南紀尺メバル&エギング!
南紀遠征2日目…
朝まで釣りしてたので、朝食をたべようとコンビニへ。
コンビニで軟骨を焼いたレモン風味の物と、ビールを購入しました。
割り箸を持ったまま、意識が飛ぶ事数回(笑)
そのまま寝てしまうと風邪を引きかねないので、朦朧としながら寝袋に入りました。
ボクが使用しているシュラフは『イスカ エア 450X』
夏、秋の北アルプスでのテント泊、真冬の釣り場で車中泊で凄く重宝しています(^^)
シュラフにも色々と種類があって、大きく分けると化学繊維、もしくは羽毛。
この辺りも選択する上で結構奥が深い話になるので、また改めて話したいと思います(^^)
寝る寸前に確認した時間はAM7:00、それから熟睡して起きたのは14:00過ぎ。
7時間も眠れて体力もフル充電!
釣りを始めるにはまだ早い時間なので、お土産の蜜柑を買いに行きました(^^)

この蜜柑屋さんは、那智勝浦に住んでいる友人に、
『ココが一番美味しいで!』って教えてもらったお店なんです(^^)
大きな地図で見る
朝まで釣りしてたので、朝食をたべようとコンビニへ。
コンビニで軟骨を焼いたレモン風味の物と、ビールを購入しました。
割り箸を持ったまま、意識が飛ぶ事数回(笑)
そのまま寝てしまうと風邪を引きかねないので、朦朧としながら寝袋に入りました。
ボクが使用しているシュラフは『イスカ エア 450X』
夏、秋の北アルプスでのテント泊、真冬の釣り場で車中泊で凄く重宝しています(^^)
シュラフにも色々と種類があって、大きく分けると化学繊維、もしくは羽毛。
この辺りも選択する上で結構奥が深い話になるので、また改めて話したいと思います(^^)
寝る寸前に確認した時間はAM7:00、それから熟睡して起きたのは14:00過ぎ。
7時間も眠れて体力もフル充電!
釣りを始めるにはまだ早い時間なので、お土産の蜜柑を買いに行きました(^^)

この蜜柑屋さんは、那智勝浦に住んでいる友人に、
『ココが一番美味しいで!』って教えてもらったお店なんです(^^)
大きな地図で見る
みかんは畑によって甘みや酸味が違うようで、
甘いのと酸っぱいのと同じ畑で採れないらしいです。

甘いみかんの畑は甘いのばっかり、酸っぱい畑は酸っぱいのばっかりらしいですね。
一つ食べれば他のみかんも同じって事ですよね?その中でも木によって違いとかもあるのかな?
とりあえず、いつも言うのが『一番甘いのちょうだい』(笑)
お土産で10kgほどいつも買って帰ります。10kg買っても3000円前後なんでね(^^)
しかし、この蜜柑が遠征中の水分補給やビタミン補給に役立つんですよ。
のどが渇いた時とか、少しお腹が空いた時とか、ちょくちょく食べてます(^^)
みかん買い終わってから紀南釣具センターに行って、少し買い足したり店長さんとしゃべったり(^^)
楽しい話も聞けました♪
少し前にカマスが結構釣れてたみたいなので、カマス用のルアーやジグヘッドを見繕って頂き、
日没からカマス狙いに行きました。
ポイントに到着して第一釣り人発見!
状況を聞いてみると、この日はまだ釣れてなかったけど、
週の始めには40cmまでのカマスが、一人70~80匹釣れてたみたい^^;
でも、この日は全然釣れてない( ゚∀゚)・∵. グハッ!! まぁ釣りではよくある事です。。。
時合いはまだかと頑張りますが・・・結局1匹も釣れずにチーン!
釣り友のコウイチさん、トンさんがメバル狙いでコチラに向かってるとの事なので、
コーヒーを飲みながら待つ事に…

コウイチさん、トンさんが到着した所で、南紀尺メバルハント開始です(`・ω・´)
昨夜釣ったポイントに向かい、コウイチさん、トンさんに激熱ポイントに入ってもらいます。
小場所なので交代で撃ちますが、イマイチ反応が宜しくない様子。
フグにワームかじられたり、ネンブツ系の猛攻にあったり、メバルは姿を現しません^^;
あまりにもノー感じなのでボクも代わってもらって本気で攻めてみるも反応無し( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
そんな中でやっと姿を現した、トンさんの20cm足らずのメバル。

南紀での初メバルなので喜んでくれました(^^)
が、もうチョイサイズの良いのが来て欲しい所^^;

その後、コウイチさんも20cmくらいのGET。
ボクも20cmくらいの1匹釣って、結局反応がないまま時間が過ぎていきました。
干潮の潮止まりを過ぎて、上げのタイミングで絶対上向くハズ!と読んでいたのですが…
完全に読みが外れてしまい、貧果に終わってしまいました( ゚Д゚)・∵. グフッ!!
少しポイントの力に頼り過ぎてしまったので、もう少し広範囲ランガンすれば良かったかなぁと…
コウイチさん、トンさん、わざわざ南紀まで来て頂いたのに、不甲斐ないガイドでスミマセン(;´Д`)
次回はもう少しフットワーク軽く探って行きますので、またご一緒して下さいm(__)m
その後、一つだけ拾えたナマコをアテにAM9時過ぎまで宴会(笑)
宴会も終わり、ノンアルコールだったトンさんは大阪に帰るのでココでお別れ。
残りのメンバーは、最終日の夜に備えて仮眠しました。
いつまでも年末のレポで引き伸ばせないので、3日目も一気に書きますね(笑)
夕方16時頃に目が覚めると、空は雨模様。
この日の昼間はずっと雨が降る予報で、20時頃には完全に止む予報。
とりあえずお風呂に入りたかったので、浦島ハーバーホテルの立ち寄り温泉に行きました。

熊野灘を一望できる天然温泉の露天風呂もあって、500円で入れるのがありがたい(笑)
メッチャ気持ち良くて癒されますわぁ~ε-(´∀`*)ホッ
年末、年始は立ち寄り温泉やってるかどうか分からないので、行く前に確認して下さいネ。
大きな地図で見る
お風呂から上がると、早めに雨も止んだようなので釣り再開!
予報では北西8~9mの風で、波も徐々に高くなってくるとの予報。
この風でライトゲームは厳しいので、エギングをしようとポイントに向かいました。
地磯なので、波が高く降りれるか微妙でしたが、現地を見て判断。
駐車場に着くと車が1台も停まってません^^;
しかし、ホンマに降りられへん時は駐車場まで『ゴォォ!!』と波の音が聞こえるのですが、
風もあまりないし、音もそんなに聞こえない。
もしかしてラッキー!?と思いながら地磯に向かうと、だんだん波の音が大きくなってきました^^;
満潮の時間も重なって、少し波気があるものの…ギリでエントリーできるかなっ!?って感じ。
濡れてない岩でも、波が上がってくる可能性もあるので少しだけ様子を見て釣り開始。
ヤマシタ エギ王Qの4号をフルキャストしてボトムをとろうにも、
波+当て潮がキツく、シャクリ入れてもすぐ手前に戻って来てしまいます^^;
風も複雑に巻いている状態ですが、少し待てば風の止み間、風向きの変わる瞬間があるので、
それに合わせてキャスト。
当て潮の中にある、払い出しの部分までエギを送り込めればしっかりとシャクれますが、
その変化のラインの向こう側には、しっかりターゲットが居てます(^^)
波の一つ一つが大きいので、2段の大きいシャクリを2発入れ、
テンションをかけながら払い出しの潮にエギを乗せていると『くぅぅ・・・』とティップが入ります。
そのままアワセると抱きがキツイままになりかねないので、
ロッドをフッキング体勢に持ってって、思いきりアワセると…
『ドシュッ!!』『グィーン!ジッジ…』決まった(〃▽〃)気持ちエエ~~~!
コレ2kg逝ったんちゃう!?かなり引いてくれております(〃艸〃)
少し後ろにギャフを置いてて手が届かなかったんですが、コウイチさんが取ってくれ、
ライト照らしてサポートに入ってくれます。
手前まで寄せてギャフ打ち込みが成功し、引き上げる段階に入ると、
次の大きな波が来てイカを持ち上げてギャフから抜けてしまう(>_<)
マジで取り込みが難しい状況に、何回か掛けては抜けてを繰り返し、
ヤバイ状況でしたが何とか取り込みできました━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

1740g (ヤマシタ エギ王Q ネオトラッドカラー 4号 19:41)
やっぱりこれからの南紀は、大きいエギが要りますな(^^)
このエギ王Q4号はもう作られてないので、もう減る一方です^^;
ネットでも見かけなくなってきてるので、大型を狙う方は店頭で見かけたら買って下さい(^^)
その大型のエギをバランス良く扱えるクレイジージェットマン!


モーリス(MORRIS) バリバス ヴィオレンテ エギングモデル VLE-82H
VARIVAS ヴィオレンテ VLE-82H
短かいロッドで激しいジャーク、長いロッドでラインスラッグを上手く利用したジャーク、
最近ではシャクリやジャークもイロイロな種類が豊富にありますが…
ボクが好きな『中間的存在』で特筆せず、バーサタイルにこなすロッドです(^^)
と言ってもヘビーアクションなので硬いのは硬いですよ(笑)
ボクがメインにエギングする1月~3月の南紀では欠かせないロッドです。

その後は、風も強くなる一方、西風がメインになりラインが真横に流されてしまいます(>_<)
波もだんだん高くなり、ひらっさんが頭から波をかぶりながらも800g程の1パイ追加。
少々、身の危険を感じるレベルになりつつあったので撤収する事にしました。
曇っていたけど満月が雲の上から雲を照らし、明るさも十分あっただけに残念。
汗ダクになりながら地磯をテクテクと歩いて戻りました。

帰りに、ひらっさんが見つけたヒキガエル???動きがトロくてめっちゃカワイイです(笑)
スパイクで踏まなくて良かった^^;
その後、風裏になる漁港や湾内でエギングやアジングなどしますが、
南からはウネリ、北からは強風と、釣りすら厳しい状況でしたが…
コウイチさんがアジ、カマスを釣ったのみで終了!
時間は夜中の1時を過ぎたあたりで、いつもならまだまだ時間あるのですが…
この日は天候に苦しめられ、寒いし心も折られてしまいました^^;
自然相手の遊びですから、自分の都合通りには行きませんね(笑)
これで年末の釣り納めレポートを終わります。
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで下さってありがとうございますm(__)m
釣りに、登山に、キャンプに写真に・・・
今年も目一杯楽しんで行きたいと思いますので、宜しくお願いします^^
甘いのと酸っぱいのと同じ畑で採れないらしいです。

甘いみかんの畑は甘いのばっかり、酸っぱい畑は酸っぱいのばっかりらしいですね。
一つ食べれば他のみかんも同じって事ですよね?その中でも木によって違いとかもあるのかな?
とりあえず、いつも言うのが『一番甘いのちょうだい』(笑)
お土産で10kgほどいつも買って帰ります。10kg買っても3000円前後なんでね(^^)
しかし、この蜜柑が遠征中の水分補給やビタミン補給に役立つんですよ。
のどが渇いた時とか、少しお腹が空いた時とか、ちょくちょく食べてます(^^)
みかん買い終わってから紀南釣具センターに行って、少し買い足したり店長さんとしゃべったり(^^)
楽しい話も聞けました♪
少し前にカマスが結構釣れてたみたいなので、カマス用のルアーやジグヘッドを見繕って頂き、
日没からカマス狙いに行きました。
ポイントに到着して第一釣り人発見!
状況を聞いてみると、この日はまだ釣れてなかったけど、
週の始めには40cmまでのカマスが、一人70~80匹釣れてたみたい^^;
でも、この日は全然釣れてない( ゚∀゚)・∵. グハッ!! まぁ釣りではよくある事です。。。
時合いはまだかと頑張りますが・・・結局1匹も釣れずにチーン!
釣り友のコウイチさん、トンさんがメバル狙いでコチラに向かってるとの事なので、
コーヒーを飲みながら待つ事に…

コウイチさん、トンさんが到着した所で、南紀尺メバルハント開始です(`・ω・´)
昨夜釣ったポイントに向かい、コウイチさん、トンさんに激熱ポイントに入ってもらいます。
小場所なので交代で撃ちますが、イマイチ反応が宜しくない様子。
フグにワームかじられたり、ネンブツ系の猛攻にあったり、メバルは姿を現しません^^;
あまりにもノー感じなのでボクも代わってもらって本気で攻めてみるも反応無し( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
そんな中でやっと姿を現した、トンさんの20cm足らずのメバル。

南紀での初メバルなので喜んでくれました(^^)
が、もうチョイサイズの良いのが来て欲しい所^^;

その後、コウイチさんも20cmくらいのGET。
ボクも20cmくらいの1匹釣って、結局反応がないまま時間が過ぎていきました。
干潮の潮止まりを過ぎて、上げのタイミングで絶対上向くハズ!と読んでいたのですが…
完全に読みが外れてしまい、貧果に終わってしまいました( ゚Д゚)・∵. グフッ!!
少しポイントの力に頼り過ぎてしまったので、もう少し広範囲ランガンすれば良かったかなぁと…
コウイチさん、トンさん、わざわざ南紀まで来て頂いたのに、不甲斐ないガイドでスミマセン(;´Д`)
次回はもう少しフットワーク軽く探って行きますので、またご一緒して下さいm(__)m
その後、一つだけ拾えたナマコをアテにAM9時過ぎまで宴会(笑)
宴会も終わり、ノンアルコールだったトンさんは大阪に帰るのでココでお別れ。
残りのメンバーは、最終日の夜に備えて仮眠しました。
いつまでも年末のレポで引き伸ばせないので、3日目も一気に書きますね(笑)
夕方16時頃に目が覚めると、空は雨模様。
この日の昼間はずっと雨が降る予報で、20時頃には完全に止む予報。
とりあえずお風呂に入りたかったので、浦島ハーバーホテルの立ち寄り温泉に行きました。

熊野灘を一望できる天然温泉の露天風呂もあって、500円で入れるのがありがたい(笑)
メッチャ気持ち良くて癒されますわぁ~ε-(´∀`*)ホッ
年末、年始は立ち寄り温泉やってるかどうか分からないので、行く前に確認して下さいネ。
大きな地図で見る
お風呂から上がると、早めに雨も止んだようなので釣り再開!
予報では北西8~9mの風で、波も徐々に高くなってくるとの予報。
この風でライトゲームは厳しいので、エギングをしようとポイントに向かいました。
地磯なので、波が高く降りれるか微妙でしたが、現地を見て判断。
駐車場に着くと車が1台も停まってません^^;
しかし、ホンマに降りられへん時は駐車場まで『ゴォォ!!』と波の音が聞こえるのですが、
風もあまりないし、音もそんなに聞こえない。
もしかしてラッキー!?と思いながら地磯に向かうと、だんだん波の音が大きくなってきました^^;
満潮の時間も重なって、少し波気があるものの…ギリでエントリーできるかなっ!?って感じ。
濡れてない岩でも、波が上がってくる可能性もあるので少しだけ様子を見て釣り開始。
ヤマシタ エギ王Qの4号をフルキャストしてボトムをとろうにも、
波+当て潮がキツく、シャクリ入れてもすぐ手前に戻って来てしまいます^^;
風も複雑に巻いている状態ですが、少し待てば風の止み間、風向きの変わる瞬間があるので、
それに合わせてキャスト。
当て潮の中にある、払い出しの部分までエギを送り込めればしっかりとシャクれますが、
その変化のラインの向こう側には、しっかりターゲットが居てます(^^)
波の一つ一つが大きいので、2段の大きいシャクリを2発入れ、
テンションをかけながら払い出しの潮にエギを乗せていると『くぅぅ・・・』とティップが入ります。
そのままアワセると抱きがキツイままになりかねないので、
ロッドをフッキング体勢に持ってって、思いきりアワセると…
『ドシュッ!!』『グィーン!ジッジ…』決まった(〃▽〃)気持ちエエ~~~!
コレ2kg逝ったんちゃう!?かなり引いてくれております(〃艸〃)
少し後ろにギャフを置いてて手が届かなかったんですが、コウイチさんが取ってくれ、
ライト照らしてサポートに入ってくれます。
手前まで寄せてギャフ打ち込みが成功し、引き上げる段階に入ると、
次の大きな波が来てイカを持ち上げてギャフから抜けてしまう(>_<)
マジで取り込みが難しい状況に、何回か掛けては抜けてを繰り返し、
ヤバイ状況でしたが何とか取り込みできました━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

1740g (ヤマシタ エギ王Q ネオトラッドカラー 4号 19:41)
やっぱりこれからの南紀は、大きいエギが要りますな(^^)
このエギ王Q4号はもう作られてないので、もう減る一方です^^;
ネットでも見かけなくなってきてるので、大型を狙う方は店頭で見かけたら買って下さい(^^)
その大型のエギをバランス良く扱えるクレイジージェットマン!


モーリス(MORRIS) バリバス ヴィオレンテ エギングモデル VLE-82H
VARIVAS ヴィオレンテ VLE-82H
短かいロッドで激しいジャーク、長いロッドでラインスラッグを上手く利用したジャーク、
最近ではシャクリやジャークもイロイロな種類が豊富にありますが…
ボクが好きな『中間的存在』で特筆せず、バーサタイルにこなすロッドです(^^)
と言ってもヘビーアクションなので硬いのは硬いですよ(笑)
ボクがメインにエギングする1月~3月の南紀では欠かせないロッドです。

その後は、風も強くなる一方、西風がメインになりラインが真横に流されてしまいます(>_<)
波もだんだん高くなり、ひらっさんが頭から波をかぶりながらも800g程の1パイ追加。
少々、身の危険を感じるレベルになりつつあったので撤収する事にしました。
曇っていたけど満月が雲の上から雲を照らし、明るさも十分あっただけに残念。
汗ダクになりながら地磯をテクテクと歩いて戻りました。

帰りに、ひらっさんが見つけたヒキガエル???動きがトロくてめっちゃカワイイです(笑)
スパイクで踏まなくて良かった^^;
その後、風裏になる漁港や湾内でエギングやアジングなどしますが、
南からはウネリ、北からは強風と、釣りすら厳しい状況でしたが…
コウイチさんがアジ、カマスを釣ったのみで終了!
時間は夜中の1時を過ぎたあたりで、いつもならまだまだ時間あるのですが…
この日は天候に苦しめられ、寒いし心も折られてしまいました^^;
自然相手の遊びですから、自分の都合通りには行きませんね(笑)
これで年末の釣り納めレポートを終わります。
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで下さってありがとうございますm(__)m
釣りに、登山に、キャンプに写真に・・・
今年も目一杯楽しんで行きたいと思いますので、宜しくお願いします^^
- 関連記事
-
- 神戸 エギング釣行! (2013/09/17)
- 南紀尺メバル&エギング! (2013/01/06)
- 月夜の南紀エギングパトロール!後編 (2011/01/26)
- 月夜の南紀エギングパトロール!前編 (2011/01/25)
- 南紀遠征 ~エギング編~ (2010/12/20)
コメントの投稿
くらさん
大型連休って決められた日に、天候が良いとは限らない所が悲しいですね^^;
登山も同じで、毎回本気で『晴れてほしいぃ!』って思ってます(笑)
しかしですね~
次回から悪天候でも暇つぶしできる方法を実践するので(〃艸〃)
次の南紀遠征が楽しみです☆
また初釣り行けてませんが、今年も楽しみたいと思います(^^)
今年も宜しくお願いしますm(__)m
登山も同じで、毎回本気で『晴れてほしいぃ!』って思ってます(笑)
しかしですね~
次回から悪天候でも暇つぶしできる方法を実践するので(〃艸〃)
次の南紀遠征が楽しみです☆
また初釣り行けてませんが、今年も楽しみたいと思います(^^)
今年も宜しくお願いしますm(__)m
キリコさん
ありがとうございます(^^)
No title
中さん、ワクワクしながら読ませてもらいました。
南紀とはいえこの季節の天候はかなか厳しいですね。
遠い所から遠征するとどうしても無理をしてしまいがちですが、その点同行される方々に安心を与える判断はさすがだと思います。
このブログで納竿だったと思いますが、清々しさが伝わってきますね。
今年も楽しみに読ませていただきます。
南紀とはいえこの季節の天候はかなか厳しいですね。
遠い所から遠征するとどうしても無理をしてしまいがちですが、その点同行される方々に安心を与える判断はさすがだと思います。
このブログで納竿だったと思いますが、清々しさが伝わってきますね。
今年も楽しみに読ませていただきます。
すごっ
キロアップおめでとうございます!
zusyanさん
腰は大丈夫ですか^^?
布団で寝れるなら布団が一番ですよ(笑)
と言っても遠征だと帰るに帰れませんしね^^;
フラットになる車買って、コチラに遊びに来て下さい(* ̄∇ ̄*)
釣り、宴会、温泉のフルコースご案内します(笑)
布団で寝れるなら布団が一番ですよ(笑)
と言っても遠征だと帰るに帰れませんしね^^;
フラットになる車買って、コチラに遊びに来て下さい(* ̄∇ ̄*)
釣り、宴会、温泉のフルコースご案内します(笑)
No title
車中泊しながらの釣行は憧れます(^^♪
しっかりと横になって休まれる車が欲しいですね!!
次は絶対にフラットになれる軽を買ってもらい釣り車にしてみます・・・
釣りをして釣り仲間と宴会・・・温泉・・・
最高ですね(^^♪
しっかりと横になって休まれる車が欲しいですね!!
次は絶対にフラットになれる軽を買ってもらい釣り車にしてみます・・・
釣りをして釣り仲間と宴会・・・温泉・・・
最高ですね(^^♪
シャロー好きさん
似たような行動パターンですからね(笑)
シャローさんの釣行見てると自分が釣り行ってるのとシンクロして楽しいですよ(^^)
ボクのラックは隙間をなくしてるので滑らないですよ(^^)
空いてる空間は空いてる箱で埋めたり、少ない荷物で分散させてます。
ハイエースは荷台が広いから、それでもスペース余るでしょうね^^;
自転車のカゴに付けるフック付きのゴムネットとか、カーペットの滑り止めとか、イロイロ役立ちますよ(^^)
シャローさんの釣行見てると自分が釣り行ってるのとシンクロして楽しいですよ(^^)
ボクのラックは隙間をなくしてるので滑らないですよ(^^)
空いてる空間は空いてる箱で埋めたり、少ない荷物で分散させてます。
ハイエースは荷台が広いから、それでもスペース余るでしょうね^^;
自転車のカゴに付けるフック付きのゴムネットとか、カーペットの滑り止めとか、イロイロ役立ちますよ(^^)
ひろさん
これから南紀に行けば良いサイズのアオリイカ結構釣れますよ(^^)
また一緒に行きましょう♪
ヒキガエル?って実物初めて見たかもしれません^^;
オタマジャクシがたくさん居てるの見たことあったのですが、あれ全部ヒキガエルやったんかな^^;
オタマジャクシング行きますかw
また一緒に行きましょう♪
ヒキガエル?って実物初めて見たかもしれません^^;
オタマジャクシがたくさん居てるの見たことあったのですが、あれ全部ヒキガエルやったんかな^^;
オタマジャクシング行きますかw
タァーさん
あけましておめでとうございます( ̄∇ ̄)
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
南紀楽しめましたがインパクトあるのは釣れませんでした(^^)
また一緒に遊びましょう☆
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
南紀楽しめましたがインパクトあるのは釣れませんでした(^^)
また一緒に遊びましょう☆
ファントムさん
みかんすぐ分かりました(^^)?
出発する前に帰ってきたら渡そうと思ってたんですけどね^^;
以前はギガ級もポツポツ見てたけど最近見ませんね^^;
30cm切るくらいのでも尺メバルって言ってる人も増えてますし(笑)
ボクも最近はアジの40超え釣りたいです(^^)
アカメも(笑)
出発する前に帰ってきたら渡そうと思ってたんですけどね^^;
以前はギガ級もポツポツ見てたけど最近見ませんね^^;
30cm切るくらいのでも尺メバルって言ってる人も増えてますし(笑)
ボクも最近はアジの40超え釣りたいです(^^)
アカメも(笑)
No title
こんばんわ~
車中泊、日帰り入浴、釣・・・何だか私の釣行記を見てる感じです。
・・・あっ、釣果が全然違いますね・・・。 :涙
そうそう、メタルラックに乗せたカゴとか滑りませんか?
滑り止めとか付けてらっしゃるんですかね~。
山道走ってるとバッカンですら飛んじゃいます。
車中泊、日帰り入浴、釣・・・何だか私の釣行記を見てる感じです。
・・・あっ、釣果が全然違いますね・・・。 :涙
そうそう、メタルラックに乗せたカゴとか滑りませんか?
滑り止めとか付けてらっしゃるんですかね~。
山道走ってるとバッカンですら飛んじゃいます。
No title
なかさんおつかれさまでした! ナイスアオリおめでとうございます(;´д`*)ハァハァ
さすがっす! 長らくでかいアオリ釣ってないです(^ー^)ノてか、よう釣らんけどw
ヒキガエル! ちょっとおどろきです。
最近見たことないので、見てみたいです(;´д`*)ハァハァ
ほんま踏まなくてよかったですね( ´ ▽ ` )ノ
さすがっす! 長らくでかいアオリ釣ってないです(^ー^)ノてか、よう釣らんけどw
ヒキガエル! ちょっとおどろきです。
最近見たことないので、見てみたいです(;´д`*)ハァハァ
ほんま踏まなくてよかったですね( ´ ▽ ` )ノ
にゃりさん
あけましておめでとうございます(*゚▽゚)ノ
この泊まり込みの釣りがたまらなく楽しいんですよー(*´▽`*)
メバルもイカも良い時期がやってきました☆
行きたくてウズウズしますけど仕事がねー^^;
頑張って働きますよー!
遊ぶために(笑)
この泊まり込みの釣りがたまらなく楽しいんですよー(*´▽`*)
メバルもイカも良い時期がやってきました☆
行きたくてウズウズしますけど仕事がねー^^;
頑張って働きますよー!
遊ぶために(笑)
No title
明けましておめでとうございます!
釣ってますやん♪( ´▽`)
南紀いいッスね!
また、ご一緒しましょう。
釣ってますやん♪( ´▽`)
南紀いいッスね!
また、ご一緒しましょう。
No title
みかんごっちゃんでした
美味しくビタミン補給させて貰いました。
1日だけメバル狙いで行って29cmが釣れたけど
ほとんどが25cm位
昔は釣れれば28cm以上だったのに・・・
南紀でのメバル熱が冷めてきましたわ~
美味しくビタミン補給させて貰いました。
1日だけメバル狙いで行って29cmが釣れたけど
ほとんどが25cm位
昔は釣れれば28cm以上だったのに・・・
南紀でのメバル熱が冷めてきましたわ~
遅くなりましたがあけましておめでとうございます(^^)
なかなかハードな年末釣行ですね(^^;
メバルもナイスですがもうそちらは大きいイカが釣れるシーズンなのですね♪
今年も海に山に楽しんでくださいね~♪
なかなかハードな年末釣行ですね(^^;
メバルもナイスですがもうそちらは大きいイカが釣れるシーズンなのですね♪
今年も海に山に楽しんでくださいね~♪
トンさん
年末はお疲れ様でした(^^)
単日でが南紀まで来る行動力、流石ですね!
イージーで破壊力あるポイントに固執し過ぎて、結果外してしまいましたが(x_x)
また一緒にリベンジ行きましょう!
宴会ポイントはあと何ヶ所かありますよ(^^)
足湯もあったり(笑)
そのあたりもまたご一緒しましょう(^_^)ノ
単日でが南紀まで来る行動力、流石ですね!
イージーで破壊力あるポイントに固執し過ぎて、結果外してしまいましたが(x_x)
また一緒にリベンジ行きましょう!
宴会ポイントはあと何ヶ所かありますよ(^^)
足湯もあったり(笑)
そのあたりもまたご一緒しましょう(^_^)ノ
なかさん、南紀遠征お疲れ様でした。
なかさん指導の元、尺を狙えるポイントに立たせてもらって釣りをするなんて…、初メバリングで贅沢過ぎる釣りをさせてもらいました。ありがとうございます。m(_ _)m
それにしても雨でも宴会出来る場所を南紀で抑えてるなんて・・・、流石です♫ww
また、宜しくお願いします。(^^)/
なかさん指導の元、尺を狙えるポイントに立たせてもらって釣りをするなんて…、初メバリングで贅沢過ぎる釣りをさせてもらいました。ありがとうございます。m(_ _)m
それにしても雨でも宴会出来る場所を南紀で抑えてるなんて・・・、流石です♫ww
また、宜しくお願いします。(^^)/
かじやんさん
あけましておめでとうございます(*゚▽゚)ノ
今年も乗せて頂けるんですか?
鬼アジ、大鯛、楽しみにしております(*´▽`*)
シュラフの奥義ですか!?
またマテキャンの時にでも教えて下さいませ( ̄∇ ̄)
今年も宜しくお願いします☆
今年も乗せて頂けるんですか?
鬼アジ、大鯛、楽しみにしております(*´▽`*)
シュラフの奥義ですか!?
またマテキャンの時にでも教えて下さいませ( ̄∇ ̄)
今年も宜しくお願いします☆
No title
遅ればせながら・・・
あけましておめでとうございます。
今年も僕の船に乗って下さいね。
そして、鬼鯵に大鯛・・・釣ってください。。
シュラフ・・・僕も色々とこだわり持ってますよ。。
いかに安く、冬の車中泊を快適に過ごせるか・・・
奥儀・・あみ出しましたよ。。
あけましておめでとうございます。
今年も僕の船に乗って下さいね。
そして、鬼鯵に大鯛・・・釣ってください。。
シュラフ・・・僕も色々とこだわり持ってますよ。。
いかに安く、冬の車中泊を快適に過ごせるか・・・
奥儀・・あみ出しましたよ。。
コウイチさん
いえいえ^^;
是非とも釣って頂きたかったのですが、案内役の力不足でスミマセン(;´Д`)
まぁ、そんなに甘くないっ!って洗礼を受けた事にしておいて下さい(笑)
次はイロイロとチャレンジしましょう(^^)
守りに入ってはダメですね(笑)
また釣りしながら飲みながら、イロイロと話しましょう(^^)
シュラフも奥が深いですよ(笑)
車も買いましょうw
是非とも釣って頂きたかったのですが、案内役の力不足でスミマセン(;´Д`)
まぁ、そんなに甘くないっ!って洗礼を受けた事にしておいて下さい(笑)
次はイロイロとチャレンジしましょう(^^)
守りに入ってはダメですね(笑)
また釣りしながら飲みながら、イロイロと話しましょう(^^)
シュラフも奥が深いですよ(笑)
車も買いましょうw
お疲れ様でした
いや〜なかさん、年末南紀遠征では何から何までお世話になりましてありがとうございました。
晩秋、なかさんにライトゲームを教えてもらってからはハマってしまって尺メバルが夢となり追いかけたくなって南紀までお邪魔してすいませんでした(^。^)
シェラフ、僕の1980円のでは寒かったです(´・_・`)
まだまだ諦めませんので尺メバルとモンスターアオリ教えてくださいね(^_^)
最近は車が欲しくてたまりません( ̄Д ̄)
晩秋、なかさんにライトゲームを教えてもらってからはハマってしまって尺メバルが夢となり追いかけたくなって南紀までお邪魔してすいませんでした(^。^)
シェラフ、僕の1980円のでは寒かったです(´・_・`)
まだまだ諦めませんので尺メバルとモンスターアオリ教えてくださいね(^_^)
最近は車が欲しくてたまりません( ̄Д ̄)