下関 唐戸市場

2012 GW車中泊の旅 in 山口県!と言う事で・・・


GWの前半は仕事で休みが無かったのですが…

5月の3日~6日までの4日間は、GWでお休み(〃▽〃)いえぃいえぃ♪

家族と車中泊しながら山口県まで遊びに行ってきましたよー!

IMG_4442.jpg

一昨年は山陰方面を放浪し、昨年は信州方面を放浪。

今回も休みの最終日まで目一杯満喫するつもりだったので、荷物も満載!

本当はキャンプもしたいな~と言う予定でしたが、荷物が増え過ぎるのでNG(-_-;)


まぁ…キャンプしてたらフットワークが軽くなくなるので仕方ないです。

IMG_4440.jpg

でも窮屈な旅はストレスになるので、快適な空間は確保(〃艸〃)

座席の下をフル活用し、隙間という隙間を埋めていきます。



では、出発!!!゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚






息子が塾から帰ってくるのを待ちながら、荷物を積み込んで…

近くのコンビニでコーヒーやおやつを買っていると…出発したのは23時( ゚∀゚)・∵. グハッ!!


ボクも当日は朝早くから仕事してたので、眠気と戦いながら山口県に向かいます。

何度か休憩したけど、広島県の福山で疲れがピークに(ノД`)

IMG_4443.jpg

最近、車の事故に関する悲劇的なニュースも多いので、ココで仮眠を取る事にしました。

無理と油断は事故のもと!

熊本に向かって出発し、加古川で寝てしもた会社の同僚よりかは頑張ったでしょう(笑)







何時間か仮眠し、眠気もスッキリ~!

気を引き締め直して運転再開し、下関に到着!

IMG_4444.jpg

中国池田~下関まで5250円

ホントは1万円オーバーなのですが、ETCの早朝・夜間割引適用で、最大50%オフ!

・・・

でも上限1000円復活して欲しいっすね~民主党さん(´・ω・`)




10年ほど前に、車で鹿児島に行った時に通り過ぎた事はあるのですが…

自身、初となる山口県!

IMG_4445.jpg

言わずと知れた名産の『ふぐ』(〃艸〃) 美味しい食べ物もたくさんあるみたいやし…

オラ、ワクワクするぞ(`・ω・´)




と言うワケで、下関で有名な所と言えば…

IMG_4450.jpg

唐戸市場なのねぇ~~~(〃▽〃)

結構、早めに到着できてたので、比較的スムーズに駐車場に入れました。

唐戸市場の駐車場は24時間営業。120円/30分です。

IMG_4452.jpg

結構早い方だと思ってたのですが…朝一番でもこの混雑( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

新鮮で美味しい食材が、これでもかっ!ってくらい並んでるし、GWやから当たり前か^^;

IMG_4451.jpg

市場の中は超活気あります。

IMG_4458.jpg

シーバス結構イイ値段しますね。ボクが釣ったの買ってくれへんかな?(笑)

もしくはフグと交換してくれへんかな(* ̄∇ ̄*)

IMG_4457.jpg

シーバスとこんなの物々交換してくれるのなら、チョット真面目に釣りします(笑)

いせえびでもOKっすよ(笑)

IMG_4459.jpg

このウチワエビも、メッチャ美味しいらしいです。

キャンプがメインやったら間違いなく買ってたな^^;



横を通りがかった時に、ちょうどフライが揚がったみたいで美味しそうな匂いが(^q^)

IMG_4453.jpg

骨なしふぐフライ(〃▽〃)

とりあえず下関に到着して、最初に口にしたフグが、このフライだったのですが…

お味の方はと言いますと…

IMG_4455.jpg

・・・

・・・!

美味しくないワケがない(笑)




他にもウニ丼!

IMG_4462.jpg

このボリュームで800円ナリ(〃艸〃)

それと、お寿司!

IMG_4461.jpg

白子の軍艦巻きは2つで800円!

で、フグの味噌汁(フグ見えてないバージョン)

IMG_4456.jpg

お箸でフグ出して撮れば良かった^^;

200円?300円やったかな?そんなに高くなかったです(^^)


と言うワケで…

朝ごはんと言う事を忘れて、結構ガツンと食べてしまいました(*゚∀゚)

IMG_4464.jpg

この後、関門橋にお散歩です。

つづく。。。
関連記事

テーマ : 写真日記
ジャンル : 趣味・実用

tag : 唐戸市場下関カモンワーフ山口県

コメントの投稿

非公開コメント

スマさん

コンデジとデジ一、合わせて300枚以上写真撮ってるので、
選別作業から大変です(笑)

スマさんにそう言って頂けると嬉しい限りです(*´▽`*)
続きも宜しくお願いします!

No title

あああヨダレが・・・・(*´∀`*)

今から一気に読むのでワクワクしてます。

なかさんのブログは写真がすごくポイントをおさえているので
読みやすくて面白いです。

なかなか真似できないなぁ・・・(-_-;)

sana-papaさん

キャンプの予定だったら唐戸市場で食材で散財してしまう所です(笑)
コンデジとデジ一眼で合計300枚チョット…
写真の選別とリサイズだけでも一苦労です(^^;)
手抜き更新にならないように頑張ります!

zusyanさん

キャンプ前日までの出来事なので、キャンプまでの流れが想像できますね(笑)
引き続き宜しくお願いします(^_^)ゞ

ラインツイスター買いましたか(^^)
便利なので慣れて下さいね!

No title

こんばんは~!


初っ端からこのボリューム?!
キャンプだったらメニューに迷いますネ。
でも先に食べ過ぎると、あとは手抜きで~って危険なパターン、我が家の場合。(笑)

この盛り上がりペースで4日間続くんですか?
続きも期待大です♪

No title

キャンプの流れが細かく分かって楽しみです。
綺麗な写真と美味しい食べ物で
続きを楽しみにしています(^^♪

追伸
ラインツイスター購入いたしました!!

ひろさん

GW満喫できました(^^)
毎年、楽しい旅ができる事に感謝です。

シーバス流通ルートですか!
是非作って陸漁師したいですね(^^)

ひろさん大儲けできますね(笑)

No title

ふええ。腹減った~。。
全部うまそうっす。

いい旅行してますね(^^)/

シーバス高すぎww

買ってもらえる流通ルート作りましょう(^^)!

ゴットさん

ボクも唐戸市場は初めてやったんですが…
マジでヤヴァ過ぎますねw
お腹いっぱいでも食べたいのが次々と目に入って(^^;)
このあとの続きでお腹減らす為に散歩して、昼食も………(笑)

釣りしてたら自分の釣った魚、いくらになるかなって気になりますよね(笑)
バチのシーバスはいくらでしょうw

にゃりさん

秋芳洞で楽しそうに写真撮ってる姿、見られてますからね(^^)
目に浮かぶ姿の通りだと思います(笑)

堪能しすぎて写真の整理が追いつかないんですよー(>_<)
まだまだ続きますので、お付き合い宜しくお願いします(笑)

No title

唐戸市場かなりヤバいですね~。
読んでるだけで腹減ってきましたw
特に食べかけのフライの写真。
自分が食べているのと錯覚してしまって、ビールが飲みたくなっちゃいましたよ!

実は数年前に僕も行っているのですが、当時は釣りもしてなかったので「ふ~ん」って感じで通っただけでした。
今なら余裕で1日過ごせそうですw

シローラモさん

一回、シローラモさんが全てプレゼンして、
楽しい部分を堪能して貰えれば大丈夫かと思いますよ(^^)
食事は全てご当地グルメ、お風呂は全て温泉。
宿泊の予約していれば時間に縛られてゆっくりできませんが、
車中泊なら時間に縛られるどころか急な予定変更にも対応できます(^^)
人の混み具合や渋滞、大型連休は特に予定通り進まない事も多々ありますよ。
旅行ってよりも、旅してるって感じになるのもイイ所です(^^)
是非是非、相方さん連れ出して下さい(笑)

唐戸市場編でこのボリューム!
堪能されたようですね(^^)
市場内でのなかさんの姿が目に浮かぶようです(笑)

No title

めちゃめちゃ旨そうな画像がいっぱい。。。

相方が車中泊拒否るんですけど、ナンカいい方法ないかなあ~

休日1000円復活したら嬉しいけど
あっという間に消えた2000円統一を実現して欲しいです

くらさん

初日は頑張ってつぶやいてたのですが…
スマホのバッテリーが激減りするので、2日目以降は控えてしまいました(笑)

しばらくGW日記が続きますが、見て頂けると嬉しいです(^^)

待ってましたww

連休から中さんのつぶやきが無かったのでブログが待ち遠しかったです。

まあ、下関まで行けば「フグ」の洗礼を受けなければ始まりませんね。

続編を楽しみにさせていただきます(笑)
My PHOTO

PHOTOHITOブログパーツ

プロフィール

なか

Author:なか

釣り、写真、
登山、キャンプ・・・

好きな時に好きな事を。


Supported by

ヤマリア

バリバス


以前のブログはコチラ
【F-style】


ブログ内の画像、文章を無断で転載・使用する事はご遠慮下さい。

リンクはフリーです。

カテゴリ
花 (4)
Twitter
TweetsWind
Real Tide
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者の足跡♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード