Scepter セプター 5L携行缶

今まで燃料系はステンレスの10L携行缶などで持ち運びしてたのですが…

ゴツゴツしてて重たくて、携行って割には使いにくかったんですよね(;´Д`)


燃料の持ち運びに、何か良いモノはないかなと思っていた所・・・

こんなの見つけてポチってしまいました(^^)

IMG_7201.jpg

カナダのブランド『Scepter』高密度ポリエチレンのガソリン携行タンク 5L

UN規格認証品

UN規格とは国連基準の運搬容器テスト規格です。

この規格に合格した容器は、消防法にも合格した容器と認定されるそうです(^^)

ポリエチレン製は10Lまでが適用範囲となります。



9.4Lもあるよ(^^)







ボクが購入したのは5Lのタンク。

IMG_7207.jpg

用途はアルパカTS-77コンパクト、フュアーハンドランタンの燃料を持ち運ぶ為です。

IMG_7199.jpg

アルパカのタンク容量が4L、フュアーハンドランタンが340cc、

合わせても5L以内なので、ちょうど良い感じなのです(^^)


アルパカの回りに付いてるのは、EPIウインドシールドロング



ボクの使ってるアルパカは反射板が無いので、壁や幕、物の近くに置けないんですよね^^;

でも、このウインドシールドがジャストフィットしてくれるんです♪

IMG_7200.jpg

対流式なので底から空気を取り込み、上部へ放熱するので性能的にも問題ナシ(^^)

でも、シールド自体は熱くなるので要注意です^^;



話を戻しまして・・・

セプターのフタはこんな感じ。

IMG_7202.jpg

ギザギザの緩み止めが付いてるので、不意に緩んでた~( ゚∀゚)・∵. グハッ!!って事はなさそう(^^)

このキャップの裏にノズルが入ってます。

IMG_7203.jpg

収納してる時は燃料に浸かっている状態なので、気を付けないと手が汚れます^^;

気を付けてても汚れな仕方ない造りやけど(笑)

手を拭くか、手袋を用意しといた方がイイね^^;

IMG_7204.jpg

ノズル自体はエアの抜ける穴があるので、給油中にゴボゴボ!と飛び散る事は無さそう。

その分、勢いは増すのでオーバーフローに要注意ですね^^;


IMG_7205.jpg

アルパカの給油口は小さいですが、合わせてみたらバッチリ入りました(^^)

フュアーハンドランタンの給油口にも入りましたが…

IMG_7206.jpg

コッチは中で狭くなってるから溢れそう^^;

今まで通り、100均で売ってる大きなスポイドで入れた方が無難やね。


あまり連泊した事がないので、どれだけ役立つか微妙ですが(笑)

デザイン性の高いタンクをお探しの方はお調べ下さいませ(^^)


それと、携行缶への給油はセルフじゃないスタンドに行って

危険物取扱有資格者の方にお願いして下さい(^^)


UN規格について知らないお店、店員さんには断られる場合もあるようですので説明して下さい(笑)

IMG_7208.jpg

まずは今週末の宴会で、アルパカとランタンに頑張ってもらいます(〃艸〃)

  
関連記事

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

tag : Scepterセプター5LアルパカTS-77コンパクトフュアーハンド

コメントの投稿

非公開コメント

スマさん

アルパカは韓国製のストーブで、アウトドアマンに人気のストーブです(^^)
マテキャンの時、ボクのテーブルの真ん中に入ってたストーブがそうですよ。
天板が外れて調理にも使えるんです( ´艸`)
レトロ感があってイイでしょ♪

No title

うぉー欲しい。

そもそもアルパカがよくわからないですが、味があってカッコヨスギル(*'▽')

アルパカが欲しい(*´Д`)ハァハァ

メタさん

冬のキャンプもストーブがあれば全然OKですよ(^^)
電源サイトでホットカーペットつければ尚更OK(笑)

逆に真夏のキャンプは耐えられません(×_×)

ストーブが質実剛健でオシャレですね。
ナカさん、この時期もキャンプされるのですね。凄い!!楽しそうです。

sana-papaさん???

名前が無いですね(笑)
このタンクはデザインが良いのが気に入ってます。

でも、やっぱりシュポシュポの扱いやすさには敵いませんね(>_<)
確実な微調整できません。

アルパカにEPIバッチリ合いました(^^)
ハイランダーのヤツも持ってますが、コチラもバッチリでした☆

シャロー好きさん

説明不足でしたね(笑)

SIGGのボトルって燃料入れれるんですね^^;
昔のヤツだけかな?
ボクの中ではペットボトルの代わりってイメージが強いです(笑)

このセプターは意外と安いですよ^^
ボクの用途では5Lでカッコイイしバッチリですわ(〃艸〃)

さくたろうさん

イロイロと装備が増えて荷物が増えて、収納に困ります(笑)

ランタンはドイツ製で雰囲気もグッドなんですが…
意外と安いんですよね(笑)
さくたろうさんもイロイロ旅しはるので、アウトドアグッズは必需品ですね^^

コチラこそ今年も宜しくお願いします(^^)

上間くん

コメントありがとう(^^)
本名フルネームでビックリするわ(笑)

釣り行きたくなったらいつでも言うて下さい(^^)
丁寧にレクチャーするよ(笑)

またコメント下さいね(^^)

No title

これは良い!
デザイン的にもお洒落だし実用性も高そうですね~!
我が家は普通に18Lポリタンで運んでます。給油はシュポシュポで。(笑)
EPIも上手いこと考えましたね~早速マネっこしようかな?!

No title

こんばんわ~

 私もてっきりレギュラー炊いてるのかと・・・。
 まあ緊急時には使えるやつもあるのでスルーしてました。   :爆

 私はもっぱらSIGGのボトルです。
 ただ注ぎ口が小さくて毎回ホワイトガソリン撒き散らしてます。
 携行缶もこだわると・・・お金掛かりますよね?

No title

こんばんは。
なかさん、いろんなもの装備してますよね~
ランタンもカッコいいです。
私も、釣り道具がひと段落したら、本格的なアウトドアグッズ揃えようかな(^.^)
今年もよろしくお願いします。(^o^)丿

おつかさまです!

ブログ最近毎日拝見させていただいています(^-^)v初コメント書かせていただきます(*^^*)凄く面白くて、興味がなかった釣りもしてみたいです!!これからもブログUP楽しみに拝見させていただきます。

かじやんさん

いやいや、レギュラー焚きませんって(笑)
説明不足でしたね^^;

揮発性の高いレギュラーガソリンでも使えますよって事ですね(^^)
ボクはケロシン系かガスカートリッジのみですので^^;

自慢の燃料タンク楽しみにしています(^_^)ノ

No title

えええ???
このストーブ?レギュラー焚いてるの???
そんなストーブ在るのや???灯油よりもパワーあるんでしょうね。

今度、僕の自慢の携行缶も見てやって下さい。
My PHOTO

PHOTOHITOブログパーツ

プロフィール

なか

Author:なか

釣り、写真、
登山、キャンプ・・・

好きな時に好きな事を。


Supported by

ヤマリア

バリバス


以前のブログはコチラ
【F-style】


ブログ内の画像、文章を無断で転載・使用する事はご遠慮下さい。

リンクはフリーです。

カテゴリ
花 (4)
Twitter
TweetsWind
Real Tide
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者の足跡♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード