1000000人のキャンドルナイト 2012 西梅田ナイト
『でんきを消してスローな夜を』
6月13日(水)西梅田周辺で開催されてた【1000000人のキャンドルナイト】に行ってきました。

百万人のキャンドルナイトとは…
夏至と冬至の二日間、夜の8時~10時まで電気を消して過ごしましょう…と言う呼びかけ。
そのプレイベントで6月6日(水)に茶屋町ナイト、6月13日(水)に西梅田ナイトが行われました。
6月13日(水)西梅田周辺で開催されてた【1000000人のキャンドルナイト】に行ってきました。

百万人のキャンドルナイトとは…
夏至と冬至の二日間、夜の8時~10時まで電気を消して過ごしましょう…と言う呼びかけ。
そのプレイベントで6月6日(水)に茶屋町ナイト、6月13日(水)に西梅田ナイトが行われました。
(以下、キャンドルナイトのコンセプトより引用)
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
夏至・冬至、夜8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。

【夏至・冬至】
いっせいに電気を消す日は、いつだろう。
地球のことを考える「アースデイ」?平和を願う「終戦記念日」?
私たちは、国々の文化や社会事情といった人間の都合で決められた記念日ではなく、
地球のどこにいてもみんなに共通でやってくる日にしようと思いました。
主義や主張、立場や国籍の違いを超えていきたい。
そう願っています。

【100万人】
多くの人が、気軽に参加することができるように。
一人一人が生活の中のひととき、あたたかで他者や世界を思いやれる時間を持てるように。
いつか、世界中の人たちが、夏至の夜にろうそくの灯りで過ごしてくれたら、
宇宙から見た地球には、あたたかなくらやみのウェーブが広がるでしょう。
そう願って、100万人のキャンドルナイトという名前をつけました。

【キャンドル】
でんきを消して真っ暗すぎては子どもたちが驚いて泣いてしまうでしょう。
そこで、電気を消すかわりにキャンドルを灯してみるのはどうかと考えました。
「あたたかいろうそくの灯りの中で過ごす時間はほんとうに心地いい。」
ろうそくの薄明かりでスローな夜を。
こうしてキャンドルナイトが生まれました。

【からっぽの時間】
大声をあげて「断固反対!!」キャンドルナイトは、そんな風に無理しません。
テレビや部屋の照明は消しても、ラジオを聞いてたっていいし、ケータイで誰かと話したっていい。
ただ、普段の暮らしの中から過剰な電飾をなくして、自然の光だけで過ごしてみる。
あとは自由。
家族とちゃんと話してみたり、恋人といつもはできない平和の話をしたり、
みんなで世界の未来のことをマジメに考えてみたり。
なにをするかは自分次第。

と言うワケで…
自分の言葉じゃとても説明できそうもないので(笑)
キャンドルナイト実行委員会のページより、引用させて頂きました。

前に来た時は、西梅田公園もキャンドルで一面覆われていたのですが、
今回はコンサートが行われてました。
とにかく凄い人で、写真を撮るのも一苦労^^;
年々人も増えていってるように感じました。

時間も平日の19時半~22時までと、なかなかタイトなスケジュールで^^;
仕事終わって家に帰って、電車乗って梅田に行ってとバタバタです(笑)
なので時間的に厳しかったり、開催される日程も把握できなかったりと、
来たくても来れなかった人もたくさん居てるようですが…
また12月にあると思うので、是非行ってみて下さい(^^)

西梅田の会場はご覧の通り。

ヒルトンプラザからハービスエント・プラザ、リッツカールトンの前を通って西梅田公園まで
約1kmに渡り、街頭に様々なキャンドルのオブジェが並びます。
少し脇に入ったブリーゼブリーゼの前にあるメッセージキャンドル

ボクはこのオブジェが一番のお気に入りかな(^^)
色も鮮やかで綺麗な上、想い想いのメッセージが書かれてるのが、見てても楽しい。
来場者参加型のオブジェで先着500個限定、
参加費200円でメッセージを記入し、置く事ができるんです(^^)
一瞬で売り切れますよ~(笑)
国内の原子力発電所が全て停止し、近畿圏内でも電力の供給が厳しい状態に…
大飯原発再稼動の手続きが進んでいるようですが、、、、
夏至の6月21日(木)8時~10時までの2時間(^^)
ロウソクで過ごしてみてはいかかですか?

私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
夏至・冬至、夜8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。

【夏至・冬至】
いっせいに電気を消す日は、いつだろう。
地球のことを考える「アースデイ」?平和を願う「終戦記念日」?
私たちは、国々の文化や社会事情といった人間の都合で決められた記念日ではなく、
地球のどこにいてもみんなに共通でやってくる日にしようと思いました。
主義や主張、立場や国籍の違いを超えていきたい。
そう願っています。

【100万人】
多くの人が、気軽に参加することができるように。
一人一人が生活の中のひととき、あたたかで他者や世界を思いやれる時間を持てるように。
いつか、世界中の人たちが、夏至の夜にろうそくの灯りで過ごしてくれたら、
宇宙から見た地球には、あたたかなくらやみのウェーブが広がるでしょう。
そう願って、100万人のキャンドルナイトという名前をつけました。

【キャンドル】
でんきを消して真っ暗すぎては子どもたちが驚いて泣いてしまうでしょう。
そこで、電気を消すかわりにキャンドルを灯してみるのはどうかと考えました。
「あたたかいろうそくの灯りの中で過ごす時間はほんとうに心地いい。」
ろうそくの薄明かりでスローな夜を。
こうしてキャンドルナイトが生まれました。

【からっぽの時間】
大声をあげて「断固反対!!」キャンドルナイトは、そんな風に無理しません。
テレビや部屋の照明は消しても、ラジオを聞いてたっていいし、ケータイで誰かと話したっていい。
ただ、普段の暮らしの中から過剰な電飾をなくして、自然の光だけで過ごしてみる。
あとは自由。
家族とちゃんと話してみたり、恋人といつもはできない平和の話をしたり、
みんなで世界の未来のことをマジメに考えてみたり。
なにをするかは自分次第。

と言うワケで…
自分の言葉じゃとても説明できそうもないので(笑)
キャンドルナイト実行委員会のページより、引用させて頂きました。

前に来た時は、西梅田公園もキャンドルで一面覆われていたのですが、
今回はコンサートが行われてました。
とにかく凄い人で、写真を撮るのも一苦労^^;
年々人も増えていってるように感じました。

時間も平日の19時半~22時までと、なかなかタイトなスケジュールで^^;
仕事終わって家に帰って、電車乗って梅田に行ってとバタバタです(笑)
なので時間的に厳しかったり、開催される日程も把握できなかったりと、
来たくても来れなかった人もたくさん居てるようですが…
また12月にあると思うので、是非行ってみて下さい(^^)

西梅田の会場はご覧の通り。

ヒルトンプラザからハービスエント・プラザ、リッツカールトンの前を通って西梅田公園まで
約1kmに渡り、街頭に様々なキャンドルのオブジェが並びます。
少し脇に入ったブリーゼブリーゼの前にあるメッセージキャンドル

ボクはこのオブジェが一番のお気に入りかな(^^)
色も鮮やかで綺麗な上、想い想いのメッセージが書かれてるのが、見てても楽しい。
来場者参加型のオブジェで先着500個限定、
参加費200円でメッセージを記入し、置く事ができるんです(^^)
一瞬で売り切れますよ~(笑)
国内の原子力発電所が全て停止し、近畿圏内でも電力の供給が厳しい状態に…
大飯原発再稼動の手続きが進んでいるようですが、、、、
夏至の6月21日(木)8時~10時までの2時間(^^)
ロウソクで過ごしてみてはいかかですか?

- 関連記事
-
- 1000000人のキャンドルナイト 2012 西梅田ナイト (2012/06/16)
- HANABI (2011/08/07)
- 1000000人のキャンドルナイト~西梅田~ (2010/12/22)
- 1000000人のキャンドルナイト~茶屋町~ (2010/12/09)
- 第22回 なにわ淀川花火大会 (2010/08/09)
tag : 1000000人のキャンドルナイト西梅田
コメントの投稿
シローラモさん
モノクロも良いですね(^^)
オレンジの灯りは、どうしても暖かく感じてしまいますが、
モノクロになるとモダンな感じになります(^^)
セピアも良さそうです(笑)
オレンジの灯りは、どうしても暖かく感じてしまいますが、
モノクロになるとモダンな感じになります(^^)
セピアも良さそうです(笑)
No title
モノクロのキャンドル写真もなかなかいいですねぇ
シャロー好きさん
蝋燭=聖飢魔II を連想してしまうボクもオッサンでしょうか(笑)
蝋人形の館が・・・^^;
キャンプなんかでも雰囲気を楽しむならランタンやロウソクですもんね(^^)
周囲を照らす暖かい光が魅力で♪
夏至は・・・
早く寝るのも良いですね(笑)
蝋人形の館が・・・^^;
キャンプなんかでも雰囲気を楽しむならランタンやロウソクですもんね(^^)
周囲を照らす暖かい光が魅力で♪
夏至は・・・
早く寝るのも良いですね(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
こんばんわ~
キャンドル、オッサンには蝋燭って言った方がピンときますが・・・。 :笑
キャンドルは暖かくて優しい光なんで大好きです。
イルミも良いのですがやっぱり風情と言うか趣が違いますもんね。
夏至は・・・早めに寝ます。 :爆
キャンドル、オッサンには蝋燭って言った方がピンときますが・・・。 :笑
キャンドルは暖かくて優しい光なんで大好きです。
イルミも良いのですがやっぱり風情と言うか趣が違いますもんね。
夏至は・・・早めに寝ます。 :爆
スマさん
会場マップ確認しました?
ブリーゼの周りにもいくつかありましたよ(^^)
ボクはメッセージキャンドル目当ての部分も多いので、
一番最初に行きましたし、一番最後にも行きましたし(笑)
一番時間使いました^^;
なので時間が足りずハービスから大阪駅側でいくつか回れなかった所もあります^^;
次は冬の茶屋町ナイトですね(^_^)ノ
ショップ自体がキャンドルで装飾されるお店もあるのでキレイですよ♪
ブリーゼの周りにもいくつかありましたよ(^^)
ボクはメッセージキャンドル目当ての部分も多いので、
一番最初に行きましたし、一番最後にも行きましたし(笑)
一番時間使いました^^;
なので時間が足りずハービスから大阪駅側でいくつか回れなかった所もあります^^;
次は冬の茶屋町ナイトですね(^_^)ノ
ショップ自体がキャンドルで装飾されるお店もあるのでキレイですよ♪
No title
うわーさすがですね(^-^)/
綺麗で見とれちゃいました(*´﹃`*)
ブリーゼブリーゼの前にもあったんですね。
僕の撮った写真はオレンジの色ばっかりで物足りないなぁと思ってたんですよ。
なかさんのセンスの高さを感じます(^-^)/
次回は僕もカラフルなキャンドル探してみます!
綺麗で見とれちゃいました(*´﹃`*)
ブリーゼブリーゼの前にもあったんですね。
僕の撮った写真はオレンジの色ばっかりで物足りないなぁと思ってたんですよ。
なかさんのセンスの高さを感じます(^-^)/
次回は僕もカラフルなキャンドル探してみます!
kazくん
なかなか深い趣旨でしょー(〃艸〃)
出展者さんも気合い入れて製作してると思います。
PHは冬に行ってる人多いですね(^^)
冬の方が暑くないし、雰囲気出てますよ(笑)
冬も行くんですか?
2週続けて行くのはしんどいと思うので(笑)
次は茶屋町ナイトに行ってみて下さい(^^)
行くなら付き合いますよ(〃艸〃)
出展者さんも気合い入れて製作してると思います。
PHは冬に行ってる人多いですね(^^)
冬の方が暑くないし、雰囲気出てますよ(笑)
冬も行くんですか?
2週続けて行くのはしんどいと思うので(笑)
次は茶屋町ナイトに行ってみて下さい(^^)
行くなら付き合いますよ(〃艸〃)
くらさん
なかなか良さげな催しでしょー(〃艸〃)
