきて、風向きによっては潮をかぶる状態( ゚д.∵:・..ヒデブ!!
移動してサラシ撃ちまくりましたが、見事にホゲ散らかしてしまった(笑)
唯一の生命反応と言えば…
Maria ムーチョ・ルチアで藤井くんが釣ったガシラ1匹のみ。

この時点での釣果、ボク:カマス1匹 藤井くん:ガシラ1匹
300km走ってコレだけかよっって釣果(ノД`)シクシク
その後、風裏の湾内でエギング&ライトショアジギングを二手に分かれて調査するも…
何も得る事無くホゲホゲ散らかしてしまいました(´・ω・`)
暗くなってきたので、尺メバル・アジを求めて移動。
途中、気になっていた新しくできた波止に1本の常夜灯ポイントに行ってみる。
尺メバル実績場の近くだけに期待が高まるも…
ネンブツダイ(フタスジイシモチ)とミナミハタンポのオンパレード(笑)
ハタンポは良型で美味しいのでお持ち帰りしようかな?と思ったけど、面倒臭いからヤメ(笑)
次のポイントでは豆アジがポコポコ釣れるけど…
南紀まで来て豆アジ釣って帰るのもイヤなんでヤメ(笑)

ムツもポロポロ釣れるんですけど、サイズもまだまだ小さいしねぇ…
本気で狙うサイズじゃありません。
藤井くん内側、ボク外側に分かれて、広範囲を探っていると…『コンッ!』
クリオネを食ってきたのは25cmのメバルちゃん。

やっと少しマシな魚に出逢えましたが、南紀では喜べるサイズじゃありません…
大阪湾内だと嬉しいサイズなんですけどね(笑)

ピラピラingのクリオネちゃん、横の羽が特徴ですね(〃▽〃)
水流を受けてのスライドフォール、安定した姿勢でボトムにコンタクトできるので、
根掛かり防止にも優れているかと…
個人的には、まだまだ扱いきれてないけど、いろんなシチュエーションで使えそう(^^)
可能性・・・秘めてますよ~(〃艸〃)
このメバルを見て、藤井くんもやりたいと言うので、ポイント交代。
2発イイの掛けたけど2発ともラインブレイク( ゚Д゚)・∵. グフッ!!
アジングメインのタックルだったので、良型メバル抜き上げには耐えられなかった様子。
詳しく聞いてみると、1ポンドラインだったとか^^;
とりあえずリールごと交換して、次のチャンスに備える。。。
しばらく時間が経過した頃、少し離れた所で釣りしていたボクにヒット!!
『ジッ!ジッ!ジッ!!』とドラグをきしませながら突っ込む、尺メバル独特の引き・・・
何とか水面に上げたものの、藤井くん近くに居ないしタモ網も無い( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
どうする!?抜き上げに耐えれるか!? 電話かけて応援に来てもらうか!?
悩んでいるうちにバラしてしまう可能性もあるので、
掛かり所が良い事を願い、VARIVASラインの強度を信じて・・・・一気にブチ抜き!!!

10円玉くらいある大きなお目目に、エラの鋭いトゲ、堂々とした魚体…
何とか抜き上げるまで耐えてくれたラインにタックル…
勝利を収め、足元に魚体が横たわる。。。

尺一寸!33cmGET!ヽ(`Д´)ノ

今シーズンも無事に尺メバルGET!です( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
少し離れた所で釣りしている藤井くんに、ライトで合図を送ってコチラに呼び戻し、
このメバルが釣れた事を報告。
写真撮ってもらったり、状況を報告して藤井くんも釣り開始!
しばらくすると、藤井くんのロッドもブチ曲がる(〃▽〃)
すでに2発切られてるし、慎重に上げたい…
一目で藤井くんの自己記録を余裕で上回るサイズだけに、バラすのだけは絶対に避けたい!
しかし、タモが無い…周囲に貸してくれる人も居ない…
『とりあえず踏ん張っといてや!!!』と言い残し、車までタモ網を取りに走る。
久々に全力疾走しましたよ( ゚Д゚)・∵. グフッ!!
タモ持って藤井くんの所に戻ってこれたものの、このタイミングでトラブル発生!
フリックジョイントの手入れを怠っていたのか、タモが開かないΣヽ(`д´;)ノ うおおおお!
何とか無理矢理開こうと試みると…
『パキッ・・・』
゚(∀) ゚
タモ折ってしもたぁぁぁ!!
どうしよう、どうしよう アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
そうだ!
水くみバケツのロープがあるから、折れたタモ枠だけくくり付けて、落としダモを作ろう!!
慌てて作った割りに手際も良く、バランスも良く(笑)
何とか物事が上手い事進んで、無事に藤井くんのメバルをすくう事ができたε-(´∀`*)ホッ
藤井くんにとって人生初の尺メバルGETです(〃▽〃)

おめでとうございます!( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
釣り上げてからしばらく実感が湧かなかったようですが…時間が経つにつれて嬉しさ倍増(笑)

コチラも堂々の尺超えで32cm!

