高知 アカメ遠征 2日目!
初日の釣り終了後、意識を失うように眠ってしまったのですが…
神経が高ぶっているのか、3時間ほどで目が覚めてしまいました^^;
仕事、運転、釣りとハードに動いてたので、できれば今晩の為にも体力を温存したいのですが…
この時期になると、日中は車で寝れないくらい温度も上がってしまいますしね^^;
眠れる時にゆっくり、しっかり睡眠をとる事もかなり重要だと思います。
もう一度寝ようにも、なかなか寝付けないので…
ココは気持ちを切り替えて、デイゲーム突入!って言う事で(笑)
とは言ってもアカメをデイで狙うんじゃないですよ^^;
この用水路に潜んでいるんです(笑)

そのターゲットとは『ティラピア』と言う南アフリカ原産のシクリッド科の魚。
順応力の高さが好評で、食糧難の時代に入ってきたようです。
元々、温暖な気候の魚なので、水温の低い所には住めません。
鯛に食感や味が似てて美味。『イズミダイ』『チカダイ』として養殖されていたと言う程です。
最近は鯛の養殖も盛んになり、市場ではあまり見かけなくなったようです。
神経が高ぶっているのか、3時間ほどで目が覚めてしまいました^^;
仕事、運転、釣りとハードに動いてたので、できれば今晩の為にも体力を温存したいのですが…
この時期になると、日中は車で寝れないくらい温度も上がってしまいますしね^^;
眠れる時にゆっくり、しっかり睡眠をとる事もかなり重要だと思います。
もう一度寝ようにも、なかなか寝付けないので…
ココは気持ちを切り替えて、デイゲーム突入!って言う事で(笑)
とは言ってもアカメをデイで狙うんじゃないですよ^^;
この用水路に潜んでいるんです(笑)

そのターゲットとは『ティラピア』と言う南アフリカ原産のシクリッド科の魚。
順応力の高さが好評で、食糧難の時代に入ってきたようです。
元々、温暖な気候の魚なので、水温の低い所には住めません。
鯛に食感や味が似てて美味。『イズミダイ』『チカダイ』として養殖されていたと言う程です。
最近は鯛の養殖も盛んになり、市場ではあまり見かけなくなったようです。
濁っていて見えませんが、水深はヒザより少し上くらい。
まずライトタックルで十分なので、メバルロッドやアジングロッドを用意。
雑食性なので何でも釣れますが、最初は食パンがイイでしょう(笑)
丸めた食パンを、撒いたパンに馴染ませ、ゆっくり流していると…
『コココンッ!』
ハイ来ました~(^^) 一瞬です(笑)

コレがティラピア(^^) 見た目はブルーギルにそっくりです。
でも、ブルーギルより大きくなるようで40cmくらいのも居ます。

このダイワのクイック針はずしイイですね(^^)
魚に触れずにフック外せるので、手が汚れません。

フックに引っ掛けてレバーをシャキーン!
冬場のアジングやメバリングでも重宝しそうですし、
家族でサビキ釣り行った時とか、子供さんも針や魚に触れなくて済むので安全ですね(^^)
その後も、食パンだとボコボコ入れ食いになってスグ飽きてきます(笑)
大きいの狙うにも小さいのが元気過ぎて、先に食い付いてしまうんですよね^^;
そこでママワームソフト スリムクローラーで小さいティラピアの猛攻を交わしつつ、
ボトム付近で大きいサイズをに狙いを変えると…

サイズアップ♪
エサだと魚が居れば簡単ですが、ワームでサイズを狙ったゲーム性とか、
アジングに共通する部分もあって楽しいですね~

スリムクローラーをパックリ。
ラインはVARIVASライトゲーム ファインスペック3lbフロロ
ロッドはアジングマスター73AM-SS、そのまんまアジングタックルです(笑)
そのアジングタックルで、この体高でこのサイズの魚が掛かるので楽しいですよ(^^)

多分、オスだと思うのですが婚姻色の出てるヤツが居てて、
メッチャ鮮やかなのが、たまに確認できるんです。虹色のグッピーみたいなヤツ(〃▽〃)
でも、なかなか釣り分けるのが難しくて、今回は鮮やかなのは釣れませんでした。

尺メバルなみに引いてくれる上に、手軽に狙えるターゲットなので楽しいですよ(^^)
ティラピアフィッシングで楽しんだ後、ちょうどお昼の時間になったので、
お昼ご飯はコチラへお邪魔しました(^^)

土佐粉もん処【鉄波】(teppa)さん(^^)
アカメの情報を頂いたシローラモさんの友人が経営してるお店で、
店長のモモさんもかなりの釣り好きで、店長さん自身も85~86cmのアカメ釣ってます。
シローラモさんに…
『ローカルで旬な情報貰えるかも知れないので、是非寄ってみて下さい』
と教えて頂いてたのです(^^)
で、鉄波さんにお邪魔してみると、シローラモさん連絡入れてくれてたみたいで、
モモさん『どうも~(^^) 聞いてますよ~』と暖かくお迎えくれました。
シローラモさんの釣ったアカメの話で盛り上がり、そのモノマネで盛り上がり(最高にオモロー♪)
グーグルアースでコピーした地図を持ってたのですが、
地形や水深、ココで掛けたら獲るのは困難…などなど、さすがローカルな情報がビッシリ^^;
村上さん、オガケンさんが登場しているアカメのDVDを見せてくれたり…
村上さんがアカメ獲った感動の瞬間でウルッときたり(笑)
初めて会ったにも関わらず、昔からの知り合いのような(笑)
感謝しきれんくらいの楽しい時間、情報を頂きました(〃▽〃)
店長のモモさん、紹介してくれたシローラモさんにホント感謝です!
メニューも『何かオススメありますか(^^)?』と尋ねると、
『お腹減っちゅ~?』『広島風にしようか?お腹ふくれるき~』と流暢な方言で(^^)
高知に来てるなぁ~と実感(笑)

美味しいお好み焼きを食べながら、あっと言う間に時間が過ぎて行きました。
晩ご飯も食べに来ますね(^^)と伝えると…
『遠くから来てて時間ももったいないき、思う存分やってきんしゃい!』
お会計おいくらですか?と尋ねると…
『オゴるよ!』って(笑) そこは商売なのでご遠慮させて頂いたのですが、
どんだけ人がイイのだ~~~(笑)
情報頂いてメシまでタダで食わせてもらうってバチ当たりますわ(笑)
アカメ遠征で高知に行かれる方は、絶対に寄った方がイイですよ(^^)
ボクはこれからも必ず寄らせて頂きます!ありがとうございました(〃▽〃)
土佐粉もん処 鉄波(てっぱ)
高知県高知市城山町218−2 松本ハイツ1F
088-831-5811
大きな地図で見る
このブログ見て、寄ってくれる人が居れば嬉しいので地図リンク貼っておきます(^^)
店長モモタさんのブログはコチラ【鉄波teppa 春夏秋冬】
宜しくお願いします(^^)
鉄波さんでお昼を食べ終わり、頂いた情報を元に2日目最終日のポイントを絞ります。
この日は大潮で、満潮は21時。潮位は183cm。
ウェーディングするには少し厳しい高ささので、明るいうちによくポイントを見ておく必要があります。

底質、ブレイクライン、障害物、夜になれば完全に沈むので確認できない。
千載一遇のチャンスを確実にモノにする努力を怠ると、結果に繋がる確率がグンっと減ってしまいます。

明るい時間帯で水位の低い時には見える竹の杭。
細い杭で太いラインと言っても、魚を掛けたテンションで巻かれるとひとたまりも無い。
写真では見えにくいかも知れませんが、白い矢印の所には無数に杭が入ってます。
数ヶ所、下見をした所で少し眠気がきたので、夕まづめまで仮眠。
薄暗くなってきた所で2日目のアカメチャレンジ開始です。
最初のポイントは、前日にマングローブジャックを釣ったポイント。
前日もベイトがイイ感じで溜まってたので様子を見に行ってみると、地元のアングラーが2名。
意外とライトなタックルで釣りをしている。
小場所に2名、思うようにルアーを投げる事ができなさそうなので移動。

潮位は高いけど、立ち込んで勝負を決めに行く事に。
ポイントに向か途中、一人のアングラーとお会いしたのですが…
シローラモさんが遠征に来てる時にシローラモさんと会って、一緒に釣りしてたようだ!
なんと言う偶然(^^)
イロイロ話していると、水面がザワザワしてアッチコッチでボイルが始まっている!
『アレほとんどシーバスですよ(^^)』と^^;
でも、その中にアカメが混じってる可能性も!?と言うので期待はできる!
一緒にやりましょうか(^^)と声をかけて頂いたので、一緒に立ち込んで釣りを開始する。
しばらくすると、ベイトの数もボイルの数もどんどん増えていき、生命感どころの話じゃない^^;
ベイトは18cm~25cmくらいのボラの子『イナ』
一緒に釣りしているアングラーさんのルアーにスレ掛かりしてきた。
それにしても凄いボイル(;´Д`)
コチラで言う『サヨリパターン』のもっと凄いような感じ(笑)
ボクはMariaのフェイクベイツで130mm、エンゼルキッスで140mm
それ以上大きなルアーは持って来ていない。。。
そのアングラーはK-TENのビッグオーシャン?
大きなルアーで3回ほどヒットするが、全て途中でフックアウト( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
浦戸湾で釣りするアングラーは圧倒的にK-TENルアーが多いようですね。
しかもベイトのサイズがサイズだけに、ヒットするシーバスも大型が多いようで^^;
この時期でもタイリク系のスズキは掛かるのかな!?
ほぼ水面でヒットするので、表層でエラ洗い、テイルウォークしまくりでなかなか難しそうです^^;
そんなベイトの集まりが、いくつもあって沖に行ったり目の前に来たり…
しかしボクのルアーはなかなか見付けてくれません。
そんなボイルを目の前に攻めあぐねていると、沖の方から『パァーーーンッ!』と言う破裂音!
シーバスの『ドフッ!』とか『バシャッ!』とか『ジュボッ!!』と言ったボイル音ではなく、
両手を大きく叩くような『パンッ!』と言うような初めて聞く音。。。
コレがアカメの捕食音らしい(〃▽〃)
悲しい事に射程距離の範囲外だと思いますが、遠くからでも聞こえる異色の捕食音。
『初めて来て、この状況にあの捕食音聞けるだけでも凄いよ』とアングラーさん。
たしかに嬉しい事かも知れんけど、まだ1匹も掛けてないだけに複雑な心境でした(笑)
あれだけ凄かったボイルも少しずつ減っていき、ベイトもどんどん沈んでいったのか…
最後には静けさが漂う、シーンとしたフィールドに激変してしまった。
『あれが時合いだったのか…』
引き続き、回遊待ちでブレイクラインを狙い続けても良かったのですが、
さっきの状況を見てるだけに、静かになりすぎたポイントでモチベーションが保てない。
気持ちだけが先行し、腰までのつもりが胸下まで浸かって夢中になっていた。
おかげでカメラを入れていたチョークバッグも浸水( ゚∀゚)・∵. グハッ!! カメラは無事でしたが^^;
蚊が多いと聞いてたので、背中に蚊取り線香を吊るしてたのですが…
いつの間にか背中も浸かって消えてました(笑)
アングラーさんも時合いを見切ってか『先に上がりますね(^^)頑張って下さい!』と…
名前を聞くのを忘れてましたが、イロイロ教えて頂いたり楽しく釣りできました。
このブログを見る事があるかどうか分かりませんが、ありがとうございました(^^)
その後、目ぼしいポイントをランガンして行きますが、ベイトの群れは確認できず。
時合いの時に回っていれば、このポイントにも生命感はあったのか!?
それとも、いつもこんな感じなのか!?
初めての事が多いだけに、完全に見失っているのが自分でも理解できる(笑)
でも、少しでも出逢う確率を上げる為に頑張るしかない。
それが間違っている事だとしても、次に繋がればイイじゃないかと自分に言い聞かす。
釣りをしている時間よりも、移動に時間がかかっている悪循環(笑)
もう止まりません(笑)
しかし車でランガンしていると、ついに水面が賑やかなポイントを発見!!
車から降りて様子を見ていると、何かが魚を追い回しているようだ!
すると暗影から一人のアングラーが歩いてきて、対岸からも見えたようで様子を見に来たらしい。
挨拶を交わし『どうですか?』と尋ねると『何とか1本獲れました^^;』と…
『アカメですか!?』と尋ねると『6回目の挑戦で、やっと獲れました(^^)』と(〃▽〃)
『写真撮ってないのですか!?』と言うと『見てもらえますか~(^^)』と嬉しそうにカメラを取り出した。
写っていたのは立派な80cmオーバーのアカメ。
小さな顔に大きくせり出した背中、大きなウチワのような尾びれ。羨ましすぎるぅぅ(〃▽〃)
ゴールデンウィークにも友人と来てたのらしいですが、
その時は友人が良型のシーバスを4本獲って、この方はボウズだったらしい。
それから悔しくて、少し時間ができれば単独で高知入りしていたと…
どこから来てはるのですか?と尋ねると、神戸からと(^^) 近いやんっ(笑)
やはり行動なくしてチャンスは来ない。
おめでとう以外の言葉は無いね! いや、羨ましい~~~っ!!!て言うのもあるね(笑)
この神戸のアングラーさんも名前は聞けませんでしたが、ホントおめでとうございました!
結局、生命感のあった水面も、何回かルアーを入れると反応がなくなり、違うポイントに移動。
したのですが・・・
夜明けまでコレと言ったポイントは見つけられず、この日の釣行は終了。
と同時に、ボクの初アカメ挑戦は幕を閉じました。
もしかして釣ってるかも!?とアカメの姿を期待していた皆さん、ゴメンさないね(笑)
ボク自身、本当は悔しくて釣りたくて仕方ない・・・
って本当は思う所なんでしょうけど、何か違うんですよね(^^)
悔しさよりも、得たモノの方が大きいと言うか、次回が今以上に楽しみで、未だにワクワクしています。
アカメとは出逢う事はできませんでしたが、浦戸湾では珍しいマングローブジャックに出逢えた事、
ティラピアも爆釣(笑)
モモさん始め、地元アングラーさん、神戸のアングラーさんとの出会いで得た事、
スキルアップできたと実感してます(^^) ありがとうございました☆
最近、自分自身で安定した釣果を、知らず知らず求めていた部分があったように思います。
でも、やっぱり楽しいのはハイリスク、ハイリターンで満足感を得れる釣り(〃▽〃)
自分自身の中で、本当に楽しめる釣りを、これから続けたいと思います。
また、それを伝える事ができればと思います(^^)

アカメ釣りの楽しさは、やってみた事のある人にしか分からないって言いますが、ホントその通り(笑)
言葉で伝えるのは難しいですね。ボクの表現ではコレが限界です(笑)
赤い目の怪物!次?その次?次の次??(笑)必ず仕留めてやるから待ってろよ~~~!
おわり。
まずライトタックルで十分なので、メバルロッドやアジングロッドを用意。
雑食性なので何でも釣れますが、最初は食パンがイイでしょう(笑)
丸めた食パンを、撒いたパンに馴染ませ、ゆっくり流していると…
『コココンッ!』
ハイ来ました~(^^) 一瞬です(笑)

コレがティラピア(^^) 見た目はブルーギルにそっくりです。
でも、ブルーギルより大きくなるようで40cmくらいのも居ます。

このダイワのクイック針はずしイイですね(^^)
魚に触れずにフック外せるので、手が汚れません。

フックに引っ掛けてレバーをシャキーン!
冬場のアジングやメバリングでも重宝しそうですし、
家族でサビキ釣り行った時とか、子供さんも針や魚に触れなくて済むので安全ですね(^^)
その後も、食パンだとボコボコ入れ食いになってスグ飽きてきます(笑)
大きいの狙うにも小さいのが元気過ぎて、先に食い付いてしまうんですよね^^;
そこでママワームソフト スリムクローラーで小さいティラピアの猛攻を交わしつつ、
ボトム付近で大きいサイズをに狙いを変えると…

サイズアップ♪
エサだと魚が居れば簡単ですが、ワームでサイズを狙ったゲーム性とか、
アジングに共通する部分もあって楽しいですね~

スリムクローラーをパックリ。
ラインはVARIVASライトゲーム ファインスペック3lbフロロ
ロッドはアジングマスター73AM-SS、そのまんまアジングタックルです(笑)
そのアジングタックルで、この体高でこのサイズの魚が掛かるので楽しいですよ(^^)

多分、オスだと思うのですが婚姻色の出てるヤツが居てて、
メッチャ鮮やかなのが、たまに確認できるんです。虹色のグッピーみたいなヤツ(〃▽〃)
でも、なかなか釣り分けるのが難しくて、今回は鮮やかなのは釣れませんでした。

尺メバルなみに引いてくれる上に、手軽に狙えるターゲットなので楽しいですよ(^^)
ティラピアフィッシングで楽しんだ後、ちょうどお昼の時間になったので、
お昼ご飯はコチラへお邪魔しました(^^)

土佐粉もん処【鉄波】(teppa)さん(^^)
アカメの情報を頂いたシローラモさんの友人が経営してるお店で、
店長のモモさんもかなりの釣り好きで、店長さん自身も85~86cmのアカメ釣ってます。
シローラモさんに…
『ローカルで旬な情報貰えるかも知れないので、是非寄ってみて下さい』
と教えて頂いてたのです(^^)
で、鉄波さんにお邪魔してみると、シローラモさん連絡入れてくれてたみたいで、
モモさん『どうも~(^^) 聞いてますよ~』と暖かくお迎えくれました。
シローラモさんの釣ったアカメの話で盛り上がり、そのモノマネで盛り上がり(最高にオモロー♪)
グーグルアースでコピーした地図を持ってたのですが、
地形や水深、ココで掛けたら獲るのは困難…などなど、さすがローカルな情報がビッシリ^^;
村上さん、オガケンさんが登場しているアカメのDVDを見せてくれたり…
村上さんがアカメ獲った感動の瞬間でウルッときたり(笑)
初めて会ったにも関わらず、昔からの知り合いのような(笑)
感謝しきれんくらいの楽しい時間、情報を頂きました(〃▽〃)
店長のモモさん、紹介してくれたシローラモさんにホント感謝です!
メニューも『何かオススメありますか(^^)?』と尋ねると、
『お腹減っちゅ~?』『広島風にしようか?お腹ふくれるき~』と流暢な方言で(^^)
高知に来てるなぁ~と実感(笑)

美味しいお好み焼きを食べながら、あっと言う間に時間が過ぎて行きました。
晩ご飯も食べに来ますね(^^)と伝えると…
『遠くから来てて時間ももったいないき、思う存分やってきんしゃい!』
お会計おいくらですか?と尋ねると…
『オゴるよ!』って(笑) そこは商売なのでご遠慮させて頂いたのですが、
どんだけ人がイイのだ~~~(笑)
情報頂いてメシまでタダで食わせてもらうってバチ当たりますわ(笑)
アカメ遠征で高知に行かれる方は、絶対に寄った方がイイですよ(^^)
ボクはこれからも必ず寄らせて頂きます!ありがとうございました(〃▽〃)
土佐粉もん処 鉄波(てっぱ)
高知県高知市城山町218−2 松本ハイツ1F
088-831-5811
大きな地図で見る
このブログ見て、寄ってくれる人が居れば嬉しいので地図リンク貼っておきます(^^)
店長モモタさんのブログはコチラ【鉄波teppa 春夏秋冬】
宜しくお願いします(^^)
鉄波さんでお昼を食べ終わり、頂いた情報を元に2日目最終日のポイントを絞ります。
この日は大潮で、満潮は21時。潮位は183cm。
ウェーディングするには少し厳しい高ささので、明るいうちによくポイントを見ておく必要があります。

底質、ブレイクライン、障害物、夜になれば完全に沈むので確認できない。
千載一遇のチャンスを確実にモノにする努力を怠ると、結果に繋がる確率がグンっと減ってしまいます。

明るい時間帯で水位の低い時には見える竹の杭。
細い杭で太いラインと言っても、魚を掛けたテンションで巻かれるとひとたまりも無い。
写真では見えにくいかも知れませんが、白い矢印の所には無数に杭が入ってます。
数ヶ所、下見をした所で少し眠気がきたので、夕まづめまで仮眠。
薄暗くなってきた所で2日目のアカメチャレンジ開始です。
最初のポイントは、前日にマングローブジャックを釣ったポイント。
前日もベイトがイイ感じで溜まってたので様子を見に行ってみると、地元のアングラーが2名。
意外とライトなタックルで釣りをしている。
小場所に2名、思うようにルアーを投げる事ができなさそうなので移動。

潮位は高いけど、立ち込んで勝負を決めに行く事に。
ポイントに向か途中、一人のアングラーとお会いしたのですが…
シローラモさんが遠征に来てる時にシローラモさんと会って、一緒に釣りしてたようだ!
なんと言う偶然(^^)
イロイロ話していると、水面がザワザワしてアッチコッチでボイルが始まっている!
『アレほとんどシーバスですよ(^^)』と^^;
でも、その中にアカメが混じってる可能性も!?と言うので期待はできる!
一緒にやりましょうか(^^)と声をかけて頂いたので、一緒に立ち込んで釣りを開始する。
しばらくすると、ベイトの数もボイルの数もどんどん増えていき、生命感どころの話じゃない^^;
ベイトは18cm~25cmくらいのボラの子『イナ』
一緒に釣りしているアングラーさんのルアーにスレ掛かりしてきた。
それにしても凄いボイル(;´Д`)
コチラで言う『サヨリパターン』のもっと凄いような感じ(笑)
ボクはMariaのフェイクベイツで130mm、エンゼルキッスで140mm
それ以上大きなルアーは持って来ていない。。。
そのアングラーはK-TENのビッグオーシャン?
大きなルアーで3回ほどヒットするが、全て途中でフックアウト( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
浦戸湾で釣りするアングラーは圧倒的にK-TENルアーが多いようですね。
しかもベイトのサイズがサイズだけに、ヒットするシーバスも大型が多いようで^^;
この時期でもタイリク系のスズキは掛かるのかな!?
ほぼ水面でヒットするので、表層でエラ洗い、テイルウォークしまくりでなかなか難しそうです^^;
そんなベイトの集まりが、いくつもあって沖に行ったり目の前に来たり…
しかしボクのルアーはなかなか見付けてくれません。
そんなボイルを目の前に攻めあぐねていると、沖の方から『パァーーーンッ!』と言う破裂音!
シーバスの『ドフッ!』とか『バシャッ!』とか『ジュボッ!!』と言ったボイル音ではなく、
両手を大きく叩くような『パンッ!』と言うような初めて聞く音。。。
コレがアカメの捕食音らしい(〃▽〃)
悲しい事に射程距離の範囲外だと思いますが、遠くからでも聞こえる異色の捕食音。
『初めて来て、この状況にあの捕食音聞けるだけでも凄いよ』とアングラーさん。
たしかに嬉しい事かも知れんけど、まだ1匹も掛けてないだけに複雑な心境でした(笑)
あれだけ凄かったボイルも少しずつ減っていき、ベイトもどんどん沈んでいったのか…
最後には静けさが漂う、シーンとしたフィールドに激変してしまった。
『あれが時合いだったのか…』
引き続き、回遊待ちでブレイクラインを狙い続けても良かったのですが、
さっきの状況を見てるだけに、静かになりすぎたポイントでモチベーションが保てない。
気持ちだけが先行し、腰までのつもりが胸下まで浸かって夢中になっていた。
おかげでカメラを入れていたチョークバッグも浸水( ゚∀゚)・∵. グハッ!! カメラは無事でしたが^^;
蚊が多いと聞いてたので、背中に蚊取り線香を吊るしてたのですが…
いつの間にか背中も浸かって消えてました(笑)
アングラーさんも時合いを見切ってか『先に上がりますね(^^)頑張って下さい!』と…
名前を聞くのを忘れてましたが、イロイロ教えて頂いたり楽しく釣りできました。
このブログを見る事があるかどうか分かりませんが、ありがとうございました(^^)
その後、目ぼしいポイントをランガンして行きますが、ベイトの群れは確認できず。
時合いの時に回っていれば、このポイントにも生命感はあったのか!?
それとも、いつもこんな感じなのか!?
初めての事が多いだけに、完全に見失っているのが自分でも理解できる(笑)
でも、少しでも出逢う確率を上げる為に頑張るしかない。
それが間違っている事だとしても、次に繋がればイイじゃないかと自分に言い聞かす。
釣りをしている時間よりも、移動に時間がかかっている悪循環(笑)
もう止まりません(笑)
しかし車でランガンしていると、ついに水面が賑やかなポイントを発見!!
車から降りて様子を見ていると、何かが魚を追い回しているようだ!
すると暗影から一人のアングラーが歩いてきて、対岸からも見えたようで様子を見に来たらしい。
挨拶を交わし『どうですか?』と尋ねると『何とか1本獲れました^^;』と…
『アカメですか!?』と尋ねると『6回目の挑戦で、やっと獲れました(^^)』と(〃▽〃)
『写真撮ってないのですか!?』と言うと『見てもらえますか~(^^)』と嬉しそうにカメラを取り出した。
写っていたのは立派な80cmオーバーのアカメ。
小さな顔に大きくせり出した背中、大きなウチワのような尾びれ。羨ましすぎるぅぅ(〃▽〃)
ゴールデンウィークにも友人と来てたのらしいですが、
その時は友人が良型のシーバスを4本獲って、この方はボウズだったらしい。
それから悔しくて、少し時間ができれば単独で高知入りしていたと…
どこから来てはるのですか?と尋ねると、神戸からと(^^) 近いやんっ(笑)
やはり行動なくしてチャンスは来ない。
おめでとう以外の言葉は無いね! いや、羨ましい~~~っ!!!て言うのもあるね(笑)
この神戸のアングラーさんも名前は聞けませんでしたが、ホントおめでとうございました!
結局、生命感のあった水面も、何回かルアーを入れると反応がなくなり、違うポイントに移動。
したのですが・・・
夜明けまでコレと言ったポイントは見つけられず、この日の釣行は終了。
と同時に、ボクの初アカメ挑戦は幕を閉じました。
もしかして釣ってるかも!?とアカメの姿を期待していた皆さん、ゴメンさないね(笑)
ボク自身、本当は悔しくて釣りたくて仕方ない・・・
って本当は思う所なんでしょうけど、何か違うんですよね(^^)
悔しさよりも、得たモノの方が大きいと言うか、次回が今以上に楽しみで、未だにワクワクしています。
アカメとは出逢う事はできませんでしたが、浦戸湾では珍しいマングローブジャックに出逢えた事、
ティラピアも爆釣(笑)
モモさん始め、地元アングラーさん、神戸のアングラーさんとの出会いで得た事、
スキルアップできたと実感してます(^^) ありがとうございました☆
最近、自分自身で安定した釣果を、知らず知らず求めていた部分があったように思います。
でも、やっぱり楽しいのはハイリスク、ハイリターンで満足感を得れる釣り(〃▽〃)
自分自身の中で、本当に楽しめる釣りを、これから続けたいと思います。
また、それを伝える事ができればと思います(^^)