会場周辺では消灯に協力しているビルもあって、
一つ一つ小さな協力が実感できます(^^)
例年通りであれば、次は12月にあると思いますので、
是非チェックしてみて下さい(^^)
日程が分かり次第、ツイッターでもつぶやきますね(* ̄∇ ̄*)
会場周辺では消灯に協力しているビルもあって、
一つ一つ小さな協力が実感できます(^^)
例年通りであれば、次は12月にあると思いますので、
是非チェックしてみて下さい(^^)
日程が分かり次第、ツイッターでもつぶやきますね(* ̄∇ ̄*)
すっとんさん
ボクは、写真始めてからイベントの情報などチェックするようになりました(^^)
今まで見過ごしていた催しなど、行って見たいのもたくさんあります^^;
このブログを見て、こんなんあるんや~とか、行きたいなぁ~って思ってもらえたら嬉しいですね(〃艸〃)
また冬にあると思いますので、家族と出かけてみて下さい♪
そして夏至の2時間はロウソクで(* ̄∇ ̄*)
今まで見過ごしていた催しなど、行って見たいのもたくさんあります^^;
このブログを見て、こんなんあるんや~とか、行きたいなぁ~って思ってもらえたら嬉しいですね(〃艸〃)
また冬にあると思いますので、家族と出かけてみて下さい♪
そして夏至の2時間はロウソクで(* ̄∇ ̄*)
mashさん
初コメ大歓迎!
コメントありがとうございます(^^)
釣りをメインに写真やらキャンプやら登山やら…
好きな事やりたい放題で、全く方向性のないブログですが^^;
これからも宜しくお願いしますm(__)m
mashさんもお近くにお住まいなんですか?
知ってる限りの情報は、ココからも発信して行きたいと思ってます(^^)
参考になれるように頑張りますので、また遊びに来て下さい(`・∀・´)
コメントありがとうございます(^^)
釣りをメインに写真やらキャンプやら登山やら…
好きな事やりたい放題で、全く方向性のないブログですが^^;
これからも宜しくお願いしますm(__)m
mashさんもお近くにお住まいなんですか?
知ってる限りの情報は、ココからも発信して行きたいと思ってます(^^)
参考になれるように頑張りますので、また遊びに来て下さい(`・∀・´)
No title
お疲れちゃんでした^^
なるほど~ そういう趣旨のイベントなんやね。
だから、平日休日と関係ないんや。
帰ってからPHで検索したら冬に撮った写真が多くって(笑)
夏至と冬至なんやね、納得!
次は冬至か(笑)
なるほど~ そういう趣旨のイベントなんやね。
だから、平日休日と関係ないんや。
帰ってからPHで検索したら冬に撮った写真が多くって(笑)
夏至と冬至なんやね、納得!
次は冬至か(笑)
素晴らしいです
話に聞いたことあったんですが、中さんのおかげで目で見ることが出来ました。
ありがとうございます。
改めて普段の梅田は電気の光に溢れていることが分かります。
あえて電気を消すことで新しいものが見えてきそうです。
楽しいな企画ですね。
冬至の時はチェックしてみます。
ありがとうございます。
改めて普段の梅田は電気の光に溢れていることが分かります。
あえて電気を消すことで新しいものが見えてきそうです。
楽しいな企画ですね。
冬至の時はチェックしてみます。
良い催しですね(^^)v
こんな催しがあるのは、初めて知りました。
口コミ、ブログ、その他何でもいいんで、どんどん広がって気持ちを共有したいもんですね!
僕も家族に早速伝えます(´ー`)/”
こんな催しがあるのは、初めて知りました。
口コミ、ブログ、その他何でもいいんで、どんどん広がって気持ちを共有したいもんですね!
僕も家族に早速伝えます(´ー`)/”
初コメです♪
初めまして
昔?!から楽しく blogを読ませて
いただいてます。
釣りは基より 登山・キャンプ・などなど
行動力&情報力の凄さにアッパレです。
今回のキャンドルイベントも
全く知りませんでした(汗)
写真も とても綺麗ですし(^-^)
これからも、参考にさせていただきますので、
よろしくお願いいたします
昔?!から楽しく blogを読ませて
いただいてます。
釣りは基より 登山・キャンプ・などなど
行動力&情報力の凄さにアッパレです。
今回のキャンドルイベントも
全く知りませんでした(汗)
写真も とても綺麗ですし(^-^)
これからも、参考にさせていただきますので、
よろしくお願いいたします