二人そろって尺超えを果たす事ができました(^^)

喜びのビクトリークロス(笑)
喜びを分かち合った、この数時間後…
凄い出来事が起こる事を、この時はまだ誰も知らない・・・
続く…(笑)


外向きのテトラに移動し、広範囲を探るも無反応。
漁港の横に広がるゴロタ浜を探るも無反応。
ええ、とりあえず無反応だらけでした( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
次第に天候まで崩れ始め、雨は降り、風は吹き荒れる一方なので撤収。
全く釣りにならない天候に豹変したんですが、漁港の屋根の下で釣りできるポイントを発見!
雨風凌ぎながら港内の様子を見ていると、小魚が追い回されているではないですか(〃艸〃)
すかさず、今月発売されるママワーム『クリオネ』で狙ってみると…

正体はカマスちゃんでした^^;
その後、カマスちゃんを狙うもぜんぜん食って来ず…
追いかけてくるんですけど、バイトまでいかないんですよね。
このサイズが数釣れれば面白いのですが、全然釣れないので、あきらめて移動。
そのまま串本まで行きましたが、コチラも雨とウネリで釣りにならず…
紀東方面に逃げてみましたが、コチラの方が濁り、ウネリ共に酷く( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
夜中2時半…
夜明けまで時間がありましたが、翌日の体力を残すべく釣りは断念。。。
寝袋に入って就寝する事にしました (つ∀-)オヤスミ
翌朝・・・
9時半までグッスリ熟睡してしまったボクと藤井くん(笑)
外を見ると雨は完全に止んで、一部青空すら見えている(〃艸〃)
しかし海を見てみると、まだウネリ、濁りが残っている( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
と言うか、ウネリだけ見ると酷くなってない!?!?

少し移動してみると、釣り人らしき人が車で休憩していたので、挨拶がてら声をかけてみると…
この湾内に少し前から青物の群れが入ったらしく、
ココ5日間くらい毎日ナブラが出ているので、ナブラを待っているらしい…
たしかに、いつもより鳥も多くグルグル湾内を飛び回っている。
しばらくナブラ待ちしようかなとも考えたけど、
いつ起こるか分からないナブラ待つより、魚を探しに行くぞ!!!
と到着したヒラスズキポイント。
いやぁ~荒れてますねΣ(・∀・|||)ゲッ!! 生命の危機すら感じます(笑)
とりあえず、大きな岩が点在し、直接波が当たらない所でキャストしてみるも…
ベイトも魚も付けそうな場がないので、当然のごとく無反応。

ブログの臨場感を出す為に、写真撮るからキャストしてっと藤井くんにお願いして撮影。
ココでバシッ!と魚を出したら奇跡やなぁ~と思ってたら…
本気で出したろ思ってたみたいです(笑)
あまりにもウネリがキツイので、ポイントを大きく移動。
紀東から南下し、本州最南端・潮岬へ行ってみる。
港内の漁港でアオリイカでも狙ってみようと来たんですが…
コチラの方が紀東方面と比べると波も低く、程よいサラシが広がっている。
なのでヒラスズキに変更(笑)本州最南端の地磯にエントリー。

しかし風もだんだん強くなってきて、風向きによっては潮をかぶる状態( ゚д.∵:・..ヒデブ!!
移動してサラシ撃ちまくりましたが、見事にホゲ散らかしてしまった(笑)
唯一の生命反応と言えば…
Maria ムーチョ・ルチアで藤井くんが釣ったガシラ1匹のみ。

この時点での釣果、ボク:カマス1匹 藤井くん:ガシラ1匹
300km走ってコレだけかよっって釣果(ノД`)シクシク
その後、風裏の湾内でエギング&ライトショアジギングを二手に分かれて調査するも…
何も得る事無くホゲホゲ散らかしてしまいました(´・ω・`)
暗くなってきたので、尺メバル・アジを求めて移動。
途中、気になっていた新しくできた波止に1本の常夜灯ポイントに行ってみる。
尺メバル実績場の近くだけに期待が高まるも…
ネンブツダイ(フタスジイシモチ)とミナミハタンポのオンパレード(笑)
ハタンポは良型で美味しいのでお持ち帰りしようかな?と思ったけど、面倒臭いからヤメ(笑)
次のポイントでは豆アジがポコポコ釣れるけど…
南紀まで来て豆アジ釣って帰るのもイヤなんでヤメ(笑)