アカメ釣りの楽しさは、やってみた事のある人にしか分からないって言いますが、ホントその通り(笑)
言葉で伝えるのは難しいですね。ボクの表現ではコレが限界です(笑)
赤い目の怪物!次?その次?次の次??(笑)必ず仕留めてやるから待ってろよ~~~!
おわり。
- 関連記事
-
- 高知 アカメ遠征 2013 (2013/08/17)
- 高知 アカメ遠征 2日目! (2012/07/14)
- 高知 アカメ遠征 2012! (2012/07/09)
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
たけとさん
> 初めまして、なかさん。私はメバリングメインで釣りをしているたけとといいます。
> アカメ釣りですか!!夢のある釣りですね^^かなり確率の低い釣りとは思いますが、
> だからこそ、ロマンがありますよね^^正直、私には真似できません^^;
>
> 高知には、ティラピアいるんですね!ティラピアフィッシング楽しそうです^^
> もし、今度高知にいく機会があったらぜひやってみたいと思います。
>
> シイラの記事も読ませて頂きました!メーターオーバーすごいですね!!
> それに、文章、写真とも、とても上手ですね!!
> このアカメ編も含めて、思わず読みいってしまいました。
>
> 私も、メバリング入門のブログしています。
> もし、なかさんさえ、良ければ相互リンクして頂けると、とても嬉しいです。
> 私からのリンクはこちらです→http://goo.gl/oO7r9
>
> これからも、「F-style」楽しみにしています。
> 今後もよろしくお願いします^^
お返事遅くなって申し訳ないです(>_<)
ブログご覧頂きありがとうございます。
メバリングを始める方のためにHP作ってはるんですね!
素晴らしき事じゃないですか(*´▽`*)
相互リンクの件、了解しました(^^)
これからも頑張って情報を求めてる方の為に、頑張って更新して下さい(^_^)ノ
ありがとうございました(*^ー゚)
> アカメ釣りですか!!夢のある釣りですね^^かなり確率の低い釣りとは思いますが、
> だからこそ、ロマンがありますよね^^正直、私には真似できません^^;
>
> 高知には、ティラピアいるんですね!ティラピアフィッシング楽しそうです^^
> もし、今度高知にいく機会があったらぜひやってみたいと思います。
>
> シイラの記事も読ませて頂きました!メーターオーバーすごいですね!!
> それに、文章、写真とも、とても上手ですね!!
> このアカメ編も含めて、思わず読みいってしまいました。
>
> 私も、メバリング入門のブログしています。
> もし、なかさんさえ、良ければ相互リンクして頂けると、とても嬉しいです。
> 私からのリンクはこちらです→http://goo.gl/oO7r9
>
> これからも、「F-style」楽しみにしています。
> 今後もよろしくお願いします^^
お返事遅くなって申し訳ないです(>_<)
ブログご覧頂きありがとうございます。
メバリングを始める方のためにHP作ってはるんですね!
素晴らしき事じゃないですか(*´▽`*)
相互リンクの件、了解しました(^^)
これからも頑張って情報を求めてる方の為に、頑張って更新して下さい(^_^)ノ
ありがとうございました(*^ー゚)
No title
初めまして、なかさん。私はメバリングメインで釣りをしているたけとといいます。
アカメ釣りですか!!夢のある釣りですね^^かなり確率の低い釣りとは思いますが、
だからこそ、ロマンがありますよね^^正直、私には真似できません^^;
高知には、ティラピアいるんですね!ティラピアフィッシング楽しそうです^^
もし、今度高知にいく機会があったらぜひやってみたいと思います。
シイラの記事も読ませて頂きました!メーターオーバーすごいですね!!
それに、文章、写真とも、とても上手ですね!!
このアカメ編も含めて、思わず読みいってしまいました。
私も、メバリング入門のブログしています。
もし、なかさんさえ、良ければ相互リンクして頂けると、とても嬉しいです。
私からのリンクはこちらです→http://goo.gl/oO7r9
これからも、「F-style」楽しみにしています。
今後もよろしくお願いします^^
アカメ釣りですか!!夢のある釣りですね^^かなり確率の低い釣りとは思いますが、
だからこそ、ロマンがありますよね^^正直、私には真似できません^^;
高知には、ティラピアいるんですね!ティラピアフィッシング楽しそうです^^
もし、今度高知にいく機会があったらぜひやってみたいと思います。
シイラの記事も読ませて頂きました!メーターオーバーすごいですね!!
それに、文章、写真とも、とても上手ですね!!
このアカメ編も含めて、思わず読みいってしまいました。
私も、メバリング入門のブログしています。
もし、なかさんさえ、良ければ相互リンクして頂けると、とても嬉しいです。
私からのリンクはこちらです→http://goo.gl/oO7r9
これからも、「F-style」楽しみにしています。
今後もよろしくお願いします^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Kギターさん
3回も読み直して頂きありがとうこざいます(笑)
西表に知り合いが居てはるんですか(^^)
遊びに行かないとダメですねー(笑)
しかし、浦戸であんな魚釣れるとは思いませんでした^^;
行動しておけば、何かしら報われますね(笑)
西表に知り合いが居てはるんですか(^^)
遊びに行かないとダメですねー(笑)
しかし、浦戸であんな魚釣れるとは思いませんでした^^;
行動しておけば、何かしら報われますね(笑)
No title
まずはお疲れさまでした
ドキドキしながら3度くらい読ましていただきました^ω^
西表の知り合いに「マングローブジャックおるでぇ~」
と言われてて、いつか行くのが夢でしたが、
以外と近くに夢が泳いでました(笑)
行かないと釣れませんものねぇ
なかさんの行動力を見習います!
ドキドキしながら3度くらい読ましていただきました^ω^
西表の知り合いに「マングローブジャックおるでぇ~」
と言われてて、いつか行くのが夢でしたが、
以外と近くに夢が泳いでました(笑)
行かないと釣れませんものねぇ
なかさんの行動力を見習います!
ひろさん
グダグダと長々と書いてしまいました(笑)
1日半しか行ってないのに、これだけ書けるって事が、充実していた証拠かと(^^)
ひろさんの友人さんもダメでしたか^^;
TOYOさんはDMも電話も頂いて、楽しいお話しましたよ(笑)
TOYOさんも次回は獲るでしょう!
どこか近くにティラピア居てる所あるんですか?
場所によって活性が違うんですかね(笑)
ココのは簡単に釣れますよ(^^)
ティラピアも含め、一緒に遠征行きましょうか(〃艸〃)
1日半しか行ってないのに、これだけ書けるって事が、充実していた証拠かと(^^)
ひろさんの友人さんもダメでしたか^^;
TOYOさんはDMも電話も頂いて、楽しいお話しましたよ(笑)
TOYOさんも次回は獲るでしょう!
どこか近くにティラピア居てる所あるんですか?
場所によって活性が違うんですかね(笑)
ココのは簡単に釣れますよ(^^)
ティラピアも含め、一緒に遠征行きましょうか(〃艸〃)
シローラモさん
今回はホントありがとうございました(^^)
シロさんのログ見て奮い立てた事で、忘れてた楽しみを思い出しました。
ボクはまだ姿を拝めてないので偉そうな事は言えませんが…
ホント、ヘビーでストイックな釣りだと思います(^^)
だからこそ、待っているのは極上の満足感、至高の達成感、
ボクもその領域に行きたいです(笑)
次は必ず獲ってやりますよ(`・ω・´)
時間が合えば、一緒にアカメ行きましょう!
楽しみにしてますね!
シロさんのログ見て奮い立てた事で、忘れてた楽しみを思い出しました。
ボクはまだ姿を拝めてないので偉そうな事は言えませんが…
ホント、ヘビーでストイックな釣りだと思います(^^)
だからこそ、待っているのは極上の満足感、至高の達成感、
ボクもその領域に行きたいです(笑)
次は必ず獲ってやりますよ(`・ω・´)
時間が合えば、一緒にアカメ行きましょう!
楽しみにしてますね!
シャロー好きさん
そうなんですよね^^;
どうしても楽して釣りたいので、目先の情報に踊らされてしまいます^^;
ソコに感動はないんですけどね(笑)
最近は大物思考でドキドキしてますよ(〃艸〃)
楽しい釣りしないとね♪
次は必ず獲ってやりますので、ご期待下さい(`Д´)ゞ
どうしても楽して釣りたいので、目先の情報に踊らされてしまいます^^;
ソコに感動はないんですけどね(笑)
最近は大物思考でドキドキしてますよ(〃艸〃)
楽しい釣りしないとね♪
次は必ず獲ってやりますので、ご期待下さい(`Д´)ゞ
kazくん
いやぁ~疲れました^^;
ブログ書くのも疲れました(笑)
でも、やりきって楽しかったですよ!
一緒に挑戦してみますか(〃艸〃)?
ダイワの針はずし…
和くんの口から一言『いいなぁ』が出たら…
もう購入確定でしょ(笑)
ブログ書くのも疲れました(笑)
でも、やりきって楽しかったですよ!
一緒に挑戦してみますか(〃艸〃)?
ダイワの針はずし…
和くんの口から一言『いいなぁ』が出たら…
もう購入確定でしょ(笑)
No title
お疲れ様でした(*´∀`)
内容の濃い連載、息を飲み込みながら読ませていただきました。
強烈なボイル音、生で聞いてみたい!
しかし、ほんまにロマンですね~。釣り吉三平を思い出します。
それと、なかさんと時を同じくして行ってた、ぼくの知り合いもダメだったようです。TOYOさんもこの連休で挑戦してましたね。
ちなみに僕は昨夏に釣行計画だけ立てて、仕事でぽしゃりました (☍д⁰)
そうそう。ティラピア、青山さんがたくさんいるところを知ってますが、
「ぜんぜん釣れないッスよ」とか言ってました(笑)。釣る人が釣ったら、釣れるやんww
内容の濃い連載、息を飲み込みながら読ませていただきました。
強烈なボイル音、生で聞いてみたい!
しかし、ほんまにロマンですね~。釣り吉三平を思い出します。
それと、なかさんと時を同じくして行ってた、ぼくの知り合いもダメだったようです。TOYOさんもこの連休で挑戦してましたね。
ちなみに僕は昨夏に釣行計画だけ立てて、仕事でぽしゃりました (☍д⁰)
そうそう。ティラピア、青山さんがたくさんいるところを知ってますが、
「ぜんぜん釣れないッスよ」とか言ってました(笑)。釣る人が釣ったら、釣れるやんww
かじやんさん
なかなかストイックな釣りでしたが、次回は今回より効率良く攻めれると思います(^^)
次回はいつかな?
お正月かな(笑)
時間ができれば行きますよ(^^)
もちろん、最終的にはイトウもいわしますよ( ´艸`)
次回はいつかな?
お正月かな(笑)
時間ができれば行きますよ(^^)
もちろん、最終的にはイトウもいわしますよ( ´艸`)
タァーさん
釣りしてるだけでドキドキワクワク感がハンパないっすよー( ´艸`)
是非ともチャレンジしてみて下さい(^_^)ノ
是非ともチャレンジしてみて下さい(^_^)ノ
タコドンさん
これで感動的なサイズが釣れてたらドキュメンタリーなんですけどね(笑)
結局釣れへんかったけど、イロイロ楽しい釣行になりました(^^)
コメントありがとうこざいます(^_^)ノ
結局釣れへんかったけど、イロイロ楽しい釣行になりました(^^)
コメントありがとうこざいます(^_^)ノ
サキマンさん
アカメは釣れなかったけど、新たな魚も釣れて楽しかったですよ(^^)
テナガエビングいつまでいけるんですかね?
また誘って下さいませ(^_^)ノ
テナガエビングいつまでいけるんですかね?
また誘って下さいませ(^_^)ノ
No title
二日間お疲れ様でした
充実した釣行になったようで良かったです
まあ次は獲れるでしょ~
アカメ釣りは特別っすねぇ
だって陸っぱりから20kg超えるヤツを狙える釣りなんてそうそうありませんからね~
私が経験した釣りの中で最高にヘビーでストイックな釣りです
しかもあんだけベイトわさわさで食わないヤツwww 腹立ちます
私は未だ捕食音聞いてなんですよ。。。 鉄砲の音とも言われる捕食音聞いてみたいです
間違いなくメーター超えですから食ってるヤツね
あとはもう少し時間が欲しいとこですね(コレが一番大変ですが)
それと鉄波主人のものまねは忘れてください
タイミングがあえば一緒にアカメやりたいですね~
充実した釣行になったようで良かったです
まあ次は獲れるでしょ~
アカメ釣りは特別っすねぇ
だって陸っぱりから20kg超えるヤツを狙える釣りなんてそうそうありませんからね~
私が経験した釣りの中で最高にヘビーでストイックな釣りです
しかもあんだけベイトわさわさで食わないヤツwww 腹立ちます
私は未だ捕食音聞いてなんですよ。。。 鉄砲の音とも言われる捕食音聞いてみたいです
間違いなくメーター超えですから食ってるヤツね
あとはもう少し時間が欲しいとこですね(コレが一番大変ですが)
それと鉄波主人のものまねは忘れてください
タイミングがあえば一緒にアカメやりたいですね~
No title
先ずは遠征お疲れ様でした。
ハイリスクハイリターン・・・年取って来るとつい安全志向になっちゃいます。
これが尺メバ取れない理由なんですかね? (腕は置いといて・・・)
色々と収穫もあったと思いますので次回は是非”獲ったど~”待ってますね。
梅雨も明けてハイシーズンに向かいますので。
ハイリスクハイリターン・・・年取って来るとつい安全志向になっちゃいます。
これが尺メバ取れない理由なんですかね? (腕は置いといて・・・)
色々と収穫もあったと思いますので次回は是非”獲ったど~”待ってますね。
梅雨も明けてハイシーズンに向かいますので。
No title
読みごたえあったわぁ~ 先ずはお疲れちゃん^^
しっかし、ハードな遠征やね^^;
アカメは次回にって事ね!
ダイワの針はずしいいなぁ(笑)
しっかし、ハードな遠征やね^^;
アカメは次回にって事ね!
ダイワの針はずしいいなぁ(笑)
コウイチさん
ありがとうこざいます(^^)
釣りしてる本人もドキドキでしたよ(笑)
新しい出逢いに、次への知識、イロイロ得れる事があったのも皆さんのおかげです(^^)
ボクも皆さんのお役に立てれるよう頑張ります(^^)
コウイチさんもお体大事にして、ガンガン釣りまくって下さい(^_^)ノ
釣りしてる本人もドキドキでしたよ(笑)
新しい出逢いに、次への知識、イロイロ得れる事があったのも皆さんのおかげです(^^)
ボクも皆さんのお役に立てれるよう頑張ります(^^)
コウイチさんもお体大事にして、ガンガン釣りまくって下さい(^_^)ノ
にゃりさん
今回の釣行で、だいぶ見えてくる部分がありました(^^)
次の遠征までにキッチリ準備して、次に活かしたいと思います!
実際、釣れないと寂しいのですがハイリスク、ハイリターンの方が充実感ありますよね(^^)
にゃりさんも遠征頑張って下さいね(^_^)ノ
次の遠征までにキッチリ準備して、次に活かしたいと思います!
実際、釣れないと寂しいのですがハイリスク、ハイリターンの方が充実感ありますよね(^^)
にゃりさんも遠征頑張って下さいね(^_^)ノ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
今回は残念でしたが、
次につながる何かを得られた感じですし
次回の釣りに思いをはせる・・・・これも釣りの楽しみなんではないでしょうか。。
次のアカメ記事はいつでしょう。楽しみです。。
この勢いで「イトウ」もやっちゃって下さい。。
次につながる何かを得られた感じですし
次回の釣りに思いをはせる・・・・これも釣りの楽しみなんではないでしょうか。。
次のアカメ記事はいつでしょう。楽しみです。。
この勢いで「イトウ」もやっちゃって下さい。。
楽しそうで、何よりです!
アカメ!オレも一度狙ってみたいです!
アカメ!オレも一度狙ってみたいです!
No title
おぉぉ!そのままドキュメンタリー番組が制作できる壮大な釣行ですね!
人との出逢いあり、自然からの洗礼あり、お好み焼きありw
まさに“浪漫”という言葉がぴったりです!
人との出逢いあり、自然からの洗礼あり、お好み焼きありw
まさに“浪漫”という言葉がぴったりです!
お疲れ様でした!
めちゃ楽しんだ感じが伝わります♪
次は、、、テナガエビングに行きましょう(>_<)
めちゃ楽しんだ感じが伝わります♪
次は、、、テナガエビングに行きましょう(>_<)
No title
遠征お疲れ様でした
いや~今回は読ませていただきながらドキドキしました(^-^)/
アカメって聞くとやはり簡単には釣れないってイメージありますけど なかさんならひょっとしたら釣るんじゃないかと(#^.^#)
そして素晴らしい出逢い!
それもなかさんの人柄があってこその出逢いなんでしょう(^-^)/
ほんとなかさんならアカメ 近いうちに釣りそうな気がしますわ(^^)
これから暑さが厳しい季節ですが体調管理にだけは気をつけて素晴らしい釣りを楽しんでてください(^^)/~~~
いや~今回は読ませていただきながらドキドキしました(^-^)/
アカメって聞くとやはり簡単には釣れないってイメージありますけど なかさんならひょっとしたら釣るんじゃないかと(#^.^#)
そして素晴らしい出逢い!
それもなかさんの人柄があってこその出逢いなんでしょう(^-^)/
ほんとなかさんならアカメ 近いうちに釣りそうな気がしますわ(^^)
これから暑さが厳しい季節ですが体調管理にだけは気をつけて素晴らしい釣りを楽しんでてください(^^)/~~~
遠征お疲れ様でした(^^)
幻の魚だけになかなか釣れないのでしょうが気配だけでも感じれたのは次につながりますよね(^^)
ハイリスクハイリターン…自分も確かに尺メバル釣って以来そういう釣りをやってない気がします(-_-;)
単純な私は(笑)なかさんの記事見て遠征に行きたくなってきましたO(≧▽≦)O
幻の魚だけになかなか釣れないのでしょうが気配だけでも感じれたのは次につながりますよね(^^)
ハイリスクハイリターン…自分も確かに尺メバル釣って以来そういう釣りをやってない気がします(-_-;)
単純な私は(笑)なかさんの記事見て遠征に行きたくなってきましたO(≧▽≦)O