ムツもポロポロ釣れるんですけど、サイズもまだまだ小さいしねぇ…
本気で狙うサイズじゃありません。
藤井くん内側、ボク外側に分かれて、広範囲を探っていると…『コンッ!』
クリオネを食ってきたのは25cmのメバルちゃん。

やっと少しマシな魚に出逢えましたが、南紀では喜べるサイズじゃありません…
大阪湾内だと嬉しいサイズなんですけどね(笑)

ピラピラingのクリオネちゃん、横の羽が特徴ですね(〃▽〃)
水流を受けてのスライドフォール、安定した姿勢でボトムにコンタクトできるので、
根掛かり防止にも優れているかと…
個人的には、まだまだ扱いきれてないけど、いろんなシチュエーションで使えそう(^^)
可能性・・・秘めてますよ~(〃艸〃)
このメバルを見て、藤井くんもやりたいと言うので、ポイント交代。
2発イイの掛けたけど2発ともラインブレイク( ゚Д゚)・∵. グフッ!!
アジングメインのタックルだったので、良型メバル抜き上げには耐えられなかった様子。
詳しく聞いてみると、1ポンドラインだったとか^^;
とりあえずリールごと交換して、次のチャンスに備える。。。
しばらく時間が経過した頃、少し離れた所で釣りしていたボクにヒット!!
『ジッ!ジッ!ジッ!!』とドラグをきしませながら突っ込む、尺メバル独特の引き・・・
何とか水面に上げたものの、藤井くん近くに居ないしタモ網も無い( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
どうする!?抜き上げに耐えれるか!? 電話かけて応援に来てもらうか!?
悩んでいるうちにバラしてしまう可能性もあるので、
掛かり所が良い事を願い、VARIVASラインの強度を信じて・・・・一気にブチ抜き!!!

10円玉くらいある大きなお目目に、エラの鋭いトゲ、堂々とした魚体…
何とか抜き上げるまで耐えてくれたラインにタックル…
勝利を収め、足元に魚体が横たわる。。。

尺一寸!33cmGET!ヽ(`Д´)ノ

今シーズンも無事に尺メバルGET!です( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
少し離れた所で釣りしている藤井くんに、ライトで合図を送ってコチラに呼び戻し、
このメバルが釣れた事を報告。
写真撮ってもらったり、状況を報告して藤井くんも釣り開始!
しばらくすると、藤井くんのロッドもブチ曲がる(〃▽〃)
すでに2発切られてるし、慎重に上げたい…
一目で藤井くんの自己記録を余裕で上回るサイズだけに、バラすのだけは絶対に避けたい!
しかし、タモが無い…周囲に貸してくれる人も居ない…
『とりあえず踏ん張っといてや!!!』と言い残し、車までタモ網を取りに走る。
久々に全力疾走しましたよ( ゚Д゚)・∵. グフッ!!
タモ持って藤井くんの所に戻ってこれたものの、このタイミングでトラブル発生!
フリックジョイントの手入れを怠っていたのか、タモが開かないΣヽ(`д´;)ノ うおおおお!
何とか無理矢理開こうと試みると…
『パキッ・・・』
゚(∀) ゚
タモ折ってしもたぁぁぁ!!
どうしよう、どうしよう アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
そうだ!
水くみバケツのロープがあるから、折れたタモ枠だけくくり付けて、落としダモを作ろう!!
慌てて作った割りに手際も良く、バランスも良く(笑)
何とか物事が上手い事進んで、無事に藤井くんのメバルをすくう事ができたε-(´∀`*)ホッ
藤井くんにとって人生初の尺メバルGETです(〃▽〃)

おめでとうございます!( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
釣り上げてからしばらく実感が湧かなかったようですが…時間が経つにつれて嬉しさ倍増(笑)

コチラも堂々の尺超えで32cm!

二人そろって尺超えを果たす事ができました(^^)

喜びのビクトリークロス(笑)
喜びを分かち合った、この数時間後…
凄い出来事が起こる事を、この時はまだ誰も知らない・・・
続く…(笑)


- 関連記事
コメントの投稿
zusyanさん
むふふ(〃艸〃)
この記事が刺激になれたようで良かったです(^^)
ボクらは地の利があっての結果ですが…
尺メバル獲れるように頑張って下さい(^^)
この記事が刺激になれたようで良かったです(^^)
ボクらは地の利があっての結果ですが…
尺メバル獲れるように頑張って下さい(^^)
No title
この記事をみたらメバルに行きたくなります!!
タックルを参考にさせていただき・・・頑張って尺メバルを狙ってみます(^^ゞ
タックルだけ増えて、魚は増えませんが・・・
タックルを参考にさせていただき・・・頑張って尺メバルを狙ってみます(^^ゞ
タックルだけ増えて、魚は増えませんが・・・
ユウチャックくん
尺オーバーのデップリは迫力アリアリですね(^^)
ボクも目指せ!地元で尺アップ!なんで…
また一緒に釣り行きましょう(^^)
ボクも目指せ!地元で尺アップ!なんで…
また一緒に釣り行きましょう(^^)
ファントムさん
来ました来ました(^^)
待ちに待ったこのシーズン☆
釣らして???
ファントムさん十分一人で釣るでしょ~(* ̄∇ ̄*)
続編、コメント覧からサーフィンしましたか(笑)
気になりますよね(〃艸〃)
待ちに待ったこのシーズン☆
釣らして???
ファントムさん十分一人で釣るでしょ~(* ̄∇ ̄*)
続編、コメント覧からサーフィンしましたか(笑)
気になりますよね(〃艸〃)
No title
やっぱり尺OVERは迫力満点ですねぇ~☆
今年こそは尺獲れるように
気合入れなおして頑張らなければ!!
今年こそは尺獲れるように
気合入れなおして頑張らなければ!!
No title
またデカメバルのシーズンがきましたね!
そして、もう一度
僕にも自己記録サイズ釣らして下さい(ネ申よ~)
気になったんで続編分覗かして貰いました
そして、もう一度
僕にも自己記録サイズ釣らして下さい(ネ申よ~)
気になったんで続編分覗かして貰いました
かじやんさん
着いて来るんじゃなくて乗せてって下さい(笑)
ガイドしますよ~(〃艸〃)
ガイドしますよ~(〃艸〃)
No title
僕は片道700キロぐらいならOKですよ~
何処へでも着いて行きまっせー。。
何処へでも着いて行きまっせー。。
スマさん
続編見たら鼻血出ますよ(笑)
ってもう知ってると思いますけど(^^;
また機会があれば一緒に行きましょう(*^-^)ノ
ってもう知ってると思いますけど(^^;
また機会があれば一緒に行きましょう(*^-^)ノ
くらさん
往復だけなら500kmくらいで行けますが…
串本から新宮まで何回もランガンするので、
トータル700kmくらいが多いです(^^;
お金かかってしゃーないです(笑)
ひろさん、つなちゃんのブログ見てる人にはネタバレしてますが(^^;
ボク視点のレポートも宜しくです(*^-^)ノ
串本から新宮まで何回もランガンするので、
トータル700kmくらいが多いです(^^;
お金かかってしゃーないです(笑)
ひろさん、つなちゃんのブログ見てる人にはネタバレしてますが(^^;
ボク視点のレポートも宜しくです(*^-^)ノ
No title
すごーい。
ダブルで尺メバルなんて!!
羨ましくて鼻血でそうです。また教えてくださいね^^
ダブルで尺メバルなんて!!
羨ましくて鼻血でそうです。また教えてくださいね^^
ワクワクしすぎました
家に帰りついたら500K走ってますね(笑)
執念を結実されるところが中さん、すごいですね。
ローマは一日にしてならずを地で行ってますよ。
尺は何度見ても見応えがあります。
続きを楽しみにさせてもらいます(笑)
執念を結実されるところが中さん、すごいですね。
ローマは一日にしてならずを地で行ってますよ。
尺は何度見ても見応えがあります。
続きを楽しみにさせてもらいます(笑)
たかすぃさん
ボクも久々の遠征でテンション上がりましたわぁ( ̄ー ̄)
トークショーの内容、覚えてくれてる人いてるんですかね(笑)
ポイントもぶっちゃけ話したので思い出して頂ければと(^^;
続きは…
アベレージ30cmのレポートが( ̄ー ̄)
トークショーの内容、覚えてくれてる人いてるんですかね(笑)
ポイントもぶっちゃけ話したので思い出して頂ければと(^^;
続きは…
アベレージ30cmのレポートが( ̄ー ̄)
ひろさん
この後ね!ある方が凄いの連発するんですよ!
って知ってるじゃないですか(^^;
その方は不満そうでしたが…
あれだけのネンブツ…
Σ( ̄□ ̄)!はっ!
って知ってるじゃないですか(^^;
その方は不満そうでしたが…
あれだけのネンブツ…
Σ( ̄□ ̄)!はっ!
No title
おはようございます。朝から尺メバルでテンションあがりました。
Fショー時に、話されていた尺メバルのトークショー思いだしました。
続きも期待しています。

Fショー時に、話されていた尺メバルのトークショー思いだしました。
続きも期待しています。

No title
なかさん、おはようございます。
さすがなかさん!
すごい釣りっぷり!
そして藤井さん、おめでとうございます!
いったいとんでもない出来事とは??
わくわく♪
さすがなかさん!
すごい釣りっぷり!
そして藤井さん、おめでとうございます!
いったいとんでもない出来事とは??
わくわく